80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津川市議会 2021-02-25 02月25日-01号

そのためには、既に効果として生まれつつあるリニア中央新幹線を将来にわたり中津川市の可能性を高める大きなアドバンテージと捉え、中津川市を、そしてリニア岐阜県駅を交流の始まりの拠点として、リニアを活用したまちづくり構想を具現化させてまいります。また、幅広い年代の市民観光客が集い、交流することで、中心市街地の賑わいを生み出すための拠点施設、(仮称)市民交流プラザ整備を本格化させてまいります。 

中津川市議会 2020-12-08 12月08日-02号

リニア都市政策部長小椋匡敏君) 坂本地区では、リニア関連の8つの大型事業として、JR東海によるリニア岐阜県駅、中部総合車両基地ガイドウェイ製作保管ヤード岐阜県による濃飛横断自動車道中津川市による土地区画整理事業、東濃東部都市間連絡道路、濃飛横断自動車道のインターチェンジへのアクセス道路中津川西部テクノパーク計画されています。 

恵那市議会 2020-06-19 令和 2年第4回定例会(第3号 6月19日)

将来、リニア岐阜駅から可児美濃加茂地域へのルートが生まれると、恵那市は結節点として非常に機能が高まると予想されるところでございます。  また、このほかリニアまちづくり計画に基づくプロジェクトが幾つも動き出しておりまして、この地域の大きな変貌が期待されるところでございます。以上です。 ○議長後藤康司君) 鵜飼伸幸君。 ○10番(鵜飼伸幸君) ありがとうございます。

中津川市議会 2020-03-27 03月27日-04号

特に、リニア岐阜県駅、中部総合車両基地市内設置は当市にとって大変有利なアドバンテージであり、リニア開業効果をしっかりとまちづくりに活用しなければいけないと思っております。 現在の総合計画が平成27年度から始まり、中期事業推進計画の2年目を迎える年に、私どもは後輩にその道を譲り、舞台を降りることとなりました。

恵那市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第4号 3月18日)

駒場トンネルについては、工事説明会準備中ということでございますし、リニア岐阜県駅の工事については、現在、公募が行われているという状況でございます。  瑞浪市につきましては、日吉トンネル南垣外工区において、本坑掘削工事が既に行われております。  御嵩町は、美佐野トンネルの業者の公募が行われております。  可児市は、第一中京圏トンネルが昨年3月に工事着手をされております。  

中津川市議会 2020-02-27 02月27日-01号

最後に、16ページの今後の新たな課題についてですが、令和年度から取組評価、国・県のセミナー、他市の視察及び企業との情報交換などからリニア岐阜県駅の計画を踏まえ、現在策定中の立地適正化計画公共交通網形成計画との整合性を図る取組必要性、また高齢化社会を迎える中で、自家用車から公共交通を利用する生活への意識改革誘導策必要性国土交通省が今後予定している道路運送法等規制緩和に対応できる最適な交通

中津川市議会 2019-09-09 09月09日-02号

中津川市として、リニア岐阜県駅ができるということで将来の夢へとつながる事業もありますが、地域では現実な要望も多くあります。そんな身近な要望を取り上げて質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず1番目、市営住宅入居要件緩和についてでありますが、移住定住を希望される方を対象に空き家バンクがあります。

中津川市議会 2019-08-29 08月29日-01号

まず1点目のリニア岐阜県駅周辺土地区画整理事業については、地権者の皆様への対応として、複数回にわたり区画整理勉強会土地利用アンケート個別面談、何でも質問コーナー開催などに取り組み、令和年度末の仮換地指定を目指していること、リニア周辺整備については、7月にリニアを活用したまちづくり構想を策定し、リニア駅及び坂本駅の具体なイメージやリニア駅の高架下1階に観光ターミナル整備すること、今後はリニア

恵那市議会 2019-06-20 令和元年第2回定例会(第2号 6月20日)

