6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富津市議会 2022-03-16 令和 4年度予算審査特別委員会−03月16日-03号

前年度予算と比較しまして、訪問介護通所介護費定期巡回随時対応型訪問介護看護費、老人福祉施設費老人保健施設費増額幅が大きいものとなっております。  高齢者が増える中で、介護サービスを利用する方が増えてきております。要介護認定5段階のうち、3から4の割合の方が高い傾向にあります。急激な増加とはなっておりませんが、介護給付費が増となる要因となっております。

東金市議会 2002-09-12 09月12日-04号

介護保険制度が導入されました前後の平成11年度から平成13年度までの1人当たりの老人医療費--これは国保及び社会保険加入者診療費、調剤、食事療養費施設療養費訪問看護費を含む医療諸費費用額となりますが--平成11年度は64万 2,000円、平成12年度につきましては58万 4,000円でございまして、前年度対比9%の減率平成13年度は57万 5,000円で、前年度対比 1.5%の減となっております

千葉市議会 2002-07-24 平成14年保健下水委員会 本文 開催日: 2002-07-24

だから,これから目標に向かって努力をするということ,そしてまた,中間でも検討するということですが,我々健康日本を考えるという裏には,口は悪いけれども,医療費がかかってしようがない,看護費がかかってしようがない。だから,死ぬまで健康でいようと,こういうことじゃないかと私は思っているんです。  

印西市議会 1998-03-05 03月05日-一般質問-03号

それについての看護費、相当お金も使っていると思います。私のこの質問の最初にあった血小板の輸血なんていうのは、1回で2万円も使わなくてはならない。そういうようなことを何回もやっているわけですから、1週間に1回からだんだんふえて5日に1回ぐらい。それがないと、血液がないから極端に重体になってしまうわけです。  それで、この難病とは何だと。1番として原因が不明です。

野田市議会 1993-03-16 03月16日-02号

野田市では近隣市が既に実施している老人入院見舞い金制度も、付き添い看護費助成策も全く取り組む考えないのは非常に残念なことであります。国の政策に追随するのでなく、野田市民に責任を負う市長として、野田市のあるべき姿を実現するため施策の先取りをし、お年寄りが安心して暮らせるまちづくり、そして、もっと温かい政治を求めるものでありますが、市長の見解をお聞かせください。 

  • 1