36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

弘前市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

との質疑に対し「当該審議会は、地元住民学識経験者及び市の関係部長の12名で構成されており、年に3回程度開催している。また、会議においては、公開武家住宅活用方法や新たな保存活用計画策定等に関する審議がなされてきたものである。」との理事者答弁でありました。  委員より「保存計画策定されてから約40年経過し、環境等の大きな変化により問題等が生じているものと思うが、どうか。」

弘前市議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第6号 9月25日)

また、当該審議会文化芸術活動を担う市民にどう関与するのか説明願いたい。」との質疑に対し「今年4月に文化振興課が新設されたことを受け、現在、文化芸術振興計画策定に着手しており、当該計画審議会意見を反映させるためである。また、市では文化活動の中心は市民であると考えており、当該計画策定過程文化芸術活動を担う市民意見や抱えている課題を把握したいと考えている。」との理事者答弁でありました。  

弘前市議会 2019-06-28 令和元年第1回定例会(第6号 6月28日)

との質疑に対し「当該審議会は、市のモニタリングの一環として美術館の運営等に関して専門的な立場から意見を聴取することを想定しており、企画展示等に対するクレームについては市が対応するものである。」との理事者答弁でありました。  委員より「第5条第4号及び第5号の許可の取り消し等の規定は、規則等で具体的に定めるのか。」

弘前市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会(第6号 6月29日)

これに対し、委員より「特別職報酬等審議会委員は広く市民代表として選ばれており、当該審議会答申は公平公正な市民代表の声として尊重すべきものと考え、本案には賛成するものである。」との意見が出されたところであります。  本案は、起立採決の結果、起立多数をもって、原案のとおり可決いたしました。  

弘前市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第5号 6月22日)

都市環境部長(柳田 穣) 廃棄物減量等推進審議会から平成28年9月にいただいております、家庭系ごみについて有料化は有効というような答申の取り扱いというようなことでございますけれども、当該審議会におきまして慎重に御審議いただきました答申については、十分に尊重し今後の施策を進めてまいりたいと考えておりますが、まずはしっかりと、市長が思い描いております市民と一緒になってごみ減量化資源化を図れる施策

弘前市議会 2016-03-17 平成28年第1回定例会(第6号 3月17日)

との質疑に対し「当該審議会には議員報酬の額及び特別職給料額等については全くの白紙で諮問したものである。」との理事者答弁でありました。  委員より「青森市及び八戸市の市長給料は幾らか。また、当該審議会委員から市長給料については一生懸命働いているから上げて結構という意見があったとする新聞報道は事実か。」との質疑に対し「青森市長給料月額は100万円、八戸市長は113万5000円である。

弘前市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第2号 3月 1日)

なお、当該審議会は現在5名の委員構成してございまして、指定管理者の募集や選定に関することなどを調査審議する機関でございます。他自治体においても、施設管理手法について指定管理に係る附属機関調査審議している事例が見受けられるほか、市政運営に当たっては積極的に外部意見を聞いた上で進めることがますます重要になっていると考えてございます。  

弘前市議会 2015-03-18 平成27年第1回定例会(第6号 3月18日)

委員より「当該審議会委員15名の構成について確認したい。また、当該審議会答申はどのように市政に反映されるのか。」との質疑に対し「委員構成は、知識経験のある者2名、公共的団体等の推薦を受けた者として農業、商工観光教育福祉消防防災及び体育の6分野から各1名、市民団体分野として町会関係1名、NPO関係2名、公募による市民4名を基本として想定している。

青森市議会 2015-02-25 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 2015-02-25

25年9月28日に施行されたいじめ防止対策推進法において、地方いじめ防止基本方針に基づく地域におけるいじめ防止等対策を実効的に行うため、教育委員会附属機関として必要な組織を置くことができるとされたことから、本市が設置する小・中学校におけるいじめ防止等対策に関する事項の調査審議いじめによる重大事態が発生した場合における事実関係を明確にする調査等を行うための学識経験者等による審議会を置くこととし、当該審議会

弘前市議会 2014-06-27 平成26年第2回定例会(第6号 6月27日)

審査過程で、委員より「当該審議会の目的に掲げられている経営上の重要な施策とは、具体的にはどのような施策を想定しているか。また、当該審議会には議会の関与がないが、この点についてどのように考えるか。」との質疑に対し「経営上の重要な施策とは、事業運営基盤を強化していくものであり、人口に合わせた施設合理化、官民による事業連携料金改定に係る諮問・答申などを想定している。

青森市議会 2014-06-24 平成26年第2回定例会[ 資料 ] 2014-06-24

初めに、陳情者下水道使用料見直しを求め、異議申し立て及び審査請求を行っているとする意見については、平成26年第1回青森市議会定例会において可決された青森下水道使用料等審議会条例に基づき、平成27年度当初からの下水道使用料見直しに向けて作業を進めている状況であり、陳情者意向についても当該審議会で議論してもらうこととしている。  

青森市議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会[ 資料 ] 2014-03-25

することが妥当であると考えているが、これまで水道料金下水道使  用料未納者に、企業局長から「水道料金下水道使用料等納入通知書(督促)」を発行し、水道料  金と一体となった納付勧奨を行っていることは法的な措置ではないものの、違法不当とまではいえ  ないと思うが、今後、事務手続について改善が必要なところは検討し、改善していただきたい 1 青森下水道使用料等審議会条例が制定されれば、平成26年度には当該審議会

弘前市議会 2014-03-19 平成26年第1回定例会(第6号 3月19日)

との質疑に対し「指定管理者選定に当たっては、平成25年度から所管課構成する小委員会及び部長級による審議会審議し、決定しているが、平成26年度からは、より一層の公平性透明性を確保するため、当該審議会外部委員を加えることについて庁内での協議が調ったことから提案するものである。」との理事者答弁でありました。  委員より「当該審議会組織について伺いたい。」

青森市議会 2014-02-26 平成26年第1回定例会(第1号) 本文 2014-02-26

次に、特別職報酬等審議会開催については、議員報酬並びに市長及び副市長給料は、その額に関する条例議会に提出しようとするときは、あらかじめ、第三者機関である青森特別職報酬等審議会意見を聞くことが条例により定められているとともに、当該審議会はおおむね2年ごとに開催することといたしております。  

弘前市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会(第6号 9月27日)

委員より「当該審議会では合計何時間ほど審議されたのか。また、教育長勤務実態について伺いたい。」との質疑に対し「3回の合計で4時間ほどであり、また教育長勤務は毎日である。」との理事者答弁でありました。  委員より「当該審議会公募委員は何名か。」との質疑に対し「委員10名のうち2名が公募委員で男女各1名である。」との理事者答弁でありました。  

青森市議会 2013-06-06 平成25年第2回定例会(第3号) 本文 2013-06-06

につきましては、議会側から、本年第1回市議会定例会での議員提出議案による条例改正により定められました附則第6項を生かした改正を検討できないかとの御意見をいただきましたことから、私が議長及び副議長と相談をし、私の意向も盛り込んだ内容での検討、調整をさせていただいた結果、青森特別職報酬等審議会からの答申であります議員報酬の15%削減が担保され、かつ、次の見直し時期であります平成26年度の開催を予定している当該審議会

  • 1
  • 2