62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

教育費の旧瑞陵中学校解体事業について、決算額1億2,210万2,000円の主なものは旧校舎解体費用だが、残りの費用は何かとの問いに対し、旧校舎解体費用は1億1,820万円だが、校舎内の残置物の撤去に390万円ほど要したとの答弁がありました。  反対討論では、令和2年度の事業については、検証ができないと考える。

土岐市議会 2020-08-26 08月26日-01号

下石保育園解体事業及び文化プラザ天井耐震化事業に充当するため、限度額をそれぞれ1,660万円、5億4,450万円追加するものでございます。 次に、セラトピア土岐天井耐震化事業は、事業費増額臨時財政対策債は額の確定に伴い、それぞれ限度額を変更するものでございます。 歳入歳出予算補正について、事項別明細書説明いたしますので、9ページをお願いいたします。 歳入でございます。 

大垣市議会 2020-03-12 令和2年建設産業委員会 本文 2020-03-12

一つ飛んで、市営住宅解体事業これは南頬団地の3棟の解体工事でございますが、令和3年度までの限度額が1億2,400万円で、財源内訳として、地方債が1億1,160万円、一般財源が1,240万円でございます。その下の子育て世代等住宅取得支援利子補給は、令和4年度までの限度額が1億6,000万円で、財源全額一般財源でございます。

大垣市議会 2020-02-20 令和2年議会運営委員会 本文 2020-02-20

源氏大橋耐震補強工事などの道路安全対策事業で8,600万円の増のほか、揖斐川橋塗装塗り替えに係る揖斐川橋修復整備事業で5,830万円の増、公園用地取得整備に係る公園新設改良事業で3億7,735万円の減、南頬団地及び禾森団地等に係る市営住宅等解体事業で1億円の増、公共下水道事業公営企業会計への移行に伴い、公共下水道事業会計繰出金で15億6,910万円の減となっております。

大垣市議会 2019-09-11 令和元年決算委員会 本文 2019-09-11

4市営住宅解体事業の3,029万4,000円は、施設老朽化のため平成29年12月18日をもって用途廃止しました南頬団地3棟の解体工事を実施いたしました。161ページをお願いします。目3住宅対策費は1億3,811万6,000円で、2まちなか住宅取得支援事業の1,844万7,000円は、まちなかへの定住を促進するため、住宅取得時の借入金利子の一部を191件に対し補助しました。

恵那市議会 2019-06-03 令和元年第2回定例会(第1号 6月 3日)

主な内容としては、明智保健センター解体事業費として4,598万円、豚コレラが発生した養豚農家に対する支援事業費として3,300万円、特別養護老人ホーム福寿苑規模改修事業実施設計費として1,408万円などの予算計上を行うものです。  以上で提案説明を終わりますが、詳細につきましては担当部長等説明をさせますので、よろしくご審議の上、適切な議決を賜りますようお願いいたします。

大垣市議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第3日) 本文 2019-03-20

、要安全確認計画記載建築物耐震診断費補助金1,210万円、及び事業費確定に伴い、郭町東西街事業化推進調査委託料1,200万円、県施行街路事業負担金3,760万円、街路整備関連事業において2,250万円をそれぞれ減額するもの、及び国庫補助減額に伴い、綾野北公園整備事業において1,150万円を減額するとともに、外渕東公園整備事業において財源更正するものであり、住宅費880万円の減額は、市営住宅解体事業

大垣市議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第3日) 本文 2018-03-22

木造住宅耐震補強工事費補助金1,620万円、特定建築物等耐震補強工事費補助金2,180万円をそれぞれ減額するもの、及び事業費確定等に伴い、大垣駅南街区市街地再開発事業800万円を減額するとともに、国庫補助増額に伴い、財源更正するもの、並びに国庫補助減額に伴い、東公園整備事業1,930万円を減額するとともに、安井ふれあい公園整備事業において財源更正するものであり、住宅費1,680万円の減額は、市営住宅解体事業

岐阜市議会 2018-03-08 平成30年第1回(3月)定例会(第8日目) 本文

加えて、現在の岐阜羽島衛生センターごみ処理施設解体事業について、工事のスケジュール及び事業費等を問われたところであります。また、解体に対する周辺住民の反応について、再稼働も可とする意見もあるという当局の答弁を受け、現在のごみ処理施設稼働停止したことに伴う構成市町ごみ処理経費増額状況や、再稼働に要する想定費用などを尋ねられたのであります。

大垣市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第1日) 本文 2018-03-05

住宅費では、市営住宅解体事業におきまして、南頬団地解体方法の見直しにより1,680万円を減額いたしております。  教育費教育総務費では、随時退職者退職手当が不足してまいりましたので、550万円を計上するほか、今後の教育施設整備に充てるため、公共施設整備基金に1億9,700万円を積み立ててまいります。

大垣市議会 2018-02-26 平成30年議会運営委員会 本文 2018-02-26

次に、市営住宅解体事業の1,680万円の減額につきましては、国からの通知に基づくアスベスト調査に対応するとともに、入居者の退去により解体棟数が2棟から3棟に増になったことに伴い、再度設計内容を見直すこととなったため、平成30年度へ事業を先送りしたものでございます。  次に、教育費退職手当の550万円につきましては、随時退職者増加により、補正するものでございます。