829件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

それで、この原因、こんなことが、はっきり申し上げて、担当部局におきまして、環境省の経費が安い、当然、御存じだったはずです。それは今現在、高山市における岐阜県あるいは国を相手にされた事業の中での積算体制経費率の半分です。こんなことはもちろん分かった上で実施された。 

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

市長公室は所管する部局として、市民環境部は実務担当部局として、個人情報保護条例に基づく見直しを行うべきです。  なお、名簿提供に関しては、自衛隊情報デジタルベースで欲しいとまで言っていると伝え聞いています。自衛隊要求はエスカレートしています。現行法の下では、自治体は自衛隊からの名簿提供要求を断ることが可能です。曖昧な法的根拠個人情報提供を続けることの危険性を改めて指摘しておきます。  

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

商品券のお話を議会でしますと、担当部局とのやり取りになるということでやむを得ませんが、やはりこういう福祉の現場の中で買えない人もいるという声は、関市全体で共有していただいて、これを施策に反映するということをお願いしたいと思います。  (2)番です。

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

どちらの相談につきましても、内容に応じまして担当部局とつないで、極力ワンストップでやっているということでございます。 また、なかなか相談に来られないという方、なかなか市まで来られないというような方もいらっしゃるということで、お電話での受付やメールでの受付ということもやっているところです。 

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

実は私も初めて知ったんですが、各担当部局ごとで管理するということになっておりまして、借地全体を把握している部署が関市にどこにもないということが今回分かりました。  各担当部局で所管する、担当するということを否定するものではありませんが、やはり全体を総括すると、その中で改めて検討を加えていく、こういうやり方も必要ではないかと。

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

その担当部局でしたので、伺いました。これを基にして、岐阜大学の地震工学研究室もデータにリンクしているということになりますので、そこで伺ったんですが、今みたいにどんな資料を使って、ちゃんとボーリングしたことなのかどうかとか、それはちゃんとメッシュで取られているかどうかとか聞いてみました。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

つまり、せっかくいいものを、多治見らしいものがあったものを、今回目をつぶることによって全体まで悪くしちゃうようなことがないように、もう一度、これが、個別療育集団療育それぞれにはこういうメリットがあるんだと、それに見合う専門スタッフはこのように確保するんだと、決して人員削減ありきじゃないんだと、コストカッターのためにやるんじゃないと、もう一度担当部局として明確に、教えてください。

関市議会 2021-09-29 09月29日-17号

また、そもそも担当部局では、富岡地区の人が富岡保育園いっぱいの場合に、どこの保育園に行ってもらうといいという想定をしてみえるのか。  隣接する保育園だけでも幾つもありますね。例えば、富野保育園は隣接ですよ、校区としては。入れないから、富野保育園へ入ってくださいと言うんですか。そういうことも含めて、想定している保育園周辺でどこなのか。  これをお答えいただきたいと思います。  お願いいたします。

高山市議会 2021-09-09 09月09日-02号

そのためには、お話しになられましたように、あらゆる業種の皆さん方情報を交換しながら、適切な内容をしっかりと把握して、迅速に努めて実施していくということが大事だというふうに考えておりますので、その点については、しっかりと担当部局を含めて、市全体で取り組んでまいりたいというふうに思います。 

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

路面塗装ガードレール交通規制等事故防止への重点対策として、保育施設周辺道路ドライバーらに園児への注意喚起など重点的に対策を講じる「キッズゾーン」は、市の保育担当部局道路管理者協議警察協議保育所地域型保育事業所協議を行って創設するものです。  ぜひともよろしくお願いいたします。  次に、標題2に移ります。  

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

路面塗装ガードレール交通規制等事故防止への重点対策として、保育施設周辺道路ドライバーらに園児への注意喚起など重点的に対策を講じる「キッズゾーン」は、市の保育担当部局道路管理者協議警察協議保育所地域型保育事業所協議を行って創設するものです。  ぜひともよろしくお願いいたします。  次に、標題2に移ります。  

各務原市議会 2021-03-26 令和 3年 3月26日総務常任委員会−03月26日-01号

消防課長会津浩樹君) どこにというのは、公民館であるとか自治会の集まる場所、そういうところへ市の担当部局協議いたしまして決めております。 ◆副委員長小島博彦君) 主な事業の32ページの防災システム導入事業2614万9000円ですけど、これは具体的にどのようなシステムなのかを教えてください。

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

今後は、これらの土地につきまして、一次仮置場としての利便性確認を行うとともに、その利用の可否につきまして土地所有者等協議を行うこととしており、同意を得られた場合におきましては、防災担当部局とともに協定締結に向けて取り組みたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長加藤輔之君)  1番 奥村一仁君。