70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

法律上の分類変更後には、感染した方や濃厚接触者への行動制限がなくなるなど、感染症対策の在り方は大きく変わり、それによる感染拡大医療逼迫を招くのではないかと懸念する声も一部の有識者から上げられているのも事実です。  そこで、国の対策の見直しを踏まえ、市の感染症対策を今後どのように講じていくのか、市長の御所見を伺います。  次に、3、中心市街地活性化について伺います。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

令和3年度においては、依然として終息の気配のない新型コロナウイルス感染症に対して、感染症病棟の改修による施設整備一般病棟への感染症対応病床の確保、濃厚接触者へのドライブスルー検査ワクチン接種事業を実施し、第二種感染症指定医療機関としてその重責を担ってこられましたことに感謝を申し上げます。

八戸市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月20日-03号

◎田中 交通部次長運輸管理課長 運転手から聞き取りを行いまして、お話しいただいたものをお話しさせていただきますと、ほぼ同居されている方の濃厚接触者に当たる方であったり、また、その同居されている方から感染されたというケースがほとんどでございまして、職場内での感染は確認できませんでした。  以上です。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

当市では、陽性者同居家族等濃厚接触者高齢者・障がい者施設入所者利用者対象抗原検査キットを配付しており、迅速な検査体制を構築しております。  また、有症状者対象に、県が8月に設置した青森県臨時Webキット検査センター市内薬局等抗原検査キット無料配付を行っております。  

十和田市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-04号

先ほどの答弁で、陽性者へは電話連絡によっていろいろと確認をすると、その上で必要に応じて同居家族検査、調査もするという、いわゆる家族濃厚接触者になるわけですけれども、実はこの7月の中旬あたりに、ある家庭で母親がまず感染陽性になって、それをたまたま見ていた娘さんも濃厚接触者として、ある民間の病院検査しましたから、ただ症状は安定しているので、そのまま自宅療養となりました。

八戸市議会 2022-07-21 令和 4年 7月 民生協議会−07月21日-01号

北村 保健予防課長 まず、急増の理由という部分ですが、6月中旬以降、高齢者施設、教育・保育施設、それから学校等でのクラスターが多発しまして、職場医療機関でのクラスターも出てきたということで、それに伴って多数の濃厚接触者検査した結果、多くの陽性者が判明したということが一つ、依然として家庭内感染も相次いでいるほか、様々な場面で感染拡大が連鎖していると見てございました。  

八戸市議会 2022-04-21 令和 4年 4月 民生協議会−04月21日-01号

それと、あとは濃厚接触者なんですけれども、濃厚接触者基準というのは現在どのようになっているんでしょうか。 ◎北村 保健予防課長 申し訳ございません。濃厚接触者に関する基準といいますか、そちらの資料を現在持ち合わせてございませんので、ちょっとこの場ではお答えできかねます。大変申し訳ございません。 ◆伊藤 委員 すみません。

八戸市議会 2022-04-21 令和 4年 4月 経済協議会−04月21日-01号

この前も小学校なんかから聞くと、感染は出ているんだけれども、濃厚接触者に当たるかどうかというのはマスクをしているかどうかで、マスクをしていれば濃厚接触に当たらないというような話もあったもんですから、それを徹底すれば十分できるんではないかと思うので、その辺についてはもう少し緩くやってもいいんではないかと思っています。  

八戸市議会 2022-03-11 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月11日-05号

また、そのほか、本人濃厚接触者になった場合、家族濃厚接触者である場合、職場の同僚が濃厚接触者になった場合、御家族職場学校感染者が発生した場合などにつきましては職務専念義務免除の措置を講じておりまして、PCR検査などの結果が分かり次第、出勤していただいたり、本人陽性であれば、先ほど申し上げました出勤困難休暇を取得していただいたりという対応をしております。

八戸市議会 2022-03-10 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月10日-04号

コロナ対応介護ヘルパーたちのことなのですけれども、厚生労働省介護事業所や障がい福祉サービス事業所新型コロナウイルス感染症患者濃厚接触者サービスを提供したときに、職員に支払った割増し賃金特別手当について、もう既に昨年の4月から実施されている補助事業があるのですけれども、この対象となることを再度通知したという報道がありました。  

