77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

まずこの質問に入る前に、私の自宅の近くで数年前に自転車と人の衝突事故があり、自転車に衝突された方が亡くなるという事故がありました。打ちどころが悪く、本当に悲しい事故でありましたが、亡くなられた方は日頃から子供の見守りを常日頃やられている方で、その事故の当日も子供の見守りをしているときに起きた事故でした。本当に悲しい思いをしました。  

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

◆3番(玉置真一君) パッカー車対向車衝突事故という説明がありました。 まず、双方の車両が破損したとのことだが、運転手、また同乗者けがはありませんでしたでしょうか。 ○議長石田浩司君) 環境文化部長 伊藤徳朗君。 ◎環境文化部長伊藤徳朗君) 正面衝突ということで、車自体はすごい破損が大きかったんですけれども、運転手けがはありませんでした。

恵那市議会 2020-12-22 令和 2年第6回定例会(第3号12月22日)

農業への影響のほかにも、人間が居住するエリアにも、以前より容易に足を運べるようになり、ごみ箱をあさるなどの被害をしたり、道路に飛び出して車と衝突事故を起こすことや民家の屋根裏に住み着いたりする被害、中には人間に危害を加える事例も増えていると聞きます。少しでも耕作放棄地を減らすために、何か有効な活用事例があれば、お聞きいたします。 ○議長鵜飼伸幸君) 農林部長・林 雅樹君。

土岐市議会 2019-12-09 12月09日-02号

そして2点目、追突事故なのか、側面とか前から当たった、そういう衝突事故なのか、そのことについて教えてください。 3つ目です。この事故の規模ですね、どの程度事故だったのか。 4点目は、この事故消防職員と、それから相手方との過失の度合いはどの程度だったということか。 それから5番目として、事故推移経過及び損害賠償の金額の根拠について。 

各務原市議会 2019-06-19 令和 元年第 1回定例会-06月19日-03号

そのうち1件は、4月20日に発生しました市内大野町の川島三輪線と芋島鵜沼線県道同士交差点での車両ピザ配達ミニバイクによる衝突事故です。  この交差点は、東西方向芋島鵜沼線優先道路ではありますが、見通しが悪く、北にイオンモール各務原があり、南北方向交通量が多くなっております。交通事故が非常に多く発生する交差点として地元でも有名です。

関市議会 2019-06-13 06月13日-08号

こんなとき自動車衝突事故、運転ミス、暴走する車やオートバイ、自転車があったらと考えると恐ろしくなってきます。  次に、子ども交通安全対策といえば、今まで私たちも行政も小学生、中学生の通学路児童生徒のことだけを考え、対策を行ってきたのではないでしょうか。保育園、幼稚園の登園、降園は、園のバスで移動、もしくは保護者が送り迎えをするので、比較的安全であるという認識でした。

大垣市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 2019-06-10

最近では、今月の4日に福岡市早良区で起きた猛スピードで逆走する乗用車による多重衝突事故映像はすさまじいものがありました。この事故により乗用車を運転していた81歳の男性と同乗の妻が死亡し、7人が負傷しました。4月には、旧通産省工業技術院の元院長、88歳の乗用車東京池袋で暴走し、母子がはねられて死亡するといった事故がありました。

瑞浪市議会 2019-06-06 令和元年第3回定例会(第2号 6月 6日)

最近では、2013年、兵庫神戸市で、当時小学5年生だった少年が乗った自転車歩行者との衝突事故をめぐる損害賠償訴訟で、神戸地裁少年母親に約9,500万円という高額賠償を命じました。  また、2017年12月に神奈川県において、スマートフォンを見ながら自転車を運転していた女子大生20歳が、歩行中の女性77歳に衝突し死亡させる死亡事故が発生しております。大変悲惨な事故です。  

瑞浪市議会 2019-06-06 令和元年第3回定例会(第2号 6月 6日)

