50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

第2の問題としましては、これは第1でも述べた部活動クラブ活動の連携ということにももちろん関連をするところではありますが、適切な休養日設置ということが問題としてあります。スポーツ庁が出すガイドラインを見ますと、週当たり2日以上の休養を設け、平日は少なくとも1日、土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上の休養日とし、また大会等活動した場合は、休養日をほかの日に振り替えるとしています。 

関市議会 2020-12-09 12月09日-21号

ある部活動で物足りなさを感じている生徒がいるというお話についてでございますが、私は理由としては、今年度の教員の働き方改革や生徒の健康を考慮し、原則土日のいずれかが部活をやらない日、部活なしの日としていること、そしてまた、平日に休養日設定していること、そして何といっても特にコロナの影響で部活動制限がかかり、不活発になった時期があったことなどが考えられると思います。

岐阜市議会 2020-11-05 令和2年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

また、教員勤務時間を捉えますと、この部活動の時間の長さが多忙化を引き起こしているのではないかとの議論もあり、部活動としての適切な練習時間や休養日設定などがルール化され、部活動指導をはじめ様々な場面で学校外の人材を活用することは確かに勤務時間の削減といった観点では効果が生み出されているものと認識いたします。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

方策として、勤務時間の正確な把握、「水曜日は定時で帰る日」などの定時退勤日設定、「学校でやらなければいけない業務と人に任せることができる業務」などの業務内容仕分け、「月曜日の部活動は、なしにする」などの部活動休養日設定留守番電話設置による時間外電話対応見直し年間5日間の学校閉庁日設定です。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

方策として、勤務時間の正確な把握、「水曜日は定時で帰る日」などの定時退勤日設定、「学校でやらなければいけない業務と人に任せることができる業務」などの業務内容仕分け、「月曜日の部活動は、なしにする」などの部活動休養日設定留守番電話設置による時間外電話対応見直し年間5日間の学校閉庁日設定です。  

可児市議会 2019-12-03 令和元年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-12-03

文部科学省スポーツ庁は、平成29年1月、中学校や高校の部活動について休養日を適切に設けるよう、全国教育委員会などに通知をいたしました。同庁が全国中学校を対象に平成28年に実施した調査では、学校の決まりとして部活動休養日を設けていない中学校が2割以上あったことを受けた措置であります。行き過ぎた活動による教員の長時間勤務の是正や、生徒のけがの防止を図る狙いがあります。  

羽島市議会 2019-06-18 06月18日-02号

平日放課後活動時間は長くとも2時間程度とし、平日5日間のうち1日以上の休養日を設けることとしております。休日の部活動につきましても半日以内と限定し、土日のいずれかを休養日としております。また、参加大会を除き、休日の部活動原則1カ月15時間以内とするなどの対応をいたしております。 以上でございます。 ○議長星野明君) 11番 豊島保夫君。

羽島市議会 2018-12-07 12月07日-03号

2018年1月に、スポーツ庁有識者会議において、運動部活動に関するガイドラインが検討され、中学校では休養日を週2日以上とし、1日の活動時間を平日2時間、休日3時間程度までとする指針の骨子が大筋で了承されました。 中学でこのような指針を示しているのに、小学校スポーツ少年団は、活動土日祝日に限定されているので仕方がないのかもしれませんが、大抵のチームが朝から夕方まで練習しているとお聞きします。

大垣市議会 2018-09-18 平成30年文教厚生委員会 本文 2018-09-18

78: ◯学校教育課長(細江 敦君)  中学校部活休養日について御説明をいたします。  ことしの3月に、大垣市の中学校部活についてのガイドラインを出しました。その中では、土日のいずれかは休みにすることとしています。週で言いますと、平日の1日の休養日とあわせて、2日休むよう示しています。土日につきましては、最終的には月4日を目指しています。

羽島市議会 2018-09-07 09月07日-02号

指針策定前の平成29年5月に調査した時点では、部活動休養日は平日は週1日と、休日の休養日設定が第3日曜日の家庭の日の月1回程度という部活動がほとんどで、教員負担感があったと考えます。 指針策定後のことし8月の調査では、全ての部活動休養日は、平日週1日に加え、部活動指針にありますように、土日のどちらかを休養日にしておりまして、教員生徒負担は減少していると考えております。 

岐阜市議会 2018-09-02 平成30年第4回(9月)定例会(第2日目) 本文

もう一点、岐阜教職員サポートプラン部活動における休養日設定の確実な実施というところです。  つまり、部活動は、週に平日1日、土・日1日以上を休み、そして、今回の16連休、心配の声が聞こえました。私も現在高校生になった息子が3年間運動部でお世話になりました。一生懸命だった子どもたち、親身になってくださった顧問の先生、応援し続けた保護者の仲間の姿を思い出します。

各務原市議会 2018-06-21 平成30年第 2回定例会−06月21日-03号

休日も含み週2日以上の休養日を設けるであります。  有識者会議での議論の中には、「平日2時間程度練習でオリンピックを目指すアスリートは生まれない」や「子どもの夢を潰したらいかん」など、制限に対する慎重論も出されたようであります。  ただ、学校単位での運営から一定の地域単位への活動へと移行することも記述をされておりまして、地域スポーツクラブ活動する形態は是としています。  

土岐市議会 2018-06-13 06月13日-02号

放課後は、季節によって下校時刻が変わりますので、30分から1時間半程度活動時間ですが、どの学校も週に1回は休養日を設けて取り組んでおるところでございます。 さらに、学校行事会議等休養日がふえることもございます。 休日につきましてですが、土岐市内中学校原則部活動としては活動をしておりません。原則としまして、それぞれがジュニアクラブと呼んでおりますけれども、クラブとして活動をしております。