123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

電力との契約を遂行すれば、格段の割引額を得られるとして、細江前岐阜市長行政部長に対し、新電力との契約差額分1億2,879万3,624円を岐阜市に支払うことを求めていました。監査結果は、損失の支払いは認められませんでしたが、契約行為競争入札を行うべきとの意見が付されました。入札制度導入の成果は、令和2年2月末時点で、年間約4億1,256万円の電気料金節約となっています。

恵那市議会 2020-09-30 令和 2年第5回定例会(第4号 9月30日)

農林水産費家畜診療事業費について瑞浪市との協議によりとあるが、この経緯はとの質疑には、恵那畜産センター家畜診療業務について、獣医師が3名から1名に減ったことで、不足する診療業務を補うため、瑞浪家畜診療所獣医師業務を依頼し来ていただいている、この獣医師にかかる負担金は、瑞浪市と協議し、瑞浪家畜診療所の歳出から歳入を引き、その差額分瑞浪市の獣医師が診察した、瑞浪市と恵那市の患畜頭数割合で

岐阜市議会 2020-09-03 令和2年第4回(9月)定例会(第3日目) 本文

そのまま差額分を100%保証する根拠は何か説明してください。利用料金制指定管理は全て該当するのか、2月から8月になっているのはなぜか、今後も補填をしていくのか、さらに、指定管理法人が国から給付金支援金を受け取っている場合はどのように判断するのかなど、支援の基準を示してください。  もう一つ地域公共交通への補助金についてです。  今議会においては、取りあえず一般財源支出とされます。

土岐市議会 2019-09-06 09月06日-02号

これにつきましては、先ほど申し上げました応募認定退職を活用する職員、その可能性が226名というふうに申し上げましたけれども、後ほど総務部長のほうから説明がございますけれども、自己都合退職応募認定退職差額分この226名の差額分合計ということで7億2,600万という算定根拠でございます。 それから、ケの補正予算額起債についてということで、まずなぜその起債になったのかということでございます。

各務原市議会 2019-03-11 平成31年第 1回定例会−03月11日-02号

平成29年度で計算をしますと、差額分は1億5600万円ですので、その半額は7800万円となります。今、お答えになりました4300万円と比較すると、随分金額に乖離がありますけれども、これはなぜでしょうか。 ○議長足立孝夫君) 健康福祉部参与 山下修司君。 ◎健康福祉部参与福祉事務所長](山下修司君) 無償化の3歳未満児、こちらの負担というのは全額なくなるわけではございません。

岐阜市議会 2019-03-03 平成31年第1回(3月)定例会(第3日目) 本文

受領委任払い制度とは、申請者から委任を受けた建築士工務店などの業者に対し、市から直接補助金を支払う仕組みで、これにより、申請者工事費補助金差額分自己負担のみで、耐震改修工事等を行うことができます。本市でも、この受領委任払い制度を導入すれば、住民負担を軽減することができ、耐震化の促進につながるものと考えますが、まちづくり推進部長の見解をお聞かせいただきたいと思います。  

可児市議会 2018-08-22 平成30年第4回定例会(第1日) 本文 開催日:2018-08-22

第3条、収益的収入及び支出補正では、平成29年度決算確定に伴う長期前受金戻入額減価償却費一般会計繰出金等差額分などを補正するものでございます。  第4条、資本的収入及び支出補正では、国庫補助事業費確定等により、建設改良費等を減額するものでございます。  最後に第5条、利益剰余金の処分についても補正するものでございます。  

各務原市議会 2018-06-20 平成30年第 2回定例会−06月20日-02号

これらを加味しますと、使用料対象経費と現状の使用料収入差額分が毎年約8億円不足するということになります。  最後、3番目、使用料収入根拠となる汚水量対象人口はということでございますが、汚水量の見込みにつきましては、平成30年度から順に述べます。1110万立米、1121万立米、1135万立米、1143万立米、1149万立米となっております。  

関市議会 2018-06-15 06月15日-10号

議員説明のとおり、耐震補強工事代理受領制度を導入いたしますと、申請者工事費補助金差額分のみを準備すれば、耐震補強工事の実施が可能となり、申請者負担軽減が見込まれます。現在のところ、県内の自治体において本制度導入事例はございませんが、近隣自治体においては、名古屋市、知多市、岡崎市などが導入済みと聞いております。  

中津川市議会 2017-12-22 12月22日-04号

改正による影響額でございますが、給料表改正については平成29年4月から平成30年3月分まで1,068万円、期末勤勉手当については、勤勉手当支給額0.1月引き上げ、給料表改正に伴う給料表改正前の期末勤勉手当額との差額分として4,645万7,000円、共済費への影響額として878万3,000円、合計6,592万円が必要とのことです。 

大垣市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 2017-06-12

差額分交換相手からいただく必要があるのではないですか。どう等価交換説明されますか。  次に、新庁舎建設予定地の3件の所有者に対し、非常に高い鑑定評価をしていませんか。交換売買、または買収です。さらに私は、評価証明書が出されないので、不動産鑑定を5件依頼しました。1件目を1としますと、評価単価坪単価32万7,934円でした。二つ目の土地の坪単価は27万3,719円でした。

土岐市議会 2016-12-20 12月20日-04号

今回の使用料手数料見直し基本方針一つに、健全な財政運営推進が上げられており、その中で現在の消費税は8%でありますが、土岐市では消費税3%のときから使用料手数料消費税分を転嫁してきていない経緯もあり、消費税のその差額分の5%を転嫁し、財政を健全化する目的もあると、使用料手数料見直しに対するこれまで執行部の主張でございました。 

恵那市議会 2016-09-30 平成28年第4回定例会(第4号 9月30日)

当初、障がい者や引きこもりの居場所づくり、「ぷらっと」の専任職員臨時的職員人件費として計上していたが、専門的な社会福祉士の確保ができたため、人件費差額分であるとの説明がありました。  以上が本件に対する審査の過程において審議された主な内容の報告とし、質疑終結後の討論はなく、採決の結果、全会一致で議第94号は原案のとおり可決すべきと決しました。