14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土岐市議会 2021-02-25 02月25日-01号

第11条の2第1項は、急速充電設備の全出力の上限を「50キロワット」から「200キロワット」に改め、その基準に、第1号で屋外に設ける場合の位置、第13号で充電用ケーブルのコネクターの構造、第14号で充電用ケーブル冷却装置構造、第15号で複数充電用の出力切替え開閉器構造を加え、第16号で蓄電池を内蔵している急速充電設備構造に自動的に異常を検知する機能を追加するものでございます。 

各務原市議会 2018-02-09 平成30年 2月 9日新庁舎建設調査特別委員会-02月09日-01号

管財課長加藤雅人君) 設備のところに冷却装置をつけるのは、1つはサーバー室であったりとか、電話交換機のあるところですね、MDF室。あとは、そういった機械があるところは24時間エアコンをかけるような体制を今とっていますので、そういった部屋になるというようなものでございます。

岐阜市議会 2016-11-06 平成28年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

11月22日、福島県沖を震源とする地震発生福島第二原発3号機の使用済み核燃料プール冷却装置が一時停止、水温0.2度上昇し29.5度に。幸い1時間37分後に復旧しました。一時は福島第一原発メルトダウンを想起させました。3号機には2,544体の燃料があり、地震大国日本原発の危うさをさらけ出しています。  

大垣市議会 2015-09-18 平成27年経済産業委員会 本文 2015-09-18

これは畜産農家生産基盤強化を図るため、乳質の劣化を防ぐ冷却装置、バルククーラーを導入する担い手を支援するものでございます。  次に、2番目の農林水産業費土地改良施設整備費でございますが、補正前の額4億19万円に2,050万円を補正し、4億2,069万円とするものでございます。財源内訳といたしましては、国県支出金として820万円、一般財源として1,230万円をお願いするものでございます。

高山市議会 2013-12-11 12月11日-04号

この出荷組合の前身ともいいますのは、はや60年ぐらいになりますが、神岡鉱山へバレイショ、あるいは白菜を出荷したのがきっかけでございまして、木箱に入れて出荷したのが始まり、あるいはその後、ホウレンソウの出荷などでは、氷を入れて出荷なんかをしたりして品質を保っていって、現在では予冷庫という中でやり、真空のいわゆる冷却装置設備して、その中で出荷して品質を高めておるというようなことでございます。 

岐阜市議会 2012-11-06 平成24年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

原発地震事故など異常が起こると運転を停止して、緊急に炉心冷却装置が働いて、原子炉を急激に冷やすようになります。その際、古くなった原子炉圧力容器の壁が老朽化によってもろく、破損するという心配をしているわけです。熱いコップに冷たい水を急に入れると、内側と外側の温度変化に耐えられず割れるという理屈であります。脆性遷移と言われているのだそうですけれども、ある温度を下回ると割れてしまう。

関市議会 2011-06-16 06月16日-09号

福島第一原発は、津波によって冷却装置が破壊され、炉心溶融、いわゆる「メルトダウン」と言われますが、溶融し制御不能となって、放射性物質の拡散が起きて、3か月たちますが、いまだに事故の収束の見通しが立っておりません。被害が拡大し続けておるという状況でありますし、日本災害史上でも類を見ない深刻さを持つ災害ということになっております。  

高山市議会 2003-09-10 09月10日-03号

そして、7月9日には、2005年の日本国際博覧会、愛・地球博、この長久手会場日本館で、屋根光触媒酸化チタンで覆って水を流し、室温を劇的に下げるユニークな省エネ冷却装置が導入されることが決まった。光触媒コーティングを使って自然の気化熱で涼を呼ぶ打ち水の原理によりリサイクルを組み合わせたシステムをつくり上げ、環境万博をアピールすると報道されました。 

高山市議会 2000-08-25 09月01日-01号

3つ目といたしましてガス冷却設備、これはガス冷却装置改修整備及びボイラーの給水配管改修でございます。4つ目といたしまして灰処理設備でございまして、飛灰分離固化装置新設、これは今回のメインの工事になるものでございます。5つ目制御設備でございまして、炉制御コンピューターの更新でございます。6つ目土木建築でございまして、屋根改修灰処理設備新設及び外壁の補修でございます。

大垣市議会 2000-06-12 平成12年第2回定例会(第2日) 本文 2000-06-12

大体、日本合成化学などは、表流水だと温度が高くなるので、2次冷却装置が必要になるとも言われております。結局、県や市の負担を市民が持つことになっていき、取り返しのつかないことになるのではないでしょうか。市長は、水にもコストと言われていますが、そんなことにした責任はだれなのかと言いたいのです。私も、簡単なダムの水のコストを概算してみましたが、水道料金は間違いなく3倍以上にはね上がることになるのです。

高山市議会 1997-09-09 09月09日-03号

なお、この対応策の基本的な考え方の内容でございますけれども、ガス冷却装置大型化とか、あるいは煤塵等除去に対しますバグフィルターを導入することとか、焼却灰と非灰との分離、ほかなどについても対応については検討してまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○副議長(小峠良三君) 10番蒲建一君。   

岐阜市議会 1992-12-11 平成4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:1992-12-11

第二点目の、ダイオキシン類測定につきましては、老洞焼却場掛洞プラントで予定をいたしておりますが、それぞれの焼却場で炉のオーバーホールや厚生省から示されたダイオキシン類発生防止等ガイドラインに沿った排ガス冷却装置改造等焼却施設改良工事をいたしましたため、測定が少しおくれましたが、年内には県と協議をいたしまして、平成五年一月じゅうには実施できるように準備を現在いたしております。  

恵那市議会 1991-12-19 平成 3年第6回定例会(第3号12月19日)

つい先日も、炉の冷却装置が故障して、2日間ほどごみを燃やすということができなかったようでありますけれども、現場では非常に苦労してみえます。また、センター内の悪臭についても、協定書ではきちんとうたってあるわけでありますけれども、悪臭どころか非常に水蒸気の混じった煙が、クレーンを操作する上にあるボックスのところまでかかってきておると、こういうことで職員の健康面でもよくない状況が起きております。

  • 1