178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

次に、敦賀きらめき温泉リラポートについて申し上げます。  昨年10月に第三者委員会を設置し、リラポートに関するこれまでの問題点調査いただいておりましたが、現在、調査結果の取りまとめに入っており、近日中に報告書が提出される予定です。また、リラポートの適正な運営費算定業務につきましても、近日中に報告書が提出される予定です。  

敦賀市議会 2020-12-10 令和2年第6回定例会(第4号) 本文 2020-12-10

それでは、3項目め敦賀きらめき温泉リラポートについて質問します。  これにつきましても林議員、それと豊田議員が質問されましたけれども、私は違う点から、林議員とはちょっと近いですけれども質問させていただきます。  二度の経営破綻につきまして、今回、調査委員会が持たれました。

敦賀市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会(第2号) 本文 2020-12-08

178 ◯市長渕上隆信君) 敦賀きらめき温泉リラポートが今年2月から休業を続けている現状ではありますが、前指定管理者指定取消しに至った原因等調査委員会調査間題点を明らかにすることや、リラポート健全経営を行っていくための適正な運営費を算定することは、将来的にリラポートが皆さんの憩いの場であり続けるために必要不可欠なプロセスであると考えています。  

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会 目次 2020-11-30

─────────────────────── 159   1.北陸新幹線開業遅れによる影響について   2.健康増進について   3.ふるさと納税について  第4号(12月10日) ○日程第1 一般質問  17番 和 泉   明 君 ───────────────────────── 173   1.北陸新幹線敦賀開業遅延に伴う影響について   2.原子力政策について   3.敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

次に、敦賀きらめき温泉リラポートについて申し上げます。  これまでのリラポートに関わる問題点調査する第三者委員会について、先月15日付で弁護士、公認会計士中小企業診断士の3名を委員として委嘱させていただきました。同月28日には第1回目の調査委員会を開催しており、今後、委員会での調査、協議を重ね、来年1月末に調査報告書を取りまとめていただく予定です。  

敦賀市議会 2020-10-02 令和2年第5回定例会(第5号) 本文 2020-10-02

また、敦賀きらめき温泉リラポートに関しては、敦賀きらめき温泉調査委員会運営費敦賀きらめき温泉あり方検討委員会関係経費必要性を確認し、敦賀グラウンドゴルフ場も含めた管理運営費についても、今回の補正で必要な経費として、今後、運営等を整理し、改めて予算管理することについては評価できる。

敦賀市議会 2020-09-11 令和2年第5回定例会(第4号) 本文 2020-09-11

125 ◯観光部長松葉啓明君) 浜名湖グラウンドゴルフパークに対しましては、平成30年3月30日に締結しました敦賀きらめき温泉リラポート及び敦賀グラウンドゴルフ場指定管理者基本協定書第18条、管理運営の引継ぎに係る利用料金等の取扱いに基づき、令和2年4月23日付及び令和2年8月21日付の2回、未利用回数券に係る収納額について請求をしております。  

敦賀市議会 2020-09-10 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 2020-09-10

発言通告書に基づき、今回は1項目めに産後ケア事業助産師会からの要望について、2項目め敦賀きらめき温泉リラポートについて順次質問させていただきます。  では、1項目めの産後ケア事業助産師会からの要望について質問いたします。  敦賀市では、子育て環境日本一の実現として、結婚、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を目指しています。

敦賀市議会 2020-09-01 令和2年第5回定例会(第1号) 本文 2020-09-01

次に、敦賀きらめき温泉リラポート及び敦賀グラウンドゴルフ場について申し上げます。  リラポートの未利用回数券料金返還につきましては、先月5日から実施しており、これまでに約460件、400万円を返還いたしました。  また、昨年12月から休業しておりましたリラグリーンにつきましては、先月7日に営業を再開したところです。

敦賀市議会 2020-09-01 令和2年第5回定例会 目次 2020-09-01

定住促進について  16番 山 本 貴美子 君 ───────────────────────── 113   1.公共施設のこれからのあり方について    (1) 個別施設計画    (2) 立地適正化計画   2.生活困窮者支援について  21番 馬 渕 清 和 君 ───────────────────────── 128   1.産後ケア事業助産師会からの要望について   2.敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-06-29 令和2年第4回定例会(第5号) 名簿 2020-06-29

福祉保健部長 板 谷 桂 子 君   (教育委員会)   教育長    上 野   弘 君  事務局長   山 本 寛 治 君   (監査委員事務局)   事務局長   山 本 麻 喜 君  4.議事日程   日程第1 第80号議案~第82号議案 件名省略   日程第2 第78号議案、第79号議案 件名省略   日程第3 第59号議案~第79号議案 件名省略   日程第4 請願第1号 敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

ではまず初めに、敦賀きらめき温泉リラポートについて伺ってまいります。  私の前の立石議員林議員も質問されておりますので、重複する部分はありますけれども、私なりに質問させていただきたいと思います。  今回は、市議会の敦賀きらめき温泉リラポート指定管理に係る調査特別委員会、いわゆる百条委員会による調査結果に対する市の対応についてお伺いをしたいというふうに思います。  

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会(第1号) 名簿 2020-06-08

 4.議事日程   日程第1 会議録署名議員の指名   日程第2 会期決定の件   日程第3 諸般の報告   日程第4 議長辞職の件   日程第5 議長選挙   日程第6 副議長辞職の件   日程第7 副議長選挙   日程第8 市長提案理由概要説明   日程第9 報告第17号~報告第21号 件名省略   日程第10 第59号議案~第77号議案 件名省略   日程第11 請願第1号 敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-06-08

敦賀きらめき温泉リラポート及び敦賀グラウンドゴルフ場について申し上げます。  リラポート及びリラグリーンにつきましては、去る3月31日付で指定管理者指定を取り消したことにより、4月1日から市による施設維持管理を実施しており、一日も早い営業再開に向け検討しているところです。  

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会 目次 2020-06-08

質疑委員会付託 ただし、第       59号議案~第63号議案説明質疑省略) (説 明)  第64号議案 敦賀個人番号利用に関する条例の一部改正の件 ────────  58  第65号議案 敦賀市税賦課徴収条例の一部改正の件 ─────────────  59  第66号議案 敦賀手数料徴収条例の一部改正の件 ──────────────  61  第67号議案 敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会 資料 2020-06-08

───┤ │第 66 号議案│敦賀手数料徴収条例の一部改正の件     │総 務 民 生   │ │       │                      │          │ │       │                      │6/29 可  決  │ ├───────┼──────────────────────┼──────────┤ │第 67 号議案│敦賀きらめき温泉リラポート

敦賀市議会 2020-04-28 令和2年第2回臨時会(第1号) 本文 2020-04-28

また、直営で管理した際の予算計上がされていないがどのように考えているのかとの問いがあり、3月の議員説明会でもお示ししたが、敦賀きらめき温泉リラポート敦賀グラウンドゴルフ場指定管理料があるため、当面はそちらの予算を流用することになるとの回答がありました。  討論では、賛成の立場から、グラウンドゴルフ場利用したいという市民からの要望が多くある。

敦賀市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 2020-03-23

敦賀きらめき温泉リラポートにつきまして、現在も指定管理者による休業が続いており、御迷惑をおかけしておりますことに改めておわび申し上げます。  今後につきましては、今議会の代表質問一般質問において答弁させていただいた指定管理者指定取消しにかかる聴聞を明日24日に実施する予定であり、その結果を受けて指定取消しについて判断することとなります。