189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

令和年度八戸霊園特別会計予算    議案第12号 令和年度八戸介護保険特別会計予算    議案第13号 令和年度八戸国民健康保険南郷診療所特別会計予算    議案第14号 令和年度八戸後期高齢者医療特別会計予算    議案第15号 令和年度八戸母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算    議案第16号 令和年度八戸産業団地造成事業特別会計予算    議案第38号 八戸情報公開条例

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

年度八戸産業団地造成事業特別会計補正予算    議案第34号 八戸企業立地促進条例の一部を改正する条例制定について    議案第35号 八戸特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第36号 新大橋整備工事(その4)請負の一部変更契約締結について    議案第37号 損害賠償の額を定めることについて    議案第38号 八戸情報公開条例

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

につき意見を求めることについて    議案第34号 八戸企業立地促進条例の一部を改正する条例制定について    議案第35号 八戸特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第36号 新大橋整備工事(その4)請負の一部変更契約締結について    議案第37号 損害賠償の額を定めることについて    議案第38号 八戸情報公開条例

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 総務協議会-02月16日-01号

~午前10時53分 第1委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 自動車事故に係る損害賠償額専決処分について   2 令和年度八戸市美術館の企画について   3 令和5年度マチニワイベント支援事業について   4 「未来へつなぐ八戸国体青森選手団成績等について   5 八戸情報公開条例

十和田市議会 2021-09-10 09月10日-一般質問-04号

なお、市長及び部課長の応対の内容文書等に記録し、個人的なメモではなく組織的に用いている場合、その文書等は十和田市情報公開条例規定する公文書に該当することとなります。  以上でございます。 ○議長畑山親弘) 建設部長建設部長杉沢健一) 下水処理施設への道路の曲線部を直線化することができないかのご質問にお答えいたします。  

弘前市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第5号 3月 9日)

指定管理者の選定において応募者から提出された提案書につきましては、弘前情報公開条例第7条第3号に規定する法人等情報として、当該応募者権利、競争上の地位などを害するおそれがあることから、公開しない取扱いをしているところであります。各応募者から示された予算につきましても、提案内容の一部であり、具体的な金額をお答えすることは差し控えさせていただきますので御理解をお願いいたします。  

弘前市議会 2019-09-12 令和元年第2回定例会(第5号 9月12日)

設計業務の入札及び契約に係る資料については、公文書開示請求があった場合には、設計書最低制限価格算出資料などの関係書類のうち、弘前情報公開条例第7条に定める不開示情報に該当する箇所である個人情報や、一般に公にされていない経費率、その経費率から算出した諸経費額を不開示といたします。

八戸市議会 2019-03-05 平成31年 3月 定例会-03月05日-03号

八戸情報公開条例または個人情報保護条例で外部に公開されることにはならないのですから、会議録も作成しないことの理由にはならないと思います。会議録を作成しないことによって、職員が好き勝手に言いたい放題で、失言、暴言など、職務遂行のため、職務濫用証拠隠滅のおそれがあると考えられます。法を行使するに当たって、会議録を作成するのが責務であると思います。

弘前市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第5号 3月 2日)

一部不開示としておりますのは、内部検討材料として意思形成過程に係る部分でございまして、弘前情報公開条例第7条第5号の規定により不開示としたものであります。あわせまして、現在、検討委員会におきまして方向性検討が始まってございますので、その内容の中で、市の構想がどのようになるのか誤認されてはいけないということで、公正な議論妨げになるおそれがあるということを考慮したものでございます。  

弘前市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第3号 2月28日)

一部不開示としておりますのは、内部検討材料として意思形成過程にかかわる部分でありまして、弘前情報公開条例第7条第5号の規定により不開示としたものでございます。あわせまして、現在、検討委員会において方向性検討が始まった中で未成熟な情報が市の構想のように誤認され、それが公正な議論妨げになるおそれがあることも考慮し、不開示といたしたものでございます。  以上です。

弘前市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第3号 9月 6日)

○20番(越 明男議員) 情報公開条例は非常に、行政にとっては何のために必要なのかということと、市民にとっては行政参加の最小限のものであります。どうかそちらに並ぶ方々、今たまたま健康福祉部長対策室長とのやりとりですけれども、どうかひとつ広い意味で情報公開には広い構えと全面開示方向で応対してほしいと。また情報公開部分については、またやりましょう。

青森市議会 2016-09-05 平成28年第3回定例会(第2号) 本文 2016-09-05

加えて、青森情報公開条例第7条第6号の規定において、不動産鑑定評価額については、交渉に係る事務に関し、市の財産上の利益または当事者としての地位を不当に害するおそれがあるものとして不開示情報に該当することから、アウガに関する不動産鑑定評価額についても公表しないこととしております。  

青森市議会 2016-03-23 平成28年第1回定例会[ 資料 ] 2016-03-23

次に、青森情報公開条例の一部改正についてであるが、その主な改正内容は、1つには、改正法において不服申し立ての手続が審査請求に一元化されることから「異議申立て」または「異議申立て」と「審査請求」とを総称して「不服申立て」と規定している場合には、当該用語を「審査請求」に改めるとともに「不服申立人」の用語を「審査請求人」に改め、さらに異議申し立てに対する「決定」の用語審査請求に対する「裁決」に改めるものである

八戸市議会 2016-03-17 平成28年 3月 定例会−03月17日-付録

├──────┼───────────────────────┼────┼─────┼─────┼────┼─────┤ │議案第42号 │八戸行政不服審査条例制定について     │  〃  │予算特別 │原案可決 │3月17日│原案可決 │ ├──────┼───────────────────────┼────┼─────┼─────┼────┼─────┤ │      │八戸情報公開条例