75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2010-03-01 03月01日-01号

平成18年度に都市計画決定した岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業につきましては、必要な公共インフラ整備を行い、企業誘致推進する基盤整備事業を行います。 次に、県営経営体育成基盤整備事業につきましては、県営農業農村整備事業として、上中町午北地区の再ほ場整備事業下中町市之枝地区汎用化水田排水整備を行ってまいります。 

羽島市議会 2009-12-07 12月07日-02号

三次総で策定されましたインター南部における大規模商業施設誘致を図ったハイマート構想及び物流・流通業務を集積するサテライト構想は、バブル経済の崩壊といった社会経済状況の変化などにより中止となりましたが、その後、県立看護大学誘致や大規模商業施設の進出、岐阜羽島インター南部東地区地区計画により着実な開発が進められております。 

羽島市議会 2009-09-10 09月10日-04号

◆1番(山田紘治君) それでは、議案書の28ページ、8款4項3目の街路事業費関係でございますけれども、その中で岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業関係でございますが、この2億2,463万1,000円の内訳は、この間、たしかご説明の中で聞いたかと思いますが、一般質問でも申し上げましたように、総事業費、これは恐らくおわかりだと思いますので、それをひとつお教えください。 

羽島市議会 2009-09-01 09月01日-01号

補正の主な内容としましては、あんしん歩行エリア整備事業介護給付費老人福祉施設支援事業生活保護扶助費県営かんがい排水事業負担金道路新設改良事業外粟野大浦線改良事業江吉良村前6号線改良事業岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業、(仮称)羽島運動公園整備事業等でございます。財源としましては、国庫補助金県補助金基金繰入金繰越金市債等を充てるものであります。 

羽島市議会 2009-03-26 03月26日-05号

住宅等耐震助成事業において、木造住宅耐震診断は、平成20年度は所有者負担があったが、平成21年度からは国・県・市で全額補助となるなどの答弁があり、一委員から、岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業予算が含まれており、経済状況が極めて悪い中、この事業は一時中断すべきであり、反対であるとの討論があり、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

羽島市議会 2009-03-13 03月13日-04号

概要の関係、127ページの岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業関係、これは1億191万5,000円、約1億200万円だと思うが、これが組んであるわけですが、来年度、これの使い道は、要するに9割ほどが工事費と、あとは100万円か150万円が土地買収のほうへ入るというふうに説明で聞いておるわけ。それは間違いないかということ。 

羽島市議会 2009-03-09 03月09日-02号

去る平成20年12月18日の岐阜羽島インター南部東地区地区計画における企業誘致の現状についての全員協議会が開催されました。その中で、平成20年12月16日に白木市長は私の親戚の自宅のほうに電話をさせていただきましたと言ってみえますが、どのような意味で電話されたのかお尋ねいたします。 次に、市道午南5号線の廃止計画についてお聞きします。 

羽島市議会 2009-03-02 03月02日-01号

基盤整備事業といたしましては、インター北及び駅北本郷土地区画整理事業岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業、また、道路改良事業として、外粟野大浦線堀津本郷線本田加賀野井線事業を計上させていただいております。 また、市民の皆様が安心して暮らせるための災害に強いまちづくりとして、治水地震対策推進小中学校保育園・公の施設耐震化の促進などを進めてまいります。

羽島市議会 2008-12-10 12月10日-03号

建設部長近藤明広君) 私からは、岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業費総額及び現在までの進捗状況予算執行率についてお答えさせていただきます。 まず、事業費総額につきましては、約7億6,900万円でございます。内訳は、まちづくり交付金が4割で3億700万円、残り6割の約4億6,200万円が一般財源でございます。 

羽島市議会 2008-09-25 09月25日-05号

今回の補正予算では、岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業費として1億1,200万円が計上してあります。この計画総額7億6,900万円を使って岐阜羽島インター南部東地区開発するものです。この膨大なお金を使って農地を埋め立て、田んぼをつぶす地区計画を実行するのではなく、安全な食糧と緑豊かな自然をもたらし、町を水害から守る農業を振興するために使っていただきたいと思います。 

羽島市議会 2008-09-09 09月09日-03号

岐阜羽島インター南部東地区地区計画は、まちづくり交付金交付期間であります平成22年度までに地区計画道路の完成を目指しております。地区計画道路整備につきましては、今年度、稲刈り後の予定ですが、江吉良中1号線の道路築造に着手いたします。次年度以降の道路整備につきましては、これまでの説明では、南北線の東郷中6号線及び長間西4号線の整備を図り、最後インター長間線としております。 

羽島市議会 2008-09-08 09月08日-02号

建設部長近藤明広君) それでは、私からは岐阜羽島インター南部東地区地区計画についてお答えさせていただきます。 まず1点目の用地買収につきましては、平成19年度末で申し上げますと80%を取得し、今年度予算化しております18筆、約2,400平方メートルを合わせますと、面積ベースで約97%の取得となります。 次に、2点目の東西南北4本の道路計画についてお答えします。 

羽島市議会 2008-09-01 09月01日-01号

補正の主な内容としましては、道路新設改良事業岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業土地区画整理地内公園整備事業羽島運動公園整備事業等でございます。財源としましては、国庫補助金繰越金市債等を充てるものであります。 次に、62ページをお願いします。 議第63号 平成20年度羽島介護保険特別会計補正予算(第1号)でございます。 

羽島市議会 2008-06-12 06月12日-02号

羽島市新行政改革大綱推進計画)を策定され、これら市長の公約、第5次総合計画、新行政改革大綱を一体的に推進し、収入役廃止を初め、情報公開での各町において市政懇談会の開催、市単独補助金の見直し、公の施設指定管理者制度の導入や足近保育園民営化、適正な人事管理人件費の抑制、乳幼児等医療費助成制度の拡大、小中学校施設耐震補強規模改修事業岐阜羽島インター北土地区画整理事業の着実な推進岐阜羽島インター南部東地区地区計画事業