12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土岐市議会 2019-03-06 03月06日-02号

しかし、この消費税増税に対しては、増税そのものには賛成、こういった財界の方、昨年末まで内閣官房参与を務めた学者の方など多くの人たちからも、今増税したら本当に大変なことになる、そういった声も上がっております。 こういった状況のもとで10%への増税を見込んだ施策が今年度も多くあり、消費税に頼らないお金の集め方、そして使い方への大転換こそが本当に必要であると考えております。 

岐阜市議会 2014-11-05 平成26年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

安倍首相は1年半の先送りをした後には景気がどうなっていようと消費税を10%にすると明言していますが、各種世論調査でも10%への増税そのものへの反対が多数であり、国民世論に応えて消費税増税はきっぱり中止するべきです。  以上のことから、願意は妥当であり、不採択とした委員長報告反対します。  最後に、請願第20号小規模企業振興具体的施策を求める請願です。  

岐阜市議会 2014-11-03 平成26年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

各種世論調査でも10%への増税そのものへの反対が多数です。消費税増税はきっぱり中止するべきです。  そこで、市長にお尋ねします。  4月からの8%の消費税増税による市民暮らし地域経済岐阜市内中小企業自営業者への影響をどのように捉えていらっしゃるでしょうか。市民暮らしや営業から見て、消費税10%の再増税についてどう捉えているか、市長の見解を求めます。  

土岐市議会 2014-03-26 03月26日-04号

所得者子育て世代負担増を心配するなら、消費税増税そのものをやめるべきです。政府広報には、給付金について問い合わせ電話番号が載っていますが、22.5秒に10円かかる有料ダイヤルです。3分話しただけで80円、低所得者給付問い合わせお金を取る非常識ぶりです。 2012年の消費増税改正のときも、附則18条で、経済条項として、景気が悪いときは増税中止できることになっていました。 

各務原市議会 2014-03-24 平成26年第 1回定例会−03月24日-05号

消費税増税そのもの反対立場から、この条例改正反対します。  議第20号 歴史民俗資料館条例の一部を改正する条例について。  歴史民俗資料館市長部局から教育委員会へ移管することは本来あるべき姿です。しかし、新たに鵜沼宿町屋館脇本陣の部屋を有料にします。広く市民に利用しやすくするためにも有料化反対します。  

各務原市議会 2014-03-13 平成26年 3月13日民生消防常任委員会−03月13日-01号

消費税増税そのもの反対立場から、この条例改正反対をいたします。 ○委員長池戸一成君) これをもって討論を終結いたします。  これより採決を行います。  最初におはかりいたします。議第18号を原案のとおり可決すべきものに賛成委員挙手を求めます。   (賛成者挙手) ○委員長池戸一成君) 挙手全員であります。よって、議第18号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  

各務原市議会 2013-06-26 平成25年第 2回定例会−06月26日-05号

消費税増税そのもの反対であり、ましてや増税が決まる前から条例改正を行うことは問題であり、反対いたします。  議第51号 各務原市企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例についてです。  工場立地法で定められた緑地面積率など、企業立地促進法により準則を定めて規制緩和しようとするものです。

各務原市議会 2013-06-21 平成25年 6月21日総務常任委員会−06月21日-01号

消費税増税緩和策として住宅ローン減税が拡充をされましたけれども、消費税増税そのもの反対であり、増税が決まる前から条例改正を行うことは問題であり、反対します。 ○委員長横山富士雄君) ほか、ありませんか。   (挙手する者なし) ○委員長横山富士雄君) これをもって討論を終結いたします。  これより採決を行います。  おはかりいたします。

  • 1