71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2021-03-24 令和 3年 3月24日経済教育常任委員会−03月24日-01号

国際交流推進事業費691万5000円は、国際交流サロンでの相談窓口設置外国人市民のための窓口電話通訳導入に係る経費のほか、各務原国際協会事業助成などに係る経費でございます。また、新たに外国人市民にとっても住みやすいまちを目指し、長期的かつ庁内横断的に事業を実施するため、多文化共生推進プランを策定していこうとするものでございます。  

各務原市議会 2020-09-16 令和 2年 9月16日経済教育常任委員会−09月16日-01号

国際交流推進事業費1343万6000円は、外国籍市民のための生活支援事業として、市内在住外国人相談窓口として国際交流員3名を配置し、国際交流サロン運営するとともに、市役所窓口等での通訳等を実施するなど、国際交流・多文化共生推進に努めた経費でございます。補助事業といたしまして、各務原国際協会が実施する語学講座や、国際交流事業助成を行ったものでございます。

各務原市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日経済教育常任委員会−03月10日-01号

国際交流推進事業費484万1000円は、国際交流サロンでの相談窓口設置外国人のための生活ハンドブック作成外国人のための窓口電話通訳支援システム導入経費各務原国際協会事業助成セリトス市との交流20周年関連事業などに係る経費となります。  都市交流推進事業費2万2000円は、友好都市である福井敦賀市との打合せ経費となります。

恵那市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

19目交流連携で元気になるのリニアまちづくり事業費リニア沿線地域基盤整備に必要な測量設計業務などで、国際交流推進事業費国際交流協会への補助金が主なもので、次のページお願いします。モータースポーツ推進経費世界ラリー選手権大会やL1ラリー開催にかかわる地域振興にかかわる経費でございます。以上です。 ○市民サービス部長小川智明君) 86ページをお願いいたします。

各務原市議会 2019-09-19 令和 元年 9月19日経済教育常任委員会−09月19日-01号

1項総務管理費、10目都市交流費国際交流推進事業費1319万2000円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流員を配置し運営する国際交流サロン各務原国際協会事業への助成などを行い、国際交流・多文化共生推進に努めた経費です。  都市交流推進事業費1万1000円は、友好都市敦賀市との交流事業について、交流促進に向けた打ち合わせに要した経費です。

各務原市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日経済教育常任委員会−03月18日-01号

国際交流推進事業費1577万円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流員を配置し運営する国際交流サロン事業を初め各務原国際協会事業への助成外国籍市民のための生活支援など、国際交流、多文化共生推進に係る経費です。  都市交流推進事業費2万8000円は、友好都市である福井敦賀市との打ち合わせ経費です。

恵那市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1号 2月22日)

19目交流連携で元気になるのリニアまちづくり事業費リニア沿線地域基盤整備に必要な測量設計業務などで、国際交流推進事業費国際交流強化への補助金が主なもので、モータースポーツ推進経費はL1ラリー開催に係る地域イベントなどの経費でございます。以上です。 ○市民サービス部長松村和佳君) 86ページをお願いいたします。

各務原市議会 2018-09-20 平成30年 9月20日経済教育常任委員会−09月20日-01号

国際交流推進事業費1512万7000円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流員を配置し運営する国際交流サロン各務原国際協会事業への助成などを行い、国際交流・多文化共生推進に努めた経費です。  都市交流推進事業費24万8000円は、友好都市敦賀市との交流促進市民休養郷助成事業に要した経費です。 ◎次長兼総務課長横山直樹君) 決算認定資料35ページになります。

各務原市議会 2018-03-16 平成30年 3月16日経済教育常任委員会−03月16日-01号

国際交流推進事業費1576万9000円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流員を配置し運営する国際交流サロン事業を初め、各務原国際協会事業助成外国籍市民のための生活支援など、国際交流、多文化共生推進に係る経費です。  都市交流推進事業費2万8000円は、友好都市である福井敦賀市との打ち合わせ経費となります。  続きまして、主な事業は19ページをごらんください。

恵那市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号 2月22日)

19目交流連携で元気になるは、リニアまちづくり事業費リニア軌道と交差する市道のつけかえによる機能確保測量設計業務などで、国際交流推進事業費国際交流協会補助金が主なものでございます。モータースポーツ推進経費はL1ラリー開催に係る地域イベント等経費でございます。以上です。 ○市民サービス部長松村和佳君) 82ページをお願いします。

