16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

JR高山駅は、国際観光都市飛騨高山玄関口であることから、単に鉄道やバス、タクシー等の拠点が隣接する交通結節点にとどまらず、市街地中心部へ人を送り出す役割が重要であることは認識しておりますので、今後、駅西地区まちづくりを進めるに当たっては、交通政策との連動を図りながら、ターミナル機能の強化に取り組んでまいりたいと考えております。 ○副議長谷村昭次君) 中田議員

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

例えばいろいろな方法があると思うんですけれども、ホームページのトップページにそのことを挙げて、計画の冒頭の中に「世界を魅了し続ける国際観光都市飛騨高山実現」というキャッチフレーズが出ております。これをそのキャッチフレーズというふうにするのであれば、こういうのをどんどんどんどん発信していったらどうかというふうに思います。 

高山市議会 2017-05-25 06月01日-01号

16年の長きにわたり高山市長を務められ、自然と伝統文化に満ちた国際観光都市飛騨高山の礎を築かれた偉大な指導者を失ったことは、まことに残念でなりません。改めて深い感謝をささげますとともに、ありし日をしのび、市民皆様とともに衷心より御冥福をお祈りいたしたいと存じます。 それでは、市政をめぐる最近の状況につきまして、その主なものを御報告申し上げます。 初めに、市内における熊被害の発生でございます。 

高山市議会 2011-12-08 12月08日-03号

國島市長におかれましては、これまでにさまざまな目的海外を訪問されまして、自ら先頭に立って、国際観光都市飛騨高山を大々的にPRしていただくとともに、さまざまな国との交流の実現のため、業務に当たってこられたと認識をいたしております。 これら海外訪問目的や内容、さらには、将来も含めた、具体的にどのような成果が得られたか、このことについてひとつ説明をいただきたいなと、こんなことを思っております。 

高山市議会 2010-03-09 03月09日-03号

今後も、国際観光都市飛騨高山としてさらに進化し続けるため、従前からある観光資源に頼るだけでなく、国の施策と連携し、体験等を取り入れた滞在型、通年型の観光振興官民一体となって取り組んでまいりたいと思います。 私見ということになりますが、長い間観光も含めて担当させていただきました。そういうことで、観光に関する御意見ということでございますが、私、高山観光振興まちづくりだと思っております。

高山市議会 2009-03-12 03月12日-05号

しかしながら、せっかくの町並みに空き店舗や空き家が目立っては、国際観光都市飛騨高山も台なしであります。 そこで、中心市街地における空き店舗住宅も含めての状況について伺いますが、中心市街地における空き店舗、廃業した工場、利用していない倉庫、空き住宅等も含めてでありますが、それぞれどれだけあるか伺います。 

高山市議会 2002-12-09 12月09日-02号

独自の文化を持った国際観光都市飛騨高山、世界各国から観光客も訪れていただきますように、事業展開情報発信を全力で行ってまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長住吉人君) 以上をもって島田議員質問を終わります。  ―――――――――――――――― ○議長住吉人君) 休憩いたします。     

高山市議会 2000-12-08 12月08日-02号

今後は、議員さんも言われましたように、21世紀を迎えるに当たりまして、今まで培われてきました文化、京都とは違う飛騨高山独自の文化を今以上に前面に出しまして、国際観光都市飛騨高山といたしまして、より多くの観光客の方が、全国はもとより世界各国からお越しいただけるように今後もさらに事業展開等してまいりたいと。

  • 1