519件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

現在のところ、実務経験者枠の拡大は考えておりませんが、引き続き新規採用職員を含めた職員全体の資質向上と、市民の負託に応えることができる組織の構築を図ってまいります。  次に、専門性職員採用についてお答えいたします。  近年、市民サービスが高度化し、DXの分野を活用する事業など、専門性が高まりつつあります。

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

新規採用だけではなく中途採用を積極的に行うこと、そして職員能力向上に向けた取組を積極的に進めていただきたいと考えております。  次に、(3)職員ストレスチェック検査結果はいかがでしたでしょうか。 ○議長市川隆也君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長森川哲也君)   それでは、職員ストレスチェック検査状況とその活用についてお答えをいたします。  

関市議会 2021-12-10 12月10日-21号

傷みもひどくなることが予想されるので、またここ数年の新規採用教職員数というようなもの、ずっと見てみますと、やっぱり住宅がつくられた平成元年あたり状況等見ても、採用が少なくなってきていますので、利用者というか、入居される方というのも必然的に減少してくるのではないかなというふうに思うわけです。  さらには、県教育委員会の新採教職員の配置の方針についても変わってきました。

多治見市議会 2021-03-16 03月16日-03号

7番の緊急経済対策関係費③は、社員を新規採用した場合の1人30万円の企業への補助金 600万円と併せて、雇用促進を支援します。 7番の緊急経済対策関係費①は、5月中旬に予定している美濃焼GOの第3弾に伴う経費 3,500万円、②は、飲食店への休業要請協力金で、1月12日以降の第3弾・第4弾の県への5%分の負担金 7,700万円です。 

羽島市議会 2021-03-11 03月11日-02号

また、過去3年間、平成30年度、令和元年度、令和2年度の一般行政職新規採用のうち、当初の採用予定者辞退などし、補欠採用になった割合、また、予定採用者に対して実際に採用した人数をお聞かせください。 1回目の質問を終わります。 ○議長山田紘治君) 市長 松井 聡君。 ◎市長松井聡君) それでは、私から病院医療拠点の考え方についてご答弁申し上げます。 

高山市議会 2021-03-10 03月10日-03号

市が保育士確保プロモーションというものを打ち出されたのはそういう意味だと考えますが、プロモーションによる新規採用ももちろん大事ですが、現有の保育士離職防止ということのほうがもっと大事なのではないかと感じます。 課題は何なのか、離職の多い職場には何らかの問題があるのではないかと、民間移譲された保育園であっても、市は踏み込んで原因を調査するくらいの姿勢があってもいいのではないか。

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

また、退職後は公立幼稚園等新規採用教員研修指導員として、新規採用教員指導にもご尽力いただいております。  平成30年7月から人権擁護委員を務めていただいており、これまでの経験を生かし、引き続き、人権擁護委員としてお力をお借りしたく、候補者として推薦させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  最後に、議案集の21ページ、議案資料の22ページをお願いいたします。  

関市議会 2021-02-26 02月26日-03号

最初に、計画どおり職員採用できなかった理由でございますけれども、まず、結婚等理由とした自己都合による退職者が想定より多くあって、結果として職員数が少なくなったこと、それから新規採用職員辞退者複数人毎年出てくる。それから、専門職においては、新卒者の申込み自体が少ないということが原因でございます。  以上でございます。 ○議長波多野源司君)   17番 長屋和伸君、どうぞ。

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

また、退職後は公立幼稚園等新規採用教員研修指導員として、新規採用教員指導にもご尽力いただいております。  平成30年7月から人権擁護委員を務めていただいており、これまでの経験を生かし、引き続き、人権擁護委員としてお力をお借りしたく、候補者として推薦させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  最後に、議案集の21ページ、議案資料の22ページをお願いいたします。  

中津川市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、新規採用者についても、その初任研という研修がございまして、この研修の中で、性的マイノリティーについての内容が取り上げられて、必ず研修を受けるようになっております。以上でございます。 ○議長岡崎隆彦君) 市長公室長高木 均君。 ◎市長公室長高木均君) それでは、私のほうから職員研修についてお答えをさせていただきます。 

可児市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-12-03

そして新規採用した5名の臨時職員コロナ禍によって来日する外国人が減っていると思われますので、来年度どのような処遇になるのかということもちょっと心配の一つです。また、送迎に関しては現状の体制を継続していくのでしょうか。  質問の2.ばら教室KANIに類似している教室に、小学校内とかにある国際教室があるんですけれども、こういったものを段階的に統合していくことは可能でしょうか。

羽島市議会 2020-09-25 09月25日-06号

職員給与手当削減については、モチベーションの低下、中途離職新規採用等に大きな影響を与えています。 また、羽島市の最大課題であるごみ処理施設建設についても、議会において、市の一般事務に該当しない事項と発言をされ、我々がごみ処理施設の1日でも早い稼働を要望しても明確な答えが返ってきませんでした。 

羽島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

同僚議員一般質問総務委員会の質疑において、職員給与手当削減については職員モチベーション仕事に対する自らのやる気職員新規採用、職員の途中離職などを考え大変心配されています。 羽島市役所は、人口1万人当たりの職員数が33.86人で、同規模自治体と比較しても全国で最も職員数が少ない自治体と位置づけられています。