824件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-03-17 03月17日-05号

特別養護老人ホーム等につきましては県から直接行っておりまして、地域密着型の施設につきましては私どものほうからお知らせのほうはさせていただいて、周知に努めております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 阿部百合子さん。 ◆阿部百合子議員 ④自宅療養者への対応の仕組みについてなのですが、確認をします。

富里市議会 2021-09-02 09月02日-04号

(4)デジタル外部人材の雇用について 4 高齢者福祉について (1)特別養護老人ホーム等での大幅な負担増影響について (2)地域包括ケアシステム支援事業について 以上です。 ○議長野並慶光君) 柏崎のり子さんの質問に対する当局の答弁を求めます。 市長五十嵐博文君。 ◎市長五十嵐博文君) 柏崎議員一般質問にお答えいたします。 なお、教育関係の御質問につきましては教育長答弁いたします。 

鎌ヶ谷市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-06号

健康福祉部長菅井智美君) 特別養護老人ホーム等施設では、利用者負担の中でも食費及び居住費等が比較的大きな割合を占めております。施設利用所得者の方の施設利用が困難とならないように、食費及び居住費等一定額につきましては、本人及び世帯の市民税課税状況に応じて費用の軽減制度が設けられております。 ○議長泉川洋二議員) 再質問を許します。 ◆2番(葛山繁隆議員) はい、議長

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

特別養護老人ホーム等集団感染状況ということでお答えします。 市内高齢者施設での集団感染、いわゆるクラスターでございますけども、昨年から2件ございました。具体的に申し上げますと、まず1施設目でございますけれども、令和3年2月27日に、本年の2月27日に千葉県より集団発生クラスターが認定され、現在まで施設利用者等18名と従事者9名、計27名が新規感染されております。

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

特別養護老人ホーム等集団感染状況ということでお答えします。 市内高齢者施設での集団感染、いわゆるクラスターでございますけども、昨年から2件ございました。具体的に申し上げますと、まず1施設目でございますけれども、令和3年2月27日に、本年の2月27日に千葉県より集団発生クラスターが認定され、現在まで施設利用者等18名と従事者9名、計27名が新規感染されております。

鎌ヶ谷市議会 2021-02-24 02月24日-議案質疑-02号

次に、サービス面について、近隣市との比較でございますが、総給付費に占める各サービス利用状況割合を10市で比較しましたところ、特別養護老人ホーム等施設サービスは10市中3位、訪問介護訪問入浴デイサービス等在宅サービスでは10市中5位、介護つき有料老人ホームなどの居住系サービスは10市中9位となっており、施設サービス在宅サービス利用が多くなっております。 

我孫子市議会 2020-12-08 12月08日-03号

説明員三澤直洋君登壇〕 ◎説明員三澤直洋君) 市では、これまで新型コロナウイルスによるクラスター近隣市でも発生している中、市内の小中学校、保育園、幼稚園、特別養護老人ホーム等感染者が発生し、施設内でクラスターが発生した場合、濃厚接触者として行政検査対象とならない子ども、利用者や職員にPCR検査医師会の協力を得て実施してきました。 

船橋市議会 2020-12-07 令和 2年12月 7日健康福祉委員会-12月07日-01号

ただ、介護保険制度とそれから障害福祉サービス、こちらの中で、年齢が来ると介護保険サービスのほうに移行するというのを原則としつつ、実際にはその人の精神、心身状況に応じて、障害福祉サービスを継続して受給される方、それから、施設についても、特別養護老人ホーム等のような施設には行かず、障害者支援施設のほうで継続していくというような形で、国のほうも住み分けをした形で対応できるようになっているので、新たな視点

流山市議会 2020-12-03 12月03日-04号

第8期介護保険事業計画における主な制度改正としては、特別養護老人ホーム等施設入所者食費及び居住費に対する補足給付において、所得段階に応じた資産要件の設定と収入要件細分化が行われます。また、毎月の介護サービス自己負担額限度額を超えた場合に給付する高額介護サービス費については、現役並み所得者収入要件による細分化が予定されています。

鎌ヶ谷市議会 2020-12-01 12月01日-議案質疑-02号

最後に、対象者数につきましては、特別養護老人ホーム等新たに入所する方を100人、また施設に入所している方で希望する方などを400人、合計で500人程度を想定しております。 ○議長森谷宏議員) 答弁を求めます。 ◎生涯学習部長狩谷昭夫君) 議長、生涯学習部長。 ○議長森谷宏議員) 生涯学習部長。 ◎生涯学習部長狩谷昭夫君) 議案第8号所管部分及び議案第10号のご質疑にお答えします。 

船橋市議会 2020-11-27 令和 2年第4回定例会−11月27日-05号

ユニットケアとは、特別養護老人ホーム等で、おおむね10名の入所者の個室と共同生活スペースを1ユニットとして、個人のプライバシーと人との交流を両立させた介護のスタイルです。施設に2名のユニットケアリーダー研修受講者を置くことが定められております。  このユニットケアリーダー研修が10万円と、決して安くありません。施設が負担しているケースが多いようです。