252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

あなたが主観的に求めているのであって、児童生徒、PTAも誰も求めていないものを出せと言われて、なぜ出すんですかという話じゃない。 ○議長石田浩司君) 19番 井上あけみ君。   〔19番 井上あけみ登壇〕 ◆19番(井上あけみ君) 市長は、誰も求めていないと言われた。私が求めていて、ほかの保護者は求めていないというふうに今断定されましたよね。そうですか。

高山市議会 2021-09-09 09月09日-02号

選考影響があるというのは市長主観です。こういった情報取扱いについて、市長という立場で判断に関わる主観を述べるべきではないというふうに思っています。影響があるかどうか、つまり結果を左右するかどうか、その取扱い検討委員会に委ねるべきであって、あるべきだというふうに思います。 寄附の申出があった情報選考反映すべきものと言っているのと、同様のニュアンスというふうに聞き取れます。

可児市議会 2021-06-23 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-06-23

次に、議案第43号 可児市債権管理条例の一部を改正する条例の制定について、説明の後、質疑に付したところ、相続財産価格価額にする理由はとの質疑に対し、価格は個別の売手のつけた主観的な値段のこと。それに対して、価額は品物の値打ちに相当する金額のことで、より客観的に評価された金額を示している。この条文の中の相続財産については、財産の客観的な金銭的価値を示す価額が正しいことから今回改めるとの答弁

各務原市議会 2021-03-18 令和 3年第 2回定例会-03月18日-02号

議長川嶋一生君) 今の答弁に対して再々質疑ですが、主観がかなり入ってみえると思います。答えられる範囲で答えてはいただきますが、質疑ではございませんので、今後気をつけてください。  企画総務部長 植田恭史君。 ◎企画総務部長植田恭史君) あの車庫はほとんど金属でできておりますので、リサイクルで再利用されると考えております。   

岐阜市議会 2020-11-05 令和2年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

面談される方の主観が働く。それに伴って疑念だって湧くと思います。  やはり入学条件をキャパというか、体力、受け入れる体制に敏感にやるわけですから、そこははっきり入学条件というものを示したほうがよかったのではないかというのが1つ。  2つ目、緩やかな対応になっていないということが気がかりです。  ここでも、高尾山学園内容を見てみますと大変興味深いです。  

各務原市議会 2020-07-22 令和 2年 7月22日総務常任委員会−07月22日-01号

契約経理課長杉岡エリカ君) 参加条件でございますけれども、まず代表構成員に関する資格要件といたしましては、岐阜県内本店または契約締結権限を持つ支店または営業所等を有する者のうち、管工事に係る特定建設業許可を受けており、経営事項審査総合評定値及び主観点数合計点が1000点以上、そして国や地方公共団体発注元契約鉄筋コンクリート造または鉄骨造建築物における空調工事請負代金額1億8000

各務原市議会 2020-07-22 令和 2年第 4回臨時会−07月22日-01号

続いて、議第60号を議題とし、提出者説明の後、委員質疑を許したところ、「入札の参加条件は」との質疑に、「代表構成員資格要件は、岐阜県内本店または契約締結権限を持つ支店または営業所などを有し、管工事に係る特定建設業許可を受け、経営事項審査総合評定値及び主観点数合計が1000点以上。

各務原市議会 2019-12-20 令和 元年第 4回定例会−12月20日-04号

先ほどの波多野議員討論における発言について内容を確認しましたところ、議員主観に基づく発言であり、市民に誤解を与えるとまでは言えないと判断いたしました。  引き続き、討論を続けます。  12番 津田忠孝君。   (12番 津田忠孝登壇) ◆12番(津田忠孝君) 政和クラブ津田忠孝です。  会派を代表して、市長提出議案及び市議第5号に対して賛成の立場討論します。  

各務原市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会−12月11日-03号

現在、本市において、これは私の主観でございますが、家庭教育地域で補完する側面を担う、そして地域全体で子どもたちを育成するコミュニティ・スクール事業が導入されて2年が経過しました。稲羽川島中学校区からスタートし、今年度、那加・桜丘・鵜沼・蘇原の4中学校区が加わりました。  事業主体学校運営協議会が担い、各学校で特色のある事業が展開されていると聞きます。

岐阜市議会 2019-11-04 令和元年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

また、市民意識調査は、市民にとっては比較的簡便に意見提出ができるという利点があるほか、市民意識という個々の主観についても統計的数字で傾向を把握することができ、客観的な評価を導き出しやすいため、政策立案基礎資料として活用しやすいという利点がございます。  次に、2点目の御質問の、調査結果の活用方法についてであります。  

多治見市議会 2019-09-19 09月19日-03号

多分、厚い報告書になっていますので、すべからず理解されなかったかなと思いますけれども、今回私も初めて各委員会評価委員会の方の名簿を執行部よりいただくことができましたので、初めてここまでもらっていいのかなと思うような内容であったので見させていただきましたけれども、若干、指定管理者候補団体選定及び評価委員会によっては、利用者の方が不在の委員会もあるのではないかなと私の主観ではございますが、思うところでございましたので

各務原市議会 2019-07-30 令和 元年 7月30日総務常任委員会−07月30日-01号

代表構成員につきましては、岐阜県内本店または営業所等があって、経営事項審査総合評定値が1300点以上、そして第2のその他の構成員につきましては、岐阜県内本店がある業者で950点以上、その他の構成員の第3、第4の方につきましては、市内に本店がある業者であれば、総合評定値主観点数合計が790点以上であること。

大垣市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 2019-06-10

NICを開設して、私が訪問した未来社会創造機構ではトヨタ自動車を初めデンソー、富士通、旭硝子、パナソニックなどの企業や、愛知県や名古屋市とともに超高齢社会の中で全ての人が地域差個人差なく、いつまでも社会の現役として活躍できる社会を実現するために、高齢者がみずからの意思でいつでもどこへでも移動でき、高齢者外出頻度社会参加率が増加し、主観的幸福感が向上する高齢者が元気になるモビリティー社会の実現に

多治見市議会 2019-03-15 03月15日-04号

そういうとられがちなところが僕は主観的にあったもんですから、部長、その辺をちょっとひも解いてください。そうじゃないよと、全文を見た、だけれど、ここはちょっと今回はやめていこうちゅうのをもう一回、部長、この辺の議論の中から御説明いただければありがたいと思います。 ○議長加納洋一君) 市長 古川雅典君。