6504件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

認可外保育施設施設等利用費が増額となっているが、その理由は、また認可外保育施設から認可施設となるような市からの支援はないのかとの質疑に対し、コロナ禍影響により、減少傾向にあった外国籍市民人口は今年度に入り急増し、認可外保育施設利用する外国籍児童が増加したことによるもの、また認可外保育施設が今後どういった対応をしていくか不透明な部分はあるが、認可外保育施設指導監督基準適合に向け、市としてできる

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

本市には、フリースクールに取り組む民間施設がなく、フリースクール利用する場合は他市に出向かなければなりません。送迎にかかる保護者負担は決して小さくありませんし、利用料の負担も相当なものがあります。  文部科学省によりますと、フリースクールなどの利用料金月平均3万3,000円ほどとされております。平均ですから、それよりも高額になるところもあるわけです。

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

基本的には、指針に沿った形で取り組みながらも、適時検証しながら進めていくとの答弁が、また、小中学校にペレットストーブを導入することは、行政が先頭に立って、CO2の削減などに向け、化石燃料利用を少なくしようとする大きな目的があるのではないか。

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

また、5項社会教育費の中池市民プール管理業務について、利用状況と今後の施設維持を問う質疑に対しまして、当局より、令和3年度の営業日数は67日で、利用者数は3,897人であった。今後の施設維持について、方針は決まっていないが、50メートルの屋外プールはこの地域では貴重な存在であり、一定の利用もあるため、現状では維持していきたいと考えているとの答弁がありました。  

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

次に、認第4号 令和3年度多治見駐車場事業特別会計歳入歳出決算の認定について、閉鎖された駅西駐車場影響を踏まえた、駅北立体駐車場豊岡駐車場の現況について質疑があり、駅西駐車場が閉鎖される際、定期利用の方からの移動先の相談はあったが、件数が増えていない理由としては、新型コロナウイルス感染症影響が大きいと感じている。

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

マイナンバーカードの取得は原則任意であり、マイナポイントを利用した強引な普及や押しつけはすべきでない。また、下水道面整備が終了したにもかかわらず、引き続きいわゆる合特法関連代替業務随意契約で提供されており、公平性の点から問題であり、こうした業務は、一般競争入札で契約すべきである。以上の4点から反対との意見。  

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

また、粗大ごみのうち再利用できるものは、年1回、リサイクルデパートを開催し、一般市民に販売しております。 それから、実際に行う23分別で集めたものをどのように資源化しているのかについては、ごみとのつきあい方のパンフレットの最初のページに、分別の種類と再利用資源化のことが載っておりますので、そちらのものを使って、市民の方へ啓発しているところでございます。

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

こうした空間や施設などは、様々な方が雰囲気を楽しまれたり、利用されてみえますし、まちの魅力を高め、周遊性を向上させるために重要でありますので、訪れる方にも、住んでみえる方にも心地よく感じていただけるよう、今後も適正な維持管理に努めてまいります。 

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

なお、本庁1階男性トイレにつきましては、過去に紙おむつが床に捨てられていたということから、本年1月頃にサニタリーボックスを設置いたしましたが、その後の利用は、まれに普通のごみが捨てられていることがある程度で、他の施設でも同じような利用状況となっております。 

可児市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-09-02

質問1.図書館の学習室利用状況及び、可児市文化創造センター アーラや子育て健康プラザ マーノの公共スペースでの学習者の推定利用者はどれぐらいでしょうか。  質問2.夏休み期間中、各地区センター学習スペースとして利用されていましたが、その開設状況利用状況はどうだったでしょうか。  また、開設した地区センターにおいて学習スペースがあるという告知、これはどのようにされたでしょうか。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

マイナンバーカードには、法令で利用できる主体が限定されているマイナンバーのほかに、民間も含めて幅広く利用が可能な電子証明書ICチップ空き領域が搭載されております。電子証明書利用することにより、オンラインでの本人確認のための公的サービスである公的個人承認サービス(JPKI)を利用することができ、ICチップ空き領域には、民間事業者独自に様々なカードアプリを搭載することができます。

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

中心市街地、高度利用をきちんと進めていく、周辺はもう放棄するかって、そうじゃないんだと、ネットワークを組むことによって、誰もが便利で暮らしやすいまちをつくっていくんだというのが、その底辺にあるわけです。 

多治見市議会 2022-08-22 08月22日-01号

今後は、下水道利用する人口減少に併せ料金収入減少してまいりますし、施設老朽化が進み更新費用が増加し経営を圧迫していきますが、市民の衛生的な生活を守るために計画的に事業を推進し、長寿命化耐震化を進め健全経営維持できるよう努めてまいります。 以上で、令和3年度多治見下水道事業会計決算の説明とさせていただきます。