各務原市議会 2017-09-20 平成29年 9月20日経済教育常任委員会−09月20日-01号

国際交流推進事業費1350万円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流員を配置し運営する国際交流サロン各務原国際協会事業への助成などを行い、国際交流、多文化共生推進に努めた経費です。  都市交流推進事業費34万1000円は、友好都市敦賀市とのイベントを通じた交流促進や、市民休養郷利用助成事業に要した経費です。  続きまして、5款労働費に移ります。決算認定資料は57ページになります。

各務原市議会 2017-03-24 平成29年 3月24日経済教育常任委員会−03月24日-01号

国際交流推進事業費1581万3000円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流職員を配置し運営する国際交流サロン事業を初め、各務原国際協会事業助成外国籍市民のための生活支援など、国際交流、多文化共生推進に係る経費です。  都市交流推進事業費46万6000円は、友好都市である福井敦賀市での宿泊助成する市民休養郷利用助成事業相互観光物産フェアなどの参加などの経費となります。  

各務原市議会 2016-09-30 平成28年 9月30日経済教育常任委員会−09月30日-01号

款総務費、1項総務管理費、10目都市交流費国際交流推進事業費1349万7000円は、国際交流サロン運営各務原国際協会事業への助成などを行い、国際交流、多文化共生推進に努めた経費です。  都市交流推進事業費40万円は、友好都市敦賀市とのイベントを通じた交流促進や、市民休養郷利用助成事業に要した経費です。  続きまして5款労働費に入ります。決算認定資料は57ページです。

各務原市議会 2016-03-15 平成28年 3月15日経済教育常任委員会−03月15日-01号

国際交流推進事業費1672万8000円は、市内在住外国人相談窓口として国際交流職員を配置し運営する国際交流サロン事業を初め、各務原国際協会事業への助成、新たに作成する外国語版防災ハンドブックなど、国際交流、多文化共生推進に係る経費です。  都市交流推進事業費47万6000円は、友好都市である福井敦賀市での宿泊助成する市民休養郷利用助成事業相互観光物産フェアへの参加などの旅費です。  

恵那市議会 2016-02-25 平成28年第1回定例会(第1号 2月25日)

次に、76ページ、19目交流連携で元気になるでは、リニアまちづくり事業費は、リニア沿線地域基盤整備に係る測量設計業務幹線道路概略設計業務などで、国際交流推進事業費は、恵那国際交流協会等への活動支援が主な内容でございます。以上でございます。 ○総務部長(千藤秀明君) 80ページをお願いいたします。2項1目税務総務費は、職員24人の人件費のほか、税務事務執行経費を。  

各務原市議会 2016-02-22 平成28年 2月22日議会運営委員会-02月22日-01号

まず最初に、国際交流推進事業費として100万円の増額です。こちらは、各務原国際協会への補助金増額でございます。  情報化推進費として8431万6000円増額しております。こちらは、情報セキュリティー対策の一層の強化を図るための情報システム整備に必要な経費でございます。なお、こちらに対する財源として国庫支出金を歳入にて計上しております。  

恵那市議会 2015-09-25 平成27年第4回定例会(第4号 9月25日)

国際交流推進事業費ポール立てはどこが主体で行うのか、また訪問団接待費用内容はとの質疑には、恵那国際交流協会である。また懇親会費用であるとの答弁がありました。  岩村振興事務所改修設計は誰がかかわったのかとの質疑には、地元の地域協議会であるとの答弁がありました。  施設は誰が管理するのかとの質疑には、市とまちのえき運営者であるとの答弁がありました。  

恵那市議会 2015-08-26 平成27年第4回定例会(第1号 8月26日)

5目会計管理費番号法対応のための委託料で、6目財産管理費は旧三郷事務所を解体する経費で、7目企画費は3億円をリニアまちづくり基金に積み立てするもので、8目地域活性化対策費は、笠置町東雲大橋北詰の道の駅基本計画及びクライミングエリアでのトイレ設計経費で、10目地域自治推進費地域づくり補助金及び基金積立金で、14目情報化推進費番号法に対応したシステム整備端末整備経費で、16ページの15目国際交流推進事業費