3069件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

とりわけ、預かった消費税の一部が国に納められず利益として手元に残ることを防ぐことにもつながり、消費税制度に対する信頼は高まります。  免税事業者に対し、課税業者からの取引についての懸念がありますが、そのことをもってこのインボイス制度を中止する理由とは考えられません。消費税取扱いを透明にするために、誰が、いつ、何を、税率何%で、合計幾らで販売したという明細を記したインボイスは必要であります。

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

子ども権利条約は、全ての子どもには生命、生存、発達の権利、最善の利益を保障される権利、意見が尊重される権利、差別されない権利の保障をうたっております。子育て、教育負担軽減は、家計を応援するとともに、貧困から子どもを守り、教育の機会を保障するなど、子ども権利を守る上でも少子化対策としても差し迫った課題となっております。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

実際の授業においては、子どもたち投資家になったつもりで、新聞の株式市況欄を見ながら、利益損失に一喜一憂しながら、注意すべき点も含めて、お金や金融の仕組みを学んでいるところです。 学校教育の中で貯蓄も投資も学びながら、子どもたち資産形成の仕方はいろいろあることを知り、生涯にわたって自分に合った方法を適切に選び、主体的に行動できる態度を養うよう、指導と支援をしてまいります。

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

基本理念は、現在及び将来における国民の住生活の基盤となる良質な住宅供給住民が誇りと愛着をもつことのできる良好な居住環境形成居住のために住宅を購入する者及び住宅供給等に係るサービスの提供を受ける者の利益の擁護及び増進、低額所得者被災者高齢者子どもを育成する家庭その他住宅確保に特に配慮を要する者の居住の安定の確保の4点とされております。

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

社会包摂活動のような予防事業によって得られた利益貨幣価値にあえて換算した上で、投資した資本に対する比率を表すという考え方です。つまり、事業の成果を、事業の委託料と投資した資本で割ることで算出できる。これにより効果を定量的に評価し、価値の見える化が行えるという考え方です。  

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

それには、育児休業等理由とする不利益取扱い禁止ハラスメント防止が盛り込まれています。 職場における育児に参加する男性への嫌がらせをパタニティハラスメント、略してパタハラといいます。 次の質問です。 厚生労働省調査結果では、育児休暇利用しようとした男性の4分の1がハラスメントを経験したことがあるということです。市ではどのようにハラスメント防止をするのかお伺いいたします。

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

◆1番(山田徹君) この件に関しまして、例えば周知不足による不利益を被るということはなかったでしょうか。 18歳以下の子ども1人当たり5万円の給付とか、ホームページ上でとかいうのもあったと思ったんですが、そういうものの周知不足に対するようなことで不利益を被るというようなことはなかったでしょうか。 ○議長石田浩司君) 企画部長 仙石浩之君。

多治見市議会 2022-02-22 02月22日-01号

具体的な利益を有するかどうかの判断は難しいため、当面は、明らかなもの以外は審査会での判断をいただくという運用をしてまいります。 (3)の標準処理期間については、これまで3月と規定していたところ、平均8月を要していたことから、6月を努力目標として定めます。 (4)以下の事務手続については、運用実績を踏まえて規定の不備を整えるものなどでございます。 施行日は、令和4年4月1日でございます。 

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

それから、利益が出ても配分を多治見市は受けないと言ったんですが、そこのとこ、もう1回教えてください。 ○副議長柴田雅也君) 都市計画部長 細野道仲君。 ◎都市計画部長細野道仲君) テナントからの賃料についてのお金の流れを本当に分かりやすく説明するとするならば、まず運営会社は床の所有者から借りた床をテナントに転貸します。それで、テナントから賃料共益費を得ます。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

本年6月定例会においても、情報提供の徹底、個別通知のお願いをし、市民の不利益が生じないよう迅速に対応していただいているところではありますが、以下お伺いをいたします。 1、昨年10月から対象者への情報提供に関する通知後の本市の対応はどのようか。 2、本市における通知実施世代接種数令和年度接種数の比較はどのようか。 

高山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

環境政策部長小林一正君登壇〕 ◎環境政策部長小林一正君) 合意形成における市の役割としましては、様々な課題に対しまして、やはり地域住民皆様事業者皆様のお話をお聞きしまして、共通の利益に向かって、ウィン・ウィンの関係をつくるというようなことの橋渡しをしていきたいというふうに考えているところでございます。 ○議長(中筬博之君) 谷村議員

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

自分と相手の知識の違いを互いに理解している状況で、知識のあるほうが足りないほうに自分の不利益を顧みずに行うのが教えるであって、教えるほうが、自分利益になるような誘導の仕方をしたら、それは利用であって、教えたことにはなりません。 人間は、教えるをさらに発展させ、親と親以外の大人たちが一生懸命子どもを先導します。猿やゴリラの世界から見ると、人間はとてつもなくおせっかいな生き物に違いありません。

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

これは令和年度の問題で私はやったわけですけども、令和年度に本市の財政が、その統一的と言われる、中身は主に本市の財政貸借対照表、一般の商売で言うと、利益が上がったかどうか、資産はどうなったかということで評価をするわけですけども。  あの中で、本市は令和年度は大きな赤字を出したと。そのことを指摘して聞いたわけですけども、答弁では、市は商売ではない。

多治見市議会 2021-09-29 09月29日-05号

処分について 第12 認第10号 令和年度多治見下水道事業会計決算認定について 第13 議第63号 令和年度多治見下水道事業会計利益処分について 第14 認第11号 令和年度多治見農業集落排水事業会計決算認定について 第15 議第64号 令和年度多治見農業集落排水事業会計利益処分について 第16 認第12号 令和年度多治見病院事業会計決算認定について 第17 議第66

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

注意点といたしましては、人材受入れについての透明性確保寄附企業への利益供与の禁止に触れないかなどがあると思っております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長加藤輔之君)  1番 奥村一仁君。 ○1番(奥村一仁君)  調査・研究をして検討していくというご答弁だったと思います。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

今期定例会において、当委員会審査を付託された案件は、令和年度会計決算認定が15件、令和年度会計補正予算が5件、令和年度可児水道事業会計及び下水道事業会計の未処分利益剰余金処分についての計22件を6日間の委員会と3日間の分科会を開催し審査を行いました。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 名簿 開催日:2021-09-28

する条例の             制定について       議案第57号 可児市が管理する市道構造技術的基準を定める条例の一部を改             正する条例制定について       議案第58号 可児移動等円滑化のために必要な市道構造に関する基準を定め             る条例の一部を改正する条例制定について       議案第63号 令和年度可児水道事業会計処分利益剰余金