62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

例えば災害時に役立つベンチトイレ設置高齢者のための健康遊具設置老朽化のため使用されていない遊具使用者の少ない砂場の撤去、日陰をつくり、椅子やテーブルを設置して憩い広場に変更するとか、また現在、面積の割と大きい公園につきましては、グラウンドゴルフ練習場としても活用されております。思い切って遊具をなくして、グラウンドゴルフ専用公園にすることも考えられます。  

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

また、健康遊具太陽公園や三ツ池公園などを活用したジョギングウォーキングコースのある健康志向の高い公園造り、これについては冒頭申しましたように、健康遊具を作っていただいたり、バーベキューコーナーも作っていただきましたが、もう少しグレードの高いジョギングウォーキングコースがあったらいいなという思いの公園造りでございます。 

各務原市議会 2021-06-28 令和 3年第 3回定例会−06月28日-04号

居住者年齢構成変化公園老朽化ニーズ変化に対応するため、地域の方の意見をいただき、遊具、あるいは高齢者向け健康遊具等にも配慮して整備を進めていく考え」との答弁。  「バリアフリーについては」との質疑に、「公園内一部に段差があり、バリアフリーも意識した整備に努めていく」との答弁。  

各務原市議会 2021-06-23 令和 3年 6月23日建設水道常任委員会−06月23日-01号

経年によりまして居住者の方の年齢構成変化ですとか、公園老朽化ももちろんございますが、ニーズ変化、これらに対応するために住民の方、街区公園ということで地域の方の意見をいただきまして遊具、あるいは高齢者向け健康遊具等にも配慮して整備を進めていきたいと考えております。以上でございます。 ◆副委員長指宿真弓君) すみません。バリアフリー化についてもどうでしょうか。

羽島市議会 2021-03-11 03月11日-02号

この公園は、トイレ健康遊具、中央には木陰となるシンボルツリーが配置され、子供たちが伸び伸びと遊べる広いスペースや、防災公園としてかまどベンチ防災トイレ公園内に車で駐車できるスペースなどが設置されており、災害時にも心強い公園となっています。 足近町には、今までこうした広い公園一つもなく、毎年区ごとで行われるミニ集会では、お母さん方から公園を要望する声をいただいてまいりました。

土岐市議会 2021-02-25 02月25日-01号

7,951万4,000円の追加をお願いし、補正後の予算総額を317億3,254万6,000円とするもので、主な補正の内容は、国が進めるデジタル社会の実現に呼応した取組として、テレワークリモートワークなどの需要調査を行うテレワーク環境整備実証実験、新しい生活様式の実践に向けた電子図書館整備事業運動習慣づくりの一助となるよう、ときげんきプロジェクトの一環として、保育園、幼稚園、こども園及び都市公園健康遊具

岐阜市議会 2020-09-01 令和2年第4回(9月)定例会(第1日目) 本文

公園整備事業費には、公園健康遊具整備トイレ改修に合わせて2,300万円を補正するものであります。  次に、教育費小学校建設費及び民生費市民協働推進費についてであります。  今年度予定しておりました長良小学校プール棟及び長良公民館建設工事について、入札不調を受け、教育委員会において改めて検討を重ねた結果、当該プール整備を取りやめる方針が決定されました。

各務原市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日経済教育常任委員会−03月10日-01号

スポーツ課長飯沼利行君) 川島スポーツ公園では、現在壁打ちテニスがあるんですけど、そちらをリニューアルしたりですとか、あと健康遊具などの配置を計画しておりますので、そのような文言にさせていただきました。 ◆委員吉岡健君) 同じく41ページ、新総合体育館基本構想についてなんですが、どのような仕様書の案で発注する予定ですか。

土岐市議会 2020-03-09 03月09日-02号

健康器具と言わずに健康遊具というようですので、そのように替えて質問いたします。 この健康遊具については、以前にも北谷議員水石議員質問をされておりますが、確認の意味でお聞きしたいと思います。 これまで、健康遊具設置の状況については、市内の6か所の公園であることをお聞きしております。今回、私が再確認をしたい、新規の健康遊具設置についてでございますので、少し説明をお願いしたいと思います。

各務原市議会 2019-09-27 令和 元年第 3回定例会−09月27日-04号

半ノ木洞公園リニューアル整備工事の概要と完成後の市民の声は」との質疑に、「半ノ木洞公園設置後30年以上が経過し老朽化が進んでいることや、公園利用者ニーズ変化してきていることを踏まえ、複合遊具健康遊具、トイレなどを整備した。利用者からは、利用しやすく満足、トイレバリアフリーになってよかった、遊具が楽しい、芝生がきれいなどの声をいただいた」との答弁。  

各務原市議会 2019-09-20 令和 元年 9月20日建設水道常任委員会−09月20日-01号

河川公園課長奥村仁志君) 半ノ木洞公園は昭和60年度に団地造成時に整備された公園でございまして、設置後30年以上が経過しまして大変老朽化が進んでいることや、公園利用者ニーズ変化してきていることを踏まえまして、複合遊具健康遊具、トイレ時計台などを整備いたしました。  

土岐市議会 2019-06-14 06月14日-02号

先ほど言いました肥田町浅野の笠神公園には、背伸ばしベンチストレッチチェアなど、健康遊具設置してありますが、このような健康遊具設置してある公園市内に何カ所ありますでしょうか。また、今後、健康長寿社会を目指す上で、この健康遊具などを増設するお考えはありませんでしょうか、ご答弁お願いいたします。 ○議長山田正和君) 建設水道部長 菅内厚視君。

多治見市議会 2019-03-15 03月15日-04号

これまで、幅広い年齢層の方々に、気楽に利用していただけるよう、ぶら下がり健康遊具や背伸ばしベンチなどの健康遊具設置陸上競技場の外側にあるジョギングなどに利用する外周路の舗装の整備バーベキューエリアの開設などを行ってまいりました。 引き続き、利用者地域住民の声を聞きながら、整備する施設を検討し、整備を続けていきたいと考えております。 次に、市道014400線についてでございます。 

岐阜市議会 2018-11-03 平成30年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

その計画の中には、駐車場の拡張を初め、防災施設整備トイレ整備健康遊具整備などを盛り込んでおります。  本市の公園整備全体といたしましては、現在、総合公園のさらなる魅力向上のため、岐阜公園岐阜ファミリーパークの再整備を最優先課題と捉え、長良公園に関しましては、限られた財源の中で、施設改修整備について優先度を考慮しながら着実に進めているという現状でございます。  

多治見市議会 2018-06-20 06月20日-03号

真ん中の中央公園、ここは高齢者向け健康遊具設置をされていて、大変人気です。しかしながら子ども公園遊具は大変少ない。改めて身近な公園充実遊具充実を求めて質問をいたします。 一つ目老朽化して撤去した後の遊具設置について、市民の要望は、年齢に合った安全に楽しむ遊具をという切実な声がありますが、どう対応されるのか。 二つ目、下の脇之島北第1公園です。これは長寿命化計画に上がっています。

関市議会 2018-02-28 02月28日-02号

新設公園の1か所目は、郊外型の公園として、多くの子どもさんが遊び、高齢者憩いの場となるよう整備するもので、上白金地内の約1,000平方メートルの土地複合遊具健康遊具、あずまや、トイレ整備をいたします。2か所目は、上之保地域子どもが気軽に遊び、親子の触れ合いの場となるよう整備するもので、上之保事務所に隣接する土地に約60平方メートルに滑り台やブランコを整備します。