48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

その中で、特に設置数が多い公園が、私が確認した中では、私の住みます滝呂校区滝呂北公園では8基、池田校区太平公園には8種類の11基、北栄校区旭ケ丘公園には7基と今回2基が設置され、9基が設置されておるのが特に多い公園かと認識をしているところでございます。 2、本年2月時点の令和2年度までの予算で、市内公園健康遊具設置状況は35公園に 107基が既に設置がされております。

多治見市議会 2020-09-23 09月23日-03号

それと、先ほど児童館について、小学校区に一つ児童館を持っているという、そういうことをPRしているというふうにおっしゃいましたが、その多治見公共施設適正配置計画の中で、滝呂児童センター南姫児童センターについては、その機能太平公園にある福祉センターの中に移すという計画が出ておりましたけども、そうすると、各小学校区に一つずつあるというふうにPRしているということは、ちょっとできないんじゃないですか。

多治見市議会 2020-03-17 03月17日-04号

川北には太平公園ぐらいかなと思う。だから、この今の喜多緑地を大きく発想の転換をしていただいて、ここは市民皆さんがたくさん利用できる場所だよといった施設への案内というか看板とか、そういったことが望ましいというように思いますが、この点についていかがでしょうか。看板、大きな案内板といったものが欲しいかなと思います。 ○副議長若尾敏之君) 市長、古川雅典君。

多治見市議会 2018-06-20 06月20日-03号

太平公園潮見森公園にあるようなアスレチック遊具、特に木製遊具設置について、老朽化をしたら撤去をするのか。どのような方針なのか、お尋ねします。 次のページ、三つ目です。左上、脇之島北第8公園遊具は、ステンレス風の新しい遊具設置をされていました。公園を囲むフェンスに樹木が茂り、外からは子どもたちの遊ぶ姿は見えません。 

多治見市議会 2018-02-28 02月28日-02号

基本的に、例えば、大きなもの言いますと運動公園ですとかあるいは太平公園とか共栄公園のような地区公園、あるいは、潮見の森ですと自然公園。一般的に皆さんが言われるのは、街区公園という、その地域のその小さな地域の中心的な公園。例えば、小泉駅前にある小泉公園みたいなものが街区公園という一般的なものになります。あともっと小さいものですと児童遊園という 1,000平米、本当に小さい公園があります。 

多治見市議会 2016-09-23 09月23日-05号

1番有名なのが太平公園です。太平公園なんかは、日中行くとお子様連れの子供なんかが結構います。感覚的には虫とりと同じです。ポケモンというもの自体が、そもそも虫とりをコンセプトにつくられたゲームですので、親子で歩いて回ってポケモンを捕まえているわけです。ここにも実はたくさんスポットがありますし、ポケモンジムという施設もあったりしますので、たくさん集まっています。 

多治見市議会 2016-03-17 03月17日-04号

したがって、太平公園の横にある踏切、道路もきれいに広がっているのに踏切だけぎゅっと首を絞めたような形になってる、宝町の踏切もそうです。 したがって、今言われるように、20年は走ってもらっちゃ困ります。20年なんて僕は一切言ってないですから、予想以上にかかるっていうのは、(仮称)平和太平線をどれだけ早めるかっていうことがまず一番です。

多治見市議会 2016-03-16 03月16日-03号

経済部長細野道仲君) 私の知る範囲では、例えば産業文化センターの1階のスペースがありますよね、ああいうところで、これも人に迷惑を及ぼさない、あるいは太平公園そういったところなら、そこの施設の基本的なルールを守っていただいて、基本は他人に迷惑を及ぼさないということが条件になろうかと思います。 ○副議長仙石三喜男君) 2番 佐藤信行君。   

多治見市議会 2015-12-16 12月16日-03号

建設部長(中筬信彦君) 最近では、例えば太平公園せせらぎ水路の流末の一部に、柔らかいウレタンを張りまして、そういった水遊び場をつくって多くの子どもたち水遊びをし、保護者の安心を得ることができたというような事例とか、笠原町の森下公園では、散歩の方が多く立ち寄られるということから、健康遊具設置要望をいただいてましたので、今年度それを設置したいというふうに考えています。

多治見市議会 2014-09-18 09月18日-03号

3番目に、1例として挙げるわけですけれども、太平公園姫白山公園などのように、噴水装置流水地または人口の川などがつくられ親水公園としての機能を持ちながら、水が出ていなかったり流れていなかったりして、その役割を十分に果たしていないと思われますが、なぜなのか。 4番目。共栄公園遊具の一部が現在、使用禁止の状態のままになっております。

多治見市議会 2011-09-26 09月26日-04号

太平公園、せせらぎができておりますけど、落ち葉が物すごい下に沈んでおるんですね。太平公園せせらぎのところは1年に一遍ぐらい掃除してみえるか、その辺御存じでしたら教えてください。 ○議長若尾靖男君) 建設部長 堀江義英君。 ◎建設部長堀江義英君) 太平公園につきましては、月1回泥抜き清掃、それと、ごみ・落ち葉委託業者により適時清掃を実施しております。