298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

次に、一般会計に関する質疑として、市税不納欠損額が増となった要因について質疑があり、当局から、法人の解散、廃業や、相続人不存在で徴収金徴収をすることができないことが明らかであるときに行う即時欠損や、滞納処分執行停止3年経過後の納税義務消滅による欠損影響等により、前年度との比較では増となったものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、コロナ禍において行われている経済対策によって生じる

鹿角市議会 2021-11-29 令和 3年第5回定例会(第1号11月29日)

まず、1款市税について、不納欠損額が前年度と比較して大幅に増えていることについて、特に固定資産税欠損額が増えている理由をただしております。  これに対し、固定資産税不納欠損額が増えた要因は、主に市内の2事業所の破産を受け、即時消滅による不納欠損処分を行ったことによるものであるとの答弁がなされております。  同じく、1款市税について、市税滞納常態化を防ぐための取組についてただしております。  

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

もう一言言うと、今回の決算不納欠損800万円ですよ。800万円みすみす捨てて、銭こもったいないといって500万円出さない。これは私は市の姿勢としてはいかがなものかなというふうに思うんです。 それで、この質問は、いずれ市長に文句をつけるのが目的ではなくて、ぜひそういう制度を実現しませんかというのが目的ですので、まず今、言ったように財源上は問題ないと。もちろん法的にも問題ない。

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、3,000万円ほどの不納欠損ということもあって、なかなか入湯税について通常ルールに基づいてなかなか徴収いただけなかったということがあったわけですけれども、これはやはり消費税と同様で目的税でありますので、やはり人から預かったものでありますから、やっぱり欠損私はすべきでないなというふうにずっと申し上げてまいりました。 

北秋田市議会 2020-10-08 10月08日-04号

認定第2号、令和年度北秋田国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について」は、委員から、国民健康保険税調定額約6億年のうち、不納欠損額と収入未済額を合わせ約1億円でありながら、基金残高が短期間に3億2,000万円もたまるというのは、会計の在り方とおかしくないかとの質疑があり、市長からは、基金残高が増えた要因は、平成29年度保険税の引上げと収納率が向上したこと、高額な医療費を負担調整する交付金

仙北市議会 2020-09-25 09月25日-05号

委員からは、土地貸付収入収入未済について、不納欠損に向けて進めているとの説明であったが、不納欠損として処理すれば財産区の会計に著しい問題が起きるのか、いつまでにどうするのか、方向性は出ているのかとの質疑があり、当局からは、収入未済額は600万円を超えるが、収入として減ったとしても、現在、単年度会計を見る限りでは貸付料財産収入で回っている。

男鹿市議会 2020-09-18 09月18日-05号

第2点として、国民健康保険税不納欠損の主な理由について。 第3点として、国民健康保険税新型コロナウイルスによる減免申請の件数についてなどの質疑に対して、当局からそれぞれ答弁がありました。 以上の審査経過により、議案第97号から議案第100号までの令和年度男鹿特別会計歳入歳出決算認定については、原案のとおり認定すべきものと決した次第であります。 以上で報告を終わります。

仙北市議会 2020-03-19 03月19日-05号

また、死亡や所在不明により回収が見込めないものについて不納欠損処理を行うためには、議会の議決を得て権利の放棄を行う必要がある。この条例に基づき一定の債権について放棄することができるようにするもので、債権管理基本方針による「回収すべき債権はしっかりと回収し、落とすべき債権についても法律上適切に落とすこと」に対応するため、この条例を制定するという内容でありました。 

男鹿市議会 2020-03-02 03月02日-02号

5点目は、国民健康保険税不納欠損額は、今年度末でいくらあるのか。この処理は、加入者に負担させるのかお伺いいたします。 6点目は、現在の基金引下げ財源にするなら、引下げ額はいくらになる見込みなのかお伺いいたします。 ぜひ所得の低い方々が多い加入者の軽減を、ぜひ取り組むべきと考えておりますが、市長の誠意ある答弁を期待するものであります。 第3点として、新年度予算と当面の市政について伺います。 

仙北市議会 2019-12-10 12月10日-03号

あとは、これ徴収できないと、3年、5年でもうあと不納欠損金になっていってしまうのが大半です、8割方。ですから、この市税徴収にまた期待するっていうのも、ちょっとまた今の時代がちょっと変わってきてですね、ちょっとこれ厳しいところがあるのかなというふうに私は思ってます。