24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高山市議会 2022-06-14 06月14日-04号

経済産業省は、2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略として、2030年までに急速充電器を今の4倍となる3万基を設置することなどのインフラ整備の具体的な戦略を打ち出されています。 電気自動車に乗っている方は、電池残量を確認し、スマートフォンやカーナビで充電ができる場所を検索し、次はどこで充電するか、現在の充電場所空き状況などを調べ、計画し、走っていると聞いています。

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

3番、自動車運輸エコ対策では、公用車におけるハイブリッド車電気自動車導入EV自動車急速充電器整備に取り組みました。 4番、新エネルギー普及促進対策では、太陽光、水力、地熱、木質バイオマスなどの発電事業促進及びそれに伴う電力や収益の地域内活用促進を図りました。 5番、森林吸収源対策では、健全な森林の保全に資する間伐を促進するための積まマイカーの運営支援などに取り組みました。 

羽島市議会 2021-03-17 03月17日-05号

省令の一部改正により急速充電器の基準を改正するものとの説明を受けましたが、具体的にはどのような設備対象となりますか。また、対象となる設備市内設置状況を把握しているかどうかについてもお聞かせください。 続いて、議案書は132ページ、議第34号 動産の取得についてお尋ねをいたします。 新庁舎開庁に当たり、文書等を収納するための什器を取得するとのことであります。

高山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

高山市地球温暖化対策地域推進計画では、5つの重点施策として、循環型ライフスタイル推進対策建築物省エネルギー対策自動車運輸エコ対策、新エネルギー普及促進対策、それから、森林吸収減対策を掲げ、目標達成に向け、具体的には、廃棄物の3R等の推進公共施設エコ改修公用車へのクリーンエネルギー自動車導入市全域への電気自動車急速充電器整備、また、防災拠点施設への太陽光発電及び蓄電池の整備や、都市部

恵那市議会 2019-09-24 令和元年第3回定例会(第2号 9月24日)

エコカー普及促進では、平成29年度に、市内にあります3つの道の駅に1基ずつ、電気自動車急速充電器設置し、継続運用をしており、自動車への依存度の高い当地域普及促進を行うため、燃料電池自動車「ミライ」を今月末に導入予定となっております。  また、公共交通機関では、岩村と山岡地区の一部の路線バスデマンド交通へと再編し、平成30年10月より運行開始しているところでございます。  

羽島市議会 2015-12-01 12月01日-01号

人件費の補正につきましては、本年4月の人事異動等に伴い、期末勤勉手当及び12月の給与支払いに不足が生じることにより、また、庁舎改修事業につきましては、日産自動車株式会社より電気自動車を3年間無償で貸与されることが決定し、急速充電器市役所整備する必要が生じ、その設置費用補助金をいただく関係で、議会初日での議決をお願いするものでございます。 

可児市議会 2015-06-03 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2015-06-03

全国急速充電器設置台数は、2014年12月1日時点で約2,900台あります。その2年前は約1,400台、たった1,400台との統計が発表されていますから、政府補助の効果で大幅な増加が続いていると言えます。しかし、市内には現在11台のEV向け充電スタンドがあるのみです。この状況ではEV普及は望むべくもありません。  

岐阜市議会 2015-03-01 平成27年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

からのインターホン連 │周辺事業│随意│  30│ │ │ス乗降場管理緊│絡等への対応         │推進課  │  │   │ │ │時対応等業務│自動警報装置からの信号受信 │     │  │   │ │ │        │への対応           │     │  │   │ ├─┼────────┼───────────────┼─────┼──┼───┤ │10│急速充電器運営管

中津川市議会 2014-09-01 09月01日-01号

衛生費では、予防接種法施行令改正により、定期予防接種として10月から新たに水痘ワクチン成人用肺炎球菌ワクチン接種を実施するための経費4,620万6,000円、道の駅賤母花街道付知次世代自動車急速充電器整備するための経費1,520万2,000円、寄附金中津川市民病院医療機器整備費用に活用するための病院事業会計に繰り出す経費1,000万円などを計上いたしました。 

羽島市議会 2014-06-13 06月13日-04号

岐阜玄関口市内で最もレンタカーの営業所駐車場の多い岐阜羽島駅ですから、1台どころか数台の急速充電器のサービスがあってもいいんじゃないかというふうに私は思うんです。その上で、環境対策に取り組むまち羽島というのをPRできるいいスタンドではないでしょうか。こういう電気自動車普及対策、これについて質問します。よろしくお願いします。 ○議長加藤英輔君) 企画部長 柴田政行君。

羽島市議会 2013-12-12 12月12日-04号

公用車EVカー導入することにつきましては、環境配慮観点から県や市町村として率先的な導入も重要であると考えておりますが、EVカーは価格が高く、急速充電器整備も進んでないことから、今のところ公用車EVカー導入計画はございません。 以上でございます。 ○議長大鐘康敬君) 4番 川柳雅裕君。 ◆4番(川柳雅裕君) ちょっと困っちゃったんですけれども、じゃ次回、また質問を考えます。

関市議会 2013-12-11 12月11日-19号

(2)ですが、機能充実のための電気自動車用急速充電器設置についてです。今回の方針で示された道の駅の電気自動車用充電器整備についてであります。電気自動車用充電器には急速と一般があり、充電器県内には電気自動車販売ディーラーなど150か所がありますが、道の駅には少なく、そこで関市として市内3か所の道の駅に、ほかに先駆けて電気自動車用充電器設置してはどうでしょうか。  

高山市議会 2013-09-09 09月09日-02号

ここでは、2030年までに次世代自動車新車販売に占める割合を5割から7割にすることを目指して、また、充電インフラ整備を2020年には、普通充電器2万基、急速充電器5,000基の設置目標といたしております。そのためには、集中的にインフラ整備を支援するための次世代自動車充電インフラ整備促進事業による充電器設置補助率を拡充して促進をしております。 

恵那市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第2号 9月19日)

また、自動車用急速充電器設備につきましては国の補助を受けることができるようになっておりますので、電気自動車普及によるCO2の削減や利便性、安全安心なまちづくりをより一層図るために、道の駅につきましては県に設置要望をしていきたい。また、市の主要な施設につきましては補助制度を利用しながら今後設置していきたいというふうに考えておりますので、よろしくお願いいたします。以上です。

羽島市議会 2012-09-12 09月12日-04号

そこで、こうした改正案を満たした充電器、いわゆる急速充電器市内につくってはいかがでしょうか。普及を後押しして、羽島電気自動車にいっぱい走ってもらう、そんなことを願っています。震災とか原発事故で、脱炭素社会、低炭素型社会への転換が足踏みをいたしましたが、脱原発といえどもEVカーの時代は必ず訪れるというふうに私は思料します。 

中津川市議会 2012-06-20 06月20日-02号

生活環境部長志津弘美君) 県内には69カ所の充電ステーションがございまして、そのうち急速充電器というのを設置しておりますのは、69カ所のうち14カ所ということでございます。 ○議長(松浦高春君) 6番・田口文数君。 ◆6番(田口文数君) わかりました。 県内69、急速で14カ所ということでございますけど、設置するにはかなりの費用がかかるというふうに思っております。

高山市議会 2012-02-21 02月28日-01号

電気自動車急速充電器につきましては、去る2月20日、市役所庁舎地下駐車場入り口横設置工事が完了したところでございます。今後、市民観光客にも利用いただけるよう、案内看板などの整備を行いまして、電気自動車普及促進に努めてまいりたいと思っております。 次に、消防職員追加採用試験につきましては、1月に募集を行ったところ、3人の応募がありました。

  • 1
  • 2