93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2021-09-29 09月29日-17号

また、認定第1号、令和2年度関市一般会計歳入歳出決算認定についての所管部分では、歳入の16款財産収入、1項財産運用収入教職員住宅貸付収入について、教職員住宅における入居状況収入を得るための活用方法を問う質疑に対しまして、当局より、市内には南ケ丘、洞戸、板取、武儀地域に63戸の教職員住宅があるが、令和2年度中は通年で17世帯利用しており、年度途中の利用を含めると延べ21世帯となっている。  

可児市議会 2020-09-03 令和2年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-09-03

市営住宅入居状況と今後の個別計画質問させていただきます。質問の趣旨としては、新型コロナウイルス感染症影響による入居者収入減等への対策などをお伺いしてまいりたいと思っております。  市営住宅は、皆さん御案内のとおり、住宅に困っている比較的収入の少ない方々に安い家賃で住んでいただくため、国と市が協力して建設し、市が所有する住宅です。

高山市議会 2020-06-10 06月10日-03号

この間の入居状況ですね、それを伺います。 ○議長倉田博之君) 西永都市政策部長。   〔都市政策部長西永勝己登壇〕 ◎都市政策部長西永勝己君) 新型コロナウイルス感染症感染拡大影響による事業の縮小や離職などにより、収入が著しく減少した方や住宅が困難になった方に対して、今ほど議員おっしゃられたように、入居手続期間の短縮や家賃等減免猶予などの特別措置を実施しております。 

各務原市議会 2019-09-18 令和 元年 9月18日民生常任委員会−09月18日-01号

委員五十川玲子君) 認定資料の25ページですが、居住サービス給付事業共同生活支援、援助、グループホームですが、前年よりも200名ほどふえていますけれども、入居状況というか施設数とか、ちょっと教えていただきたいと思います。 ◎次長兼社会福祉課長牛田良二君) ふえた要因ですが、平成30年2月に20床ほどの比較的大きなグループホームが新設されました。その影響によるものが多いと思います。

高山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

そこで、市営住宅の現在の入居状況について、また、管理している戸数入居率はどのような状況であるか伺います。もしわかれば、前年と比較してどうなっているのかも、あわせて伺います。 ○副議長渡辺甚一君) 西永都市政策部長。   〔都市政策部長西永勝己登壇〕 ◎都市政策部長西永勝己君) 現在、市営住宅戸数は800戸でございます。平成30年度末の入居戸数は675戸で、入居率は84.4%でございます。

多治見市議会 2019-03-14 03月14日-03号

陶芸工房バンク登録状況入居状況はどうでしょうか。 5、また、工房住居を探すも、本人と所有者希望家賃がなかなかマッチングしなくて、多治見市ではなく、近隣市へ移っていくという場合も多いと考えます。多治見陶磁器意匠研究所修了生に対して、工房を兼ねた住居等家賃支援制度は、新たな陶磁器まち多治見の担い手の創出においても必要な施策と考えます。御所見をお伺いします。 

中津川市議会 2018-09-10 09月10日-02号

基盤整備部長柴田寛史君) 35戸の若者定住促進住宅入居状況でございますが、28戸が入居しておりまして、入居率としましては80%となっております。以上です。 ○議長大堀寿延君) 16番・粥川茂和君。 ◆16番(粥川茂和君) 3番目の利用ルールにおけるUIターン住宅との違いというのは、もうさっき答弁がありましたが、追加があればお伺いします。特別ルールはないとおっしゃいましたね。

恵那市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4号12月 8日)

もう1つ提案ですけども、移住定住を推進している中で、市営住宅入居者の方を対象に、空き家を利用して恵那市に定住してもらえるような、そのような支援ができないかと思いますけども、市営住宅入居状況と、対象となる年代の状況をお聞きします。 ○議長後藤康司君) まちづくり企画部長服部紀史君。 ○まちづくり企画部長服部紀史君) 市営住宅には、現在516世帯入居いただいております。

岐阜市議会 2017-11-04 平成29年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

直近2年における外国人入居状況におきましても、おおむね同様の傾向となっております。  次に、御質問2点目の特別管理人一般管理人の違いについてお答えいたします。  市営住宅には各団地管理人を置いており、特別管理人一般管理人がございます。特別管理人は、昭和61年度以降に建設された住宅のうち1棟当たり100戸を超える団地に置いており、公募をかけ、特別管理人として入居していただいております。  

岐阜市議会 2017-11-03 平成29年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

中核市である岐阜市においては、これまで住宅を必要とされる市民向けには市営住宅を提供しておりますが、平成23年度から32年度を計画期間とする住宅マスタープランでは、当面、市営住宅の新たな建設は行わないとしておりますが、現在の市営住宅入居状況はどのようになっているのか、お尋ねをいたします。  

岐阜市議会 2017-11-01 平成29年第5回(11月)定例会 目次

大邱広域寿城区との交流     ・ 姉妹都市カナダ・サンダーベイ市との交流    ・ レオナルド×ミケランジェロ展    ・ 鵜飼観覧船事業   信田朝次議員 ………………………………………………………………………… 1905    ・ 本市の農業振興策     ・ 連携中枢都市圏における農業振興策     ・ 都市農業振興策    ・ 新たな住宅セーフティネット制度     ・ 市営住宅入居状況

関市議会 2017-09-14 09月14日-15号

そこで今回、公共施設配置計画市営住宅の中で、1次評価必要性評価の2以上で施設評価偏差値が51以上の岩下住宅北天神住宅について、耐用年数も70年以上となる物件なので、その件について、(1)関地域岩下北天神入居状況について、直近空き状況、そして8月の募集状況についてお伺いをしたいと思います。 ○議長三輪正善君)   坂井建設部長、どうぞ。

関市議会 2017-09-13 09月13日-14号

建設部長坂井英一君)   午前中の猿渡議員一般質問に対する答弁の中で、市営住宅入居状況の数字について訂正をさせていただきます。  入居可能戸数を555戸と申し上げましたが、正しくは553戸でございました。お詫びし訂正させていただきます。申しわけございませんでした。 ○副議長幅永典君)   一般質問を続けます。  8番 村山景一君、どうぞ。    

岐阜市議会 2017-09-05 平成29年第4回(9月)定例会(第5日目) 本文

まず、1点目の市営住宅入居状況入居者拡大の方策についてお答えいたします。  低額所得者向け住宅は、老朽化により入居募集を停止した住宅を除き、現在3,188戸あり、郊外の住宅においては入居率が若干低いものの、全体的に見ますと入居率は約85%と比較的高い値となっております。また、中堅所得者向け住宅は42戸あり、入居率は約31%と議員御指摘のとおり低い値となっております。