これは話が違うと、先日、中津川リニア岐阜県事務所へ行き、「何で国に間違った報告をするのか。何事か。市長恵那市もだます話か」というふうに抗議に行きましたところ、「JR社内で調査しましたが、そのような報告はしておりません」と言い、あげくに、「何で国に聞くのか。こっちに聞けばいいのに」とうそぶく始末であります。そして、「運搬ルートは決まっていない。

中津川市議会 2019-03-07 03月07日-03号

それから3つ目には、リニア岐阜県駅周辺、これは美乃坂本周辺ということになろうかと思いますが、この大きく分けて中項目3つの点で質問をさせていただきたいと思います。途中もしくは終わりの中で、市長に対しての質問もさせていただくかもしれませんので、よろしくお願いをいたします。 まず、中津川周辺通称中津川駅前ということですけれども、の整備についてどうか、質問をさせていただきます。 

中津川市議会 2019-02-25 02月25日-01号

総合計画に掲げたリニア関連道路整備事業駅周辺整備事業中心市街地活性化推進事業青木斧戸線神坂PAスマートインター設置事業などの基盤整備事業に伴って、民間企業の進出や新たな雇用の創出、移住定住者増加などにより、固定資産税市民税などの増収効果が期待でき、あわせてリニア岐阜県駅や車両基地について、JR関連企業に対する固定資産税法人市民税などの増収効果も期待されるとのこと。 

中津川市議会 2018-12-21 12月21日-04号

趣旨は、リニア岐阜県駅周辺土地区画整理事業に伴い、一般県道美濃坂本停車場線岐阜旧道処理要綱により市道坂本292号線に認定し、バイパス完成後、市道として一貫した管理を行うものです。路線名坂本292号線、道路幅員は5.5メートルから13メートル、延長は2,140メートルという説明を受け、質疑に入りましたが、質疑なく、採決の結果、全会一致原案可決となりました。 

中津川市議会 2018-12-10 12月10日-03号

リニア岐阜県駅周辺でも、清流の国ぎふを感じてもらえるように整備していただくよう要望してまいります。 ○議長大堀寿延君) 21番・佐藤光司君。 ◆21番(佐藤光司君) はい、わかりました。 国といいますか、よく新聞なんかで見たときに、魚がすめるようないろいろな環境を国がつくるようなことを聞いた覚えがありますが、国はどんなような指導をなされていますか。

恵那市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4号12月 7日)

リニア中央新幹線建設が2027年開業を目指して工事が本格化しておりますが、開業を見据えた住宅環境整備についてですけれども、恵那市はリニア岐阜県駅に近く、開発誘導土地利用の促進による人口増加が大きく期待されます。住宅環境整備が喫緊の課題と考えますけれども、現在、市はどのようにこのことについて認識しておられるか質問をいたします。 ○議長後藤康司君) 建設部次長平林剛寿君。

中津川市議会 2018-12-07 12月07日-02号

中津川市は、今、リニア岐阜県駅のこの地勢的環境、また観光産業のみならず各種産業への波及効果最大限に引き出すため、やらなきゃいかんことの一つが、この2次交通整備構築であろうというふうに考えています。その基盤整備をやっていくことが非常に大事だというふうに考えていますが、この2次交通整備について、具体的な検討はもうされているかどうかをまずお聞かせ願いたいと思います。

中津川市議会 2018-11-28 11月28日-01号

委員会としましては、リニア岐阜県駅の地勢的環境観光産業のみならず各種産業への波及効果最大限に引き出すための二次交通構築とその基盤整備を早急に進めていくことが必要と考えました。 以上で報告を終わります。 ○議長大堀寿延君) ただいまの副委員長報告について、質疑ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長大堀寿延君) 質疑なしと認めます。 

中津川市議会 2018-09-26 09月26日-04号

2つ目として誘客が見込める企業で、アウトレット・ショッピングモール、都市型ホテルなどリニア岐阜県駅、濃飛横断自動車道中心とした交通利便性による誘客が見込める企業を誘致します。企業規模は、目標として敷地面積16.4ヘクタール、従業員数500人、建屋面積4万平方メートル、総投資額が120億円以上という資料になっております。