33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

多治見市議会 2022-08-22 08月22日-01号

一般会計決算規模決算額(B)の最上段でございます。 歳入総額は 506億円余、歳出総額は 451億円余、差引額は55億円余、このうち翌年度繰越しが4億円余で、実質収支額は過去最大の51億円余となりました。 続いて、財政に関する指標について御説明申し上げます。 同じく4号冊、 200ページの市町村台帳を御覧ください。 

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

なお、令和年度決算規模は、新型コロナウイルス感染症への対応を最優先課題として取り組んでいくことにより、過去最大となりました。  ふるさと納税は約48億9,200万円で、前年度の約20億7,600万円から約28億1,600万円、135.7%の増となりまして、新型コロナウイルス感染症影響により巣ごもり需要影響もあり、受入額は東海3県でトップ、全国で14位になるなど大変好調でありました。  

多治見市議会 2020-09-29 09月29日-05号

るる申し上げましたが、過去最大額決算規模にもかかわらず、多治見市民幸せ追求に資する決算であったと認識しておりますので、認第1号 令和年度多治見一般会計歳入歳出決算認定について、賛成の立場での討論とさせていただきたいと思います。議員の皆様の御賛同賜りますようお願い申し上げます。(拍手) ○議長(嶋内九一君) ほかに討論はありませんか。   

各務原市議会 2016-12-15 平成28年第 4回定例会-12月15日-03号

都市財政需要は、人口構成や面積、地理的条件のほか、公共施設インフラ資産状況公営事業状況などに応じてさまざまであり、それぞれの実態に応じて決算規模も異なると考えられます。したがって、必ずしも一概に決算規模が大きければ市民サービスが行き届いた行政水準の高い都市であるとは言えません。市民満足度など、提供する市民サービスの質や内容が重要であると考えております。  

高山市議会 2012-09-19 09月19日-02号

現状における投資的経費決算規模の15%程度というふうに理解をしております。合併前の投資的経費の配分は30%を維持していたというようなことを今さら申し上げることはございませんけれども、持続ある成長をしていくためには、投資的経費の確保とその方向性というのは大変重要な要素を持っているのではないかと思います。

  • 1
  • 2