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

コロナ感染症濃厚接触者と診断され、子供の世話をするために保護者仕事を休む場合、受けられる支援小学校休業等対応助成金です。小学校や幼稚園、保育園、認定こども園だけでなく、学童クラブや障害のある子供が通う放課後デイサービスが休みとなり、保護者仕事を休む場合に対象になります。ワクチン接種の付添いや接種に伴う副反応の看病も受給対象になると厚生労働省は見解を示しています。  支給対象は事業主です。

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

第5段階で、1日当たり陽性者数25人以下ということですけれども、昨今では100人程度ということで、4倍に感染者が増えているということで、それに関わる濃厚接触者の方の検査対応業務負担なども、すごく増えていると思うのですけれども、今のこの体制を強化したことで、保健所機能が間に合っているかどうかということを伺います。

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

当然ながら、感染拡大濃厚接触者数の増加にもつながっており、保育施設学校高齢者施設企業家庭など、様々なところで濃厚接触やその疑いにより、出勤や通学ができないケースも増えており、社会全体に大きな影響を及ぼしております。  こうした状況は、地域経済に与える影響も大きく、様々な業種で大きな打撃を受けております。

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

今年に入ってからは、新たな変異株であるオミクロン株が全国で猛威を振るい、特に2月に入り、1日当たり陽性者が10万人を超える日が続くなど、各地で新規陽性者濃厚接触者が急拡大したことにより、医療提供体制にも深刻な影響を及ぼし、社会機能維持への負荷が一段と重くなっている状況にあります。  

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

このような中、今年度は期末手当支給月数を0.05月分引き下げるという勧告ではありましたが、当院は、八戸医療圏中核病院として、新型コロナウイルス感染症患者の診察、入院治療のほか、濃厚接触者へのPCR検査集団接種会場等でのワクチン接種業務など、新型コロナウイルスに関連する様々な業務に従事しつつ、通常診療との両立に向けて一丸となり取り組んできたことから、今年度においては期末手当支給月数の引下げを行

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

保健所においてもクラスターが多発し、濃厚接触者、宿泊療養施設自宅療養、それぞれの方々への対応等々で逼迫度合いは相当なものだったかと思います。  検証と、そこから浮かび上がった課題について伺います。  第2点は、第6波に備えての対策についてです。  八戸ワクチンメーターによると、12月8日現在、ワクチン接種率は1回目87.6%、2回目86.6%と、高い水準に達しています。  

八戸市議会 2021-11-24 令和 3年11月 民生協議会−11月24日-01号

3の病院企業職員支給割合を据え置く理由でございますが、新型コロナウイルス感染症が流行する中、当院は八戸医療圏中核病院として、コロナ感染患者への対応のほか、保健所からの依頼などによる濃厚接触者へのPCR検査の実施や、集団接種会場でのワクチン接種業務など、コロナに関する多くの業務に従事する中で、通常診療との両立に向けて懸命に取り組んできたところでございますので、病院企業職員につきましては、令和3年度

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

令和2年度においては、新型コロナウイルス感染症重点医療機関として、一般病棟のうち1病棟コロナ専用病棟として感染者を受け入れてきたほか、濃厚接触者等に対するPCR検査等を積極的に実施するなど、通常診療新型コロナウイルス感染症対策との両立に努め、尽力していただいたことに対しまして感謝申し上げます。  

十和田市議会 2021-09-17 09月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

避難所開設例として旧十和田市地域包括支援センターでは、屋外に設営した総合受付一般、妊婦などの要配慮者発熱者または濃厚接触者等に分け、感染症に関わる方は付近の西コミュニティセンターへ避難していただくこと、また感染症対策を考慮した場合、1人当たり居住スペースが4平方メートルと平時の倍必要になるため、収容人員の減を別な部屋を確保することでカバーしていること、さらには居住スペースを段ボール、パーティション