232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

生きる力の育成を図ることを大きな柱として、スポーツ文化及び科学等に親しむ態度を養ったり、体力運動能力競技力、表現力創造力向上を図ったりすること、また責任感連帯感、公平さ、規律を重んじる態度コミュニケーション力他者を尊重し、他者と協働する精神等社会性思考力判断力をつけることなどです。こういった点を外部指導者に御理解いただき、指導を行っております。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

グラウンドをつくればそれで終わったとか、宿泊施設が3軒できればそれでいいとかと、そういう状況ではなくて、既に世界と太刀打ちできるようなエリアに育てていくためには今後何が必要なのか、今いろいろドライヤーの話とかいろいろな生活用品の話も含めてでありますけれども、そういうそのニーズをしっかりと調査しながら、そして、確実に競技力が上がる、そして、自分のその体力が上がっていくということをやはりしっかりと確保していく

岐阜市議会 2021-03-03 令和3年第1回(3月)定例会(第3日目) 本文

2つ目の、岐阜アスリート「夢・志」サポート事業では、競技力向上を図るため、各種大会への派遣中学校運動部活動強化に係る補助事業を実施し、また、東京2020大会代表入りが見込まれる本市ゆかり有力選手に対する強化指定選手事業におきましては、今年度13人を指定し、東京2020大会に向けた競技活動支援してまいりました。  

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

────────────────────────┤ │対象事業│高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン開催               │ ├────┼──────────────────────────────────┤ │根拠規定│なし                                │ ├────┼──────────────────────────────────┤ │    │競技力

岐阜市議会 2020-09-01 令和2年第4回(9月)定例会(第1日目) 本文

学校部活動の充実  専門的指導による合理的かつ効率的・効果的な部活動を推進することで、生徒競技力技術 力向上部活動適正化を図ることを目的として、部活動顧問に代わって単独で指導・引率ができ る「部活動指導員」と、部活動顧問と共に専門的な指導を行う「社会人指導者」をそれぞれ配置(令 和元年度部活動指導員22名、社会人指導者230名)しました。  

岐阜市議会 2020-03-05 令和2年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

議員御案内の岐阜県民スポーツ大会は、県民競技力向上健康増進体力向上を図り、健康で明るい生涯スポーツ社会を築くことを目的に実施され、今年度は6月から2月の間に、県内の郡、市の対抗戦により、計43種目が行われております。選手派遣の選考を行っている岐阜体育協会加盟団体の皆様には、岐阜市の優勝を目指し、御努力をいただいております。  

羽島市議会 2020-02-28 02月28日-01号

それ以降、児童生徒皆さん方との様々な交流授業陸上競技競技力向上等目的とした指導者派遣等を実施してまいりました。新年度は、東京オリンピックパラリンピックに、市内小・中学校児童生徒おのおの男女1名ずつに観戦していただく機会を設けること、あるいは、大会後にはスリランカ選手の方々との民間交流を促進し、さらなる国際感覚向上を目指してまいりたいと考えているところでございます。 

恵那市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

5目生きがいを持って暮らすの生涯スポーツ推進事業費は、スポーツ教室開催スポーツ少年団などの育成経費で、地域スポーツ推進事業費スポーツ推進委員活動経費地区体育協会運営支援費市民体育大会開催経費などで、競技力向上推進事業費スポーツ団体育成支援スピードスケート競技強化選手育成事業費などで、248ページをお願いします。

関市議会 2019-12-12 12月12日-21号

スポーツ振興を進める意義として、競技力向上を進めることによる市民一体感連帯感向上させるなどの目的があります。ほかにも関市が掲げる市民一人1スポーツのスローガンにありますようにスポーツに親しむことにより、市民一人ひとり健康増進を図る目的があります。  スポーツに親しむきっかけは人によりさまざまでありますが、その中にはトップアスリートへのあこがれなどもあると考えます。  

高山市議会 2019-12-11 12月11日-04号

現在策定中の高山市教育振興基本計画スポーツ分野におきましては、生涯にわたり日常的にスポーツを親しみ、心身ともに健やかに暮らせる活力ある社会を目指しまして、1つスポーツを通じた健康づくり競技力向上を図ること、2つ、多様化する利用者ニーズに応えられるスポーツ環境をつくること、3つスポーツツーリズムなど、さまざまな人々との交流により地域振興を推進すること、これらの3つの柱を位置づけてまいりたいと

中津川市議会 2019-12-10 12月10日-03号

文化スポーツ部長大巾裕之君) ボランティアで子どもたちのために指導いただき、競技力向上礼儀作法、仲間の大切さを認識させるなど健全育成につながるものであり、頭の下がる思いであります。スポーツを支えるという部分で重要なことを担っていただいていると考えております。 ○議長(勝彰君) 18番・三浦八郎君。

可児市議会 2019-12-03 令和元年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-12-03

生徒の中には、競技力向上を目指したい、もっと部活動がしたいという要望もあると思います。そうした声に対応できるよう、選手育成強化について、部活動及び保護者クラブに付随した形でスポーツ関係団体による事業が積極的に設けられるよう、可児市体育連盟等との連携について検討されておりますでしょうか。  8点目、昨年、平成30年12月議会の私の一般質問で、市長公約について質問をいたしました。

岐阜市議会 2019-11-03 令和元年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

この事業は、来年に迫りました東京2020オリンピックパラリンピックへの出場やメダル獲得を目指して国際大会で活躍する選手支援するとともに、若いアスリートの意欲と競技力向上目的としております。今年度12人の本市ゆかり選手強化指定選手指定し、その活動支援しております。