19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

恵那市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

主な修正内容でございますが、県が平成30年度から市内の37河川に設置いたしました危機管理型水位計の活用、ダム放流情報、気象庁が発表する警戒危険度分布警戒レベルの追記でございます。避難勧告等の発令を発災前の早い段階で発令することにより、被害の最小化目的として修正をさせていただいております。  

岐阜市議会 2019-03-01 平成31年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

)、岐阜赤十字奉仕団委員長   (2) 監査着眼点並び監査手続 ┌────────────────┬────────────────┐ │      着眼点       │      監査手続      │ ├────────────────┼────────────────┤ │ア 岐阜地域防災計画修正はど│・防災会議議事録確認     │ │ のように実施されているか   │・修正内容

関市議会 2016-09-30 09月30日-16号

修正案提案理由及び主な修正内容は、市民に新たな負担を求める条例改正案であり、改正内容について十分周知する期間を確保するため、施行期日を原案から1年延期し、平成30年4月1日から施行するというものであります。  なお、議案第69号、認定第1号の所管部分認定第2号、認定第9号の4件につきましては討論がありました。  

中津川市議会 2012-03-28 03月28日-04号

修正内容につきましては、お手元に配付しております款10、教育費のうち、項2、小学校費と項3、中学校費において、945万円の組み換えであり、款10、教育費及び歳出合計の増減はありません。修正案についての審議経過につきましては、議員全員で構成されました予算特別委員会での審議であり、議員周知のとおりでありますので、割愛をさせていただきます。 

中津川市議会 2011-06-24 06月24日-04号

議会運営委員長伊佐治由行君) 本日の私の一番最初の報告の中で、修正内容はというところで、消防費に計上したスリランカ国の消防車両授与式に出席のための経費130万4,000円を減額の見直しをするというふうに先ほど私も報告させていただきました。議会運営委員会の中では、これのみというふうに確認をしております。 ○議長(吉村俊廣君) ほかに質疑ありませんか。  

各務原市議会 2008-02-28 平成20年 2月28日議会運営委員会−02月28日-01号

議案修正の取り扱いについては、議案が上程される前においては、議会運営委員会修正内容を説明報告する扱いとなっております。修正処理については、具体的には正誤表を配付したり、議案の差しかえを行っております。先ほどから議員皆さん議案をお預かりし、修正部分の差しかえを行っておりますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。

多治見市議会 2007-09-03 09月03日-01号

第10条は、実施機関パブリックコメント手続により、対象事案の案を修正したときは、修正内容を公表しなければならないこと、修正が実質的かつ大幅なものである場合は、再度パブリックコメント手続実施すること、そして実施機関パブリックコメント実施したにもかからず、対象事案を定めないこととした場合にはその旨、別の対象事案について改めてパブリックコメント手続実施しようとする場合は、そのことを含んだ

関市議会 2006-09-13 09月13日-04号

議員指摘のように、現在の関市地域防災計画でございますが、これは平成13年度に策定いたしました計画を旧5町村との合併を機に、特に旧5町村で予想されます積雪災害と旧関市にはなかった災害の種類などを加えまして、また、平成13年度以降の国の防災基本計画並び岐阜地域防災計画修正内容との整合性を図って、平成17年度に改定をいたしたところでございます。  

多治見市議会 2006-03-07 03月07日-02号

◆32番(二和田美枝子君) このパブリックコメントの中で、対象事案修正等というところの第10条があるわけなんですけれども、市の機関は、パブリックコメント手続により対象事案修正をしたときは前条の規定による公表とあわせてその修正内容を公表しなければならないというようなことなどが書かれているわけなんですけれども、今までも要綱でパブリックコメント実施してきていると思うんですけれども、こうしたパブリックコメント

岐阜市議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2006-03-02

│ ├──┼───────────────────┼───────────────────┤ │20 │決算時に4月の会計処理誤りを発見し │(措置の状況)対応済み        │ │  │修正されていますが、現状会計システ │平成15年4月1日から新会計システムを│ │  │ムは、修正内容によっては誤りを発見し │稼働させ、指摘のような作業ができるシス│ │  │た月での処理ができないため、

多治見市議会 2006-03-01 03月01日-01号

第8条では、市の機関は、提出された意見等を考慮した上で意思決定を行うこととしておりまして、第9条では、意思決定を行った場合には、いただいた意見等に対する市の機関考え方を明らかにするとともに、いただいた意見等については公にしておくこととしておりまして、第10条で、市の機関は、意見等により事案修正したときは、修正内容もあわせて公表し、その修正が実質的かつ大幅な変更である場合は、再度パブリックコメント

多治見市議会 2005-09-01 09月01日-01号

12条では、パブリックコメント手続について定めておりまして、提出期間につきましては、原則2週間以上提出期間を設けることとしておりまして、意見修正をした場合には、その場合の市の考え方修正内容がわかるように公表することとしております。第13条では、定期的に複数地域懇談会を行うこととし、あらかじめ日程や議題について公表することとしております。

多治見市議会 2002-12-17 12月17日-05号

次に、本案について修正案が提出され、修正内容は、第1条(目的)、「この条例は、市民が自発的に行う公益性のある活動で営利を目的としないもの(以下「市民活動」という。)の実施に係る市民活動の場を設け、もって市民活動を支援するとともにその健全な発展の促進に寄与することを目的とする。」に改め。第8条を第9条とし、第5条から第7条までを1条ずつ繰り下げる。 

岐阜市議会 2002-03-05 平成14年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2002-03-05

c.システム上の問題     決算時に4月の会計処理誤り過年度収入金の還付の際の消費税計算誤り)     を発見し修正されていますが、現状会計システムは、修正内容によっては誤り     を発見した月での処理ができないため、遡って当初の会計処理修正されていま     す。正規の簿記の原則からして、このような修正方法は是正する必要があり、シ     ステムの変更が必要です。   

岐阜市議会 1999-12-09 平成11年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:1999-12-09

と記述されていますが、修正内容だけではなく、私は地域防災計画全体のエッセンスをわかりやすく知らせていく工夫、例えばビデオを作成して普及していくことなどが考えられないかと思うものであります。地域防災計画策定への市民参加計画内容のわかりやすい情報提供についてお尋ねをする次第であります。  2点目として、防災アセスメント調査についてであります。  

  • 1