13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

各務原市議会 2018-09-28 平成30年第 3回定例会−09月28日-04号

マイナンバー制度そのもの反対します。  次に、議第70号 各務原下水道条例の一部を改正する条例について反対します。  平均で32.2%もの使用料値上げは、市民生活に大きく影響し、下水道を使う商店や企業にとって経費が増大し、企業業績の悪化を招くおそれがあります。このような大幅値上げを実施するのであれば、市民説明会企業向け説明会を開き、市長みずから市民企業説明する責任があると考えます。

岐阜市議会 2018-03-08 平成30年第1回(3月)定例会(第8日目) 本文

マイナンバー制度そのものは、国によって国民番号によって管理しようとするものであり、個人情報漏えい、成り済ましのおそれが拭い切れない中、賛成はできません。  3つ目に、財産管理費のうち庁舎建設についてですが、関連経費として電波障害対策事前調査8,520万円が計上されています。

各務原市議会 2016-12-22 平成28年第 4回定例会−12月22日-04号

マイナンバー制度導入によって生じた対策であり、マイナンバー制度そのもの反対をいたします。  議第124号 市役所の耐震補強か建て替えかを選択する住民投票条例について。  住民投票は、地方自治法に定められた住民の権利です。住民投票条例を否決とした委員長報告に強く抗議し、討論を行います。  

各務原市議会 2016-10-07 平成28年第 3回定例会−10月07日-04号

情報漏えい対策として当然必要ですが、情報漏えいが指摘されながらマイナンバーを強行したことは問題であり、マイナンバー制度そのもの反対です。  かかみがはら航空宇宙科学博物館リニューアル事業として収蔵庫建設費を県費に切りかえ、地方創生推進交付金を活用して展示制作をするものです。住民合意もないまま進められているかかみがはら航空宇宙科学博物館リニューアル事業には反対です。  

各務原市議会 2016-06-24 平成28年第 2回定例会−06月24日-05号

マイナンバー制度そのもの反対いたします。  次に、商工費航空宇宙科学博物館費12億5044万2000円についてです。  かかみがはら航空宇宙科学博物館拡大リニューアル事業計画が27年9月の議会に説明があり、その事業費は概算で30億円と示されました。4月29日付新聞報道で、1.6倍の49億円にふえる見通しと報じました。市民も議員も、この報道で増額することを初めて知ることとなったのです。

中津川市議会 2015-12-24 12月24日-04号

外国の例でもあるわけで、このマイナンバー制度そのものを廃止しない限り、個人で幾ら努力してもプライバシーを守り切れるものではありません。もともと国民マイナンバーを望んだものではなく、政府国民の所得や資産を丸ごとつかみ、税金を集めるためのものです。 したがって、個人情報保護の観点から、このマイナンバー制度個人番号制度反対という立場で議第122号に反対いたします。

岐阜市議会 2015-11-06 平成27年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

その後の討論において、反対立場の複数の委員からは、多くの国民情報漏えいや成り済ましなどの危険性に対する不安を払拭できていないとの理由で、マイナンバー制度そのもの反対していると主張されるとともに、独居高齢者等個人番号を適切に管理することは困難であり、犯罪など想定外の事態に巻き込まれる可能性を否定できないと指摘されたのであります。  

各務原市議会 2015-06-26 平成27年第 3回定例会−06月26日-04号

国民認知度もまだまだ低く、また民間などの事業者管理体制も進んでいない今、マイナンバー制度そのもの導入の見直しを国に要求すべきであり、この条例改正反対をいたします。  次に、請願第3号、4号、5号 平和安全法制整備法国際平和支援法の廃案を国に求める意見書提出について、3つ請願について、まとめて討論を行います。  政府は、国際平和支援法案平和安全法制整備法案の2法案提出しています。

  • 1