332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

そのときは、ためらわず迅速に、降雨状況に比例しながら、安全確認、対策、対応をしっかりと行っていただきたいということを要請して、この問題については終わりたいと思います。  それでは、私はインボイス制度の問題、大項目2問目について論及したいと思います。  一括答弁方式で、回答をお願いいたします。  

瑞浪市議会 2021-11-25 令和 3年第5回定例会(第1号11月25日)

前の全員協議会でもちょっと触れさせていただきましたけれども、11月19日に無事に安全確認委員会を、定例会としては引き渡し前の最後の定例会でありましたけども、文部科学省からも、そして、経済産業省からもそれぞれ担当の方に来ていただいて、一緒に確認をさせていただき、無事、埋め戻し工事、そして、実証実験が、実証研究が進んでおるという確認をさせていただきました。  

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

町のハザードマップを基にした避難場所及び持ち出し品確認家庭と連携した「命を守る訓練」の実施、災害に応じた児童引渡し訓練など、親子登下校による通学路安全確認及び安全マップ作成減災を意識した環境整備実施防災意識を高める保護者対象防災教育講演会実施。  家庭との連携のポイントとして、保護者参加型の「親子防災学習」を実施する。各家庭で取り組める「減災力テスト」を実施する。

関市議会 2021-09-13 09月13日-15号

どちらにしても、登校前に教員により通学路安全確認をしてからの登校になります。午前11時以降の解除の場合は休業といたします。  また、児童生徒登校してから警報が発令された場合は、学校で待機させて、下校時刻までに警報が解除された場合は、通学路の安全を確認し、小学校においては教員の引率による集団下校、中学校においては教員の見届けによる一斉下校とさせていただいています。

高山市議会 2021-03-10 03月10日-03号

福祉部長荒城民男君登壇〕 ◎福祉部長荒城民男君) 市内の私立保育園では、業務負担軽減のために、保育日誌保育計画書園児個別記録等作成を支援する保育システムや昼寝中の園児安全確認を行うセンサー機器導入などが進められています。 また、幼児教育保育無償化制度開始に際して、私立保育園における業務負担軽減として導入支援を行ったパソコン機器等も活用いただいているところでございます。 

瑞浪市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

指定避難所安全確認ができ次第、順次、指定避難所へ誘導していくことになるのですが、指定避難所の安全が確認できない場合には、一時的な避難所代替避難所として使用できるのかということについてお尋ねします。  要旨キ指定避難所の安全が確認できない場合には、一時的な避難所代替避難所として使用できるのかについて、まちづくり推進部長、ご答弁をお願いいたします。

関市議会 2020-12-17 12月17日-22号

今後はより一層の注意義務をもって、パトロールなどにより、道路維持管理交通事故の防止、作業の安全確認の徹底、指導を努めてまいりますので、よろしくお願いをいたします。  続きまして、5,000万円以上の工事請負契約につきまして御報告をさせていただきます。  これは、令和2年9月18日から令和2年12月3日までの契約分についてでございます。

瑞浪市議会 2020-12-17 令和 2年第4回定例会(第4号12月17日)

指定避難所安全確認ができ次第、順次、指定避難所へ誘導していくことになるのですが、指定避難所の安全が確認できない場合には、一時的な避難所代替避難所として使用できるのかということについてお尋ねします。  要旨キ指定避難所の安全が確認できない場合には、一時的な避難所代替避難所として使用できるのかについて、まちづくり推進部長、ご答弁をお願いいたします。

岐阜市議会 2020-11-03 令和2年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

このように、カーナビバックモニターがついている車はいつも使用しているが、公用車に乗ると、カーナビバックモニターがついていなければ自家用車とは違った感覚になり、注意を払っていてもどうしても安全確認が十二分にできなくなるのではないか。  公用車事故の大半が、軽微な物損事故とのことであります。

多治見市議会 2020-09-24 09月24日-04号

ただし、施工中の安全確認につきましては、工事の性質上、工事の土地の状況であるとか工事を行う時期、あるいは工事の規模、工事施工方法、こういったことによって、その工事の過程で必要な安全措置を取る方法、あるいは範囲というものが千差万別であり、一つの法律においてそれを規定するということは極めて困難であるということから、一様に法律でそういうものを求めておりません。 

大垣市議会 2020-09-18 令和2年建設産業委員会 本文 2020-09-18

これは令和3年度までを期間として債務負担行為を設定しております要安全確認計画記載建築物耐震改修工事費補助金につきまして、事業者工法見直しにより年度割変更となったため、令和2年度事業費減額するものでございます。  引き続き、関連いたします債務負担行為補正について御説明させていただきます。議案の16ページを御覧ください。

大垣市議会 2020-09-16 令和2年決算委員会 本文 2020-09-16

項4都市計画費は19億6,787万7,000円で、目1都市計画総務費の、次の141ページをお願いいたします、4建築物安全対策支援事業の一番下の(5)要安全確認計画記載建築物耐震改修計画策定費補助事業320万2,000円では、県が指定する一次緊急輸送道路の通行の妨げとなる沿線建築物対象に、耐震改修計画策定費の一部を補助いたしました。次に、142ページをお願いいたします。

中津川市議会 2020-09-08 09月08日-03号

家庭での防災訓練につきましては、広報「なかつがわ」9月号に折り込んだ冊子に基づき実施をしていただきますが、特に自宅の安全確認、避難先避難経路避難のタイミング、家族との連絡方法、こういったことを各家庭で話し合っていただくことにより、コロナ対策も含めた各家庭避難対策の向上を期待しておるところでございます。 

岐阜市議会 2020-09-04 令和2年第4回(9月)定例会(第4日目) 本文

登下校時の安全確認に関しても過去の多くの教訓から現在の体制が確立されてきました。特に、気象警報発令時にあっては、子どもたちだけで下校させないということにしております。  そうした緊急時において、学校に待機し、保護者への直接の引渡しによって安全に下校できるようお願いしております。

大垣市議会 2020-08-31 令和2年議会運営委員会 本文 2020-08-31

次に、土木費でございますが、要安全確認計画記載建築物耐震改修工事費補助金の2,360万円の減額につきましては、対象建築物耐震改修工事について、補助対象事業者工法変更による工期の遅れによる年次割変更が生じたため、令和2年度を2,360万円減額するとともに、令和3年度に係る債務負担行為限度額を2,360万円増額した5,960万円に変更するものでございます。

大垣市議会 2020-03-17 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 2020-03-17

万円は、土木費道路橋りょう費通学路安全対策事業において事業年度内完了が見込めないため、翌年度に繰り越すものであり、土木費河川水路費2,400万円の減額は、事業費確定に伴い、排水機場改修事業1,400万円、排水機場等維持管理適正化事業1,000万円をそれぞれ減額するものであり、都市計画費9,530万円の減額は、補助件数等確定に伴い、木造住宅耐震改修工事費補助金1,642万6,000円、要安全確認計画記載建築物耐震診断費補助金