35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

各務原市議会 2021-03-23 令和 3年 3月23日民生常任委員会−03月23日-01号

市民からは戸別収集を求める声が年々多く出されており、この声に応える対策を実施すべきです。  マイナンバーカードについて、マイナポイントの付与などで急激に申請者が増え、各務原市もこれまでに3万4000件余の申請がありましたけれども、新年度の交付枚数は4万枚を見込み、申請率を49%にまで引き上げる予定です。

羽島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

なお、粗大ごみの直接搬入が困難な75歳以上の高齢者のみの世帯などを対象に、戸別収集に係る運搬費相当額の一部を補助すする制度の創設を考えております。 繰り返しの答弁となりますけれども、不法投棄は重大な犯罪行為でございます。これまでも不法投棄犯罪であることを広報紙等で周知してきましたが、今後もその周知に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長山田紘治君) 15番 花村 隆君。

各務原市議会 2019-12-10 令和 元年第 4回定例会−12月10日-02号

3番目に、高齢者世帯独居高齢者生活ごみ戸別収集をしてほしいと、特に高齢の方からそういう要望を届けていただいておりますので、この要望がさらに深刻度を増してきている状況です。この切実な要求に応えて、国の交付金を活用して市の事業として無料実施をすることを求めて見解をお尋ねいたします。  

多治見市議会 2018-12-13 12月13日-04号

近隣で、土岐市ではふれあい収集というふうにして、ひとり暮らし高齢者などの粗大ごみ処理自力でできない方のおたくに戸別収集を行っていらっしゃいます。粗大ごみ1点につき 500円のシールの購入、3点までだということでございます。 瑞浪市でも65歳以上のみの世帯に限り、有料戸別収集を行っていただいています。

羽島市議会 2017-09-13 09月13日-03号

C市では、有料ではありますが、布団は敷・掛、大きさは問わず、処理手数料として戸別収集200円、自己搬入100円とあります。また、カーペットは畳数に応じて金額が決められております。 以上の近隣市町のようであれば、ごみ出ししやすいといえるのではないでしょうか。C市では有料ではありますが、金額がはっきりしていて、心配なくごみ出しできると思われます。そこでお尋ねをいたします。 

関市議会 2017-03-03 03月03日-03号

現在、一般家庭から出るごみ収集業務につきましては、週2回ということで可燃ごみと、それから月1回の不燃ごみ、あとは資源ごみ等収集、それから戸別収集という形で行っておるところでございます。  武芸川の全地域と、それから関市全域の資源ごみについては全て民間に委託しておりまして、旧の関地域可燃ごみの一部も同様に民間に委託しておる現状でございます。  

関市議会 2011-03-07 03月07日-03号

続きまして、3点目のごみステーションの拡充と高齢者・障がい者支援ごみ戸別収集実施を提案いたします。  (1)でございますが、なぜごみステーションの増設を拒むのかという件でございますが、地域住民自治会長さんから市への苦情をいただきました。  これは幾つかある中の苦情の一例を述べますが、この地域区画整理後に世帯数が100世帯を超えるような自治会になりました。

岐阜市議会 2008-03-04 平成20年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2008-03-04

(エ)がれき類破砕処分不適物)   粗大ごみと同じ手続きで1回につき200kg(1個あたりは80kg)までを申し込む  ことができ、直営により戸別収集老洞環境事務所へ一時保管する。住民負担は10  kgあたり200円の有料制度とし、排出者収集時に計量に立ち会いのもと現金精算  する。柳津地域は、不燃ごみ(ガラス・がれき類)の指定日収集する。  

関市議会 2007-03-06 03月06日-02号

続きまして、3点目の高齢者障害者支援に生ごみ戸別収集について伺います。  これは、私たちの公明党の杉江議員も以前に質問をされておりますが、改めてまた質問をさせていただきたいと思いますが、市内には、障害者世帯や要支援高齢者世帯がふえております。特に独居高齢者宅では、自力ごみを捨てに行けなく、自宅内にごみをためているケースが多く見られます。私もそういった場面に遭遇したことがございます。

岐阜市議会 2006-12-07 平成18年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:2006-12-07

しかし、粗大ごみ収集について、岐阜地域は1品目最高1,600円の範囲で有料戸別収集実施しておりますが、柳津地域では粗大ごみを3種類に分け、それぞれ月1回のステーション収集無料実施しております。また、し尿収集について岐阜地域は委託、柳津地域は許可という制度の違いから若干処理費用が違っております。  

岐阜市議会 2005-12-06 平成17年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-12-06

粗大ごみ収集体制については、平成10年10月から収集方法電話申し込みによる戸別収集または直接搬入に変更をされました。同時に、粗大ごみ収集体制を維持するためには、排出者の責任を明確にすることと公平の原則から受益者負担制度の導入が必要であるという観点から、粗大ごみ有料化実施をされ、今日に至っておるわけであります。  

各務原市議会 2004-06-17 平成16年第 2回定例会−06月17日-02号

通告しておきました4項目、まず1番はシルバーパワーアップ事業について、2点目、学習環境の改善について、3点目は障害者の雇用・就労について、4項目めごみのふれあい戸別収集事業について、以上4点について、順次お尋ねをいたします。  まず1点目の、シルバーパワーアップ事業についてお尋ねをいたします。  午前中、藤井議員も取り上げ、重複する箇所もあろうかと思いますが、お尋ねをいたします。  

岐阜市議会 2004-06-15 平成16年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2004-06-15

そこで、戸別収集は1,600円、直接搬入は800円を上限とし、品目別処理手数料を設定させていただきました。現在に至っております。しかしながら、議員御指摘のように、その後の排出量の大幅な減少によりまして、それぞれの処理単価料金設定当時と比べまして大きく変化しております。

高山市議会 2003-06-16 06月16日-02号

次に、収集業務における福祉的なサービス提供として、ごみ出しの困難なひとり暮らし高齢者家庭障害者家庭への戸別収集についてお伺いいたします。 平成15年度老人調査のまとめによりますと、高山市の今年の4月における65歳以上の高齢化率は21.1%となっており、昨年度から0.5ポイントの上昇であります。独居高齢者は2,122人で、昨年が1,798人でありますので、324人の増加であります。

  • 1
  • 2