4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

これは小学校放課後児童クラブ、幼稚園保育所認定こども園などに子供を預けておられる保護者の方が正規・非正規雇用かを問わず、フリーランスの方も対象とした補助金です。しかし、企業からの申請や協力を断られて活用できない。せっかく申請しても企業のほうが認めないということになればいただけないわけで、そういう場合もありますということを聞いております。

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日経済教育常任委員会−12月14日-01号

事業といたしまして、表の中ほどから、外国人のための窓口通訳事業中央小学校放課後児童クラブ整備事業中学校教師用教科書指導書購入事業鵜沼第一小学校ほか1給食調理室環境整備事業鵜沼第二小学校給水設備更新事業の5件で、期間及び限度額につきましては、表の記載のとおりでございます。  以上で、令和2年度各務原市一般会計補正予算(第10号)のうち本委員会が所管する事項についての説明を終わります。

各務原市議会 2020-11-19 令和 2年11月19日議会運営委員会−11月19日-01号

放課後児童健全育成事業整備費235万7000円は、中央小学校放課後児童クラブの建物をリース満了に伴い、新たに整備するため、計画地の地盤を調査する経費です。生活保護扶助費7770万1000円は、上半期の生活保護世帯が当初見込みを上回ったため、所要額を増額するものです。  以上、3款民生費全体で、1億1588万1000円増額しております。  

各務原市議会 2017-09-14 平成29年第 3回定例会−09月14日-03号

川島小学校放課後児童クラブについても例外ではございません。  御指摘の武道場については、利用者が多いもしもの場合に備え確保していましたが、実際は必要とする日はなく、利用はしておりません。利用する場合にはお子さんたちの健康に配慮し、遊びのときなどのみに活用するように計画しておりました。そのため、現在、当クラブ環境が整っていないとは考えておりません。  

  • 1