最近では、2013年、兵庫神戸市で、当時小学5年生だった少年が乗った自転車歩行者との衝突事故をめぐる損害賠償訴訟で、神戸地裁少年母親に約9,500万円という高額賠償を命じました。  また、2017年12月に神奈川県において、スマートフォンを見ながら自転車を運転していた女子大生20歳が、歩行中の女性77歳に衝突し死亡させる死亡事故が発生しております。大変悲惨な事故です。  

可児市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-06-07

担当者の方の説明では、休み時間等の遊ぶスペースが足りないことや、子供同士衝突事故が起きないか、そういった不安の声はあったものの、新しく学校をつくってほしいといった要望は特になかったということでした。また、子供たちからも、分離の話ではなく、友達が多くて楽しいと思っている児童が大半だったということです。  

瑞浪市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

昨年末なんですが、橋梁上、橋の上で車同士衝突事故がありまして、横転した車が老朽化したコンクリート製欄干にぶつかりまして、クレーン車が来て車の撤去となった事故が発生しました。欄干を見ますと、ぶつかった衝撃で一部が削られているような現状であります。  このような負荷が加わることも、当然、土岐橋現況マイナスに働くと認識いたします。  

瑞浪市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

昨年末なんですが、橋梁上、橋の上で車同士衝突事故がありまして、横転した車が老朽化したコンクリート製欄干にぶつかりまして、クレーン車が来て車の撤去となった事故が発生しました。欄干を見ますと、ぶつかった衝撃で一部が削られているような現状であります。  このような負荷が加わることも、当然、土岐橋現況マイナスに働くと認識いたします。  

高山市議会 2017-06-13 06月13日-04号

昨日、飛騨市の宮川町の打保駅で、構内で熊とJR衝突事故があったという報道がありました。これはまた、5月18日だったと思うんですけど、角川―坂上間の中でも同じようにJRと熊の衝突事故があったようです。 高山でも5月末までに31件の熊の目撃情報がありました。

岐阜市議会 2016-09-02 平成28年第4回(9月)定例会(第2日目) 本文

ドライブレコーダーとは、他の車と衝突事故を起こしたり、歩行者に接触したりと、走行中に起こった何らかの衝撃時点からその前後数十秒、映像速度等のデータを保存、記録し、事故検証事故の客観的な分析に寄与するために開発された最先端の機器です。今は常時録画しているタイプのドライブレコーダーも登場しています。  ほかの例で言うと、飛行機のフライトレコーダーがそれに当たります。

多治見市議会 2015-09-17 09月17日-03号

自転車の高校生の子どもさんと御婦人との出会い頭によって、その衝突事故で、その御婦人が頭を打たれてお亡くなりになられたというふうに伺っております。多治見市でも身近でこうした大きな事故が、死亡事故に至るこういう事故が起きておるわけでございます。これからも市としては、個人の問題だから介入しないということじゃなくて、一生懸命これからやっていくよというお言葉もいただきました。 

中津川市議会 2015-09-10 09月10日-03号

加子母では、5月くらいと記憶しておりますが、車の衝突事故がありまして、ドクターカーが現地へ向かっていただきました。しかしながら、遠い状況でございますので、先生が現場の状況を聞きながらどうするこうするというような処置をされまして、ドクターヘリを途中から要請をされました。したがってドクターヘリ多治見県病院へ運ばれ、大事に至らなかったというような状況でございます。

大垣市議会 2015-06-08 平成27年第2回定例会(第2日) 本文 2015-06-08

自転車歩行者衝突事故と言えば、2013年に神戸で起きた事故を思い浮かべる方も多いかと思います。当時、小学生の男の子が運転する自転車歩行中の62歳の女性と衝突し、不幸にも寝たきりの状態となってしまいました。被害者家族から賠償を求める民事訴訟が起こされた結果、何と9,521万円もの賠償支払い命令が下されました。  

関市議会 2014-06-17 06月17日-10号

ニホンジカは、市内では上之保・板取地区に、かなり以前から生息しているように聞いておりますけれども、農林業に多くの被害を及ぼし、また夜間には自動車シカ衝突事故も発生しているようであります。  近年、このシカ生息域が拡大しまして、富野地内にも出没し、田植え直後の稲とか、あるいは転作の麦を食害するなどの被害が出ております。