19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土岐市議会 2018-06-13 06月13日-02号

これを6月の町内清掃と別にやっております。そういう中で、やる地域もあるわけですけど、特に高齢化がひどくなって、私の隣保班も、30年前に、うちをつくったわけですけど、若い世代ばかりでありましたが、今、隣保班で60歳以下が1人しかおりません。

関市議会 2013-12-13 12月13日-21号

特に、私は桜台におりますけれども、春と秋の町内清掃、草刈りがメーンではありますけれども、それでも少しは土砂ドブざらいのときに出ますので、それをこの処理場へ持っていっていただいていると思うんですけれども、今後、この地域清掃で発生する土砂の処分としては、先ほどの答弁内容でよろしいでしょうか。 ○議長(太田博勝君)   山田市民環境部長、どうぞ。

多治見市議会 2012-06-21 06月21日-03号

1番目、町内清掃いわゆる市内一斉清掃状況把握についてお伺いをいたします。 平成16年4月1日施行の多治見市をごみの散らばっていないきれいな町にする条例に基づき、毎年6月の第1日曜日に実施される市内一斉清掃、今年度は6月3日、午前8時から1時間程度、全市50区すべての地域において実施をされました。すべての現場を確認したわけではありませんが、小中学校児童生徒自主参加が目につきました。

土岐市議会 2011-03-07 03月07日-02号

土岐川のグリーン大作戦のような市民・市・国の機関が協働して行うようなイベント、それぞれの地域における町内清掃、道路河川清掃などにおいても、自分たちの身近な施設等自分たちで守り、そして育てるという昔ながらの連帯、自助・共助・公助による地域住民相互協働であり、これらが建設部市民との協働であると考えております。 

土岐市議会 2008-03-05 03月05日-02号

さらに、搬入受け入れ業務につきましては、原則として4月から10月の第1日曜日のおおむね8時30分から午後11時ぐらいまでの間において町内清掃等の受け入れを行っておりますが、これは町内からの申請に基づき実施するものであり、必ずしも第1日曜日に限っておらず、第1日曜日に申請がなく、例えば先着1番の申請で希望が第1日曜日以外となった場合には、これを搬入日とさせていただき、その後に他の町内から申請があった場合

岐阜市議会 2008-03-04 平成20年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2008-03-04

この他、ボランティア等による長良川清掃町内清掃等のごみ及び岐阜市内主要箇所  において不法投棄されたごみ都市美化目的岐阜市が収集している都市美化ごみ、  岐阜市内公立小中学校等の給食残さ類を委託業者収集している学校生ごみがある。  なお、学校で排出されるごみのうち、生ごみ以外の普通ごみについては、ステーショ  ン方式により家庭系ごみと同様に岐阜市が収集している。

各務原市議会 1999-12-10 平成11年第 5回定例会−12月10日-03号

二つ目に、市は、年二回の市民清掃の日に、草刈り町内清掃市民ボランティアによって行われています。街路樹の落葉などの日常的な市民ボランティア活動で、清掃意識が盛んであります。中でも今年のいちょう通り紅葉は、道路開通して、初めてものの見事に美しくきれいに染まった葉は、私の今までの記憶にもありません。  ある市民が私に次のように話してくれました。  私が「ことしの紅葉の後は落ち葉が大変。

各務原市議会 1992-06-23 平成 4年第 3回定例会−06月23日-02号

四月、五月に集中的に行われる町内清掃等においては、多量の水道が使用されます。有収率が一〇〇%にならない要因は、実に多くの要素があるわけで、これらを要因分析することが必要になるわけであります。要因分析をするためには、統計的手法が必要になるのであります。このような統計的、科学的なアプローチをしていけば、職員の能力開発という点でも大きな意味があるわけであります。

各務原市議会 1992-03-06 平成 4年第 1回定例会−03月06日-03号

小中学校そろっての廃品回収、あるいは町内清掃また触れあい活動、小集会など各町内ごと市青少年育成市民会議地域推進役員を初め、小中学校のPTA、子供会スポーツ少年団指導者の皆さんのそれぞれの協力により、全市的にこうした行事活動実施ができれば、学校五日制の本来の目的にふさわしく、すばらしいと考えるわけでありますが、こうした行事を行うことに教育委員会としてはどのように考えておられるのか、お聞きをしたいと

岐阜市議会 1990-06-19 平成2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1990-06-19

平成年度の総ごみ量十五万八千六百三十七トンの内訳を申し上げますと、普通ごみ九万一千七百六十一トン、粗大ごみ一万二千七百二十三トン、事業系ごみ四万一千五百七十五トン、自治会等による町内清掃等の都市美化によるごみ四百九十七トン、市民が直接焼却場へ持ち込まれるごみ六千三百六十七トン、その他廃乾電池三十八トンと、月二回収集しております瓶・缶の分別収集ごみ五千六百七十二トン、合わせまして十五万八千六百三十七

岐阜市議会 1981-09-19 昭和56年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:1981-09-19

で、そういうような面から側溝の付近の汚泥、あるいは草とかあるいは木とかいう周辺といいますか、そういうようなものもありましてですねえ、どちらかといいますと、一つのまあ町内清掃といいますか、日曜なんか出ておられてというような色彩も非常に強いのではないだろうかというようなことになります。

  • 1