5817件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

資料番号6、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第8号)につきまして、内容資料番号7の令和4年度可児補正予算書説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ7,500万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ353億2,400万円とするものです。  2ページを御覧ください。  初めに、歳出です。  

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

岐阜避難所運営ガイドラインは、県内市町村における避難所運営マニュアル策定参考資料として、県内外における災害の教訓等も踏まえ、随時改訂をされております。  内閣府の避難所における良好な生活環境確保に向けた取組指針避難所運営ガイドライン及び避難所におけるトイレの確保管理ガイドライン令和4年4月に改訂されたことを踏まえ、岐阜避難所運営ガイドラインが年内に改訂をされる予定でございます。  

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

評定につきましては、まず4月の最初のそれぞれの教科の授業で、どういった資料を基に、事実を基に評定を決めていくのかというようなことを生徒たち説明をしております。例えば国語においては、話す・聞くとか、書くとか、読む、そして言葉といった4つの観点で、こういう観点でこのような方法で評価をしますよと。

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

資料番号1、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第7号)につきまして、内容資料番号2の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ4億2,700万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ352億4,900万円とするものです。

可児市議会 2022-10-26 令和4年第6回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-10-26

資料番号1、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第6号)につきまして、内容資料番号2の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ3億5,300万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ348億2,200万円とするものです。  2ページを御覧ください。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

次に、工事内容につきましては、2ページの資料を御覧ください。 図面で緑色の着色部ごみ処理施設を建設する敷地となります。手前側地山を掘削して、奥側のくぼんだ場所に盛土を行い、縦87メートル、横106メートルの平らな敷地を造成して、後のプラント工事において、工場棟管理棟搬入路駐車場などを施工します。 

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

しかしながら、事業の実施要綱仕様書など、詳細資料議会に対して提供もされず、説明もありませんでした。これは議会に対して誠実に説明責任を果たそうとする態度に欠けると言わなければなりません。議決権を有する議会を軽視する取扱いに対し、遺憾の意を表明するものです。  以上をもって、補正予算(第7号)に対する討論とします。  

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

資料番号18、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第5号)につきまして、内容資料番号19の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ9億6,800万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ344億6,900万円とするものです。  2ページを御覧ください。  初めに歳出です。  

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

ちょっと令和2年の資料しかないんですが、専任で1,746人、自治会会長などを兼務してやられるというパターンもありますが、その方が3,078人おみえです。 先ほど言いました地域おこし協力隊岐阜県内を見ると、61自治体がその受入れをされてみえます。飛騨圏内で見ると、飛騨市が7人、下呂市が5人、白川村が3人、高山市はゼロで実績がありません。 

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

具体的には、添付資料2ですけれども、その1つ目といいますか、1点目として、市が候補地の最重要要件とした人目につかない場所というのは、市民感覚から根拠は極めて薄いばかりでなく、亡くなった市民の尊厳に対する市の感覚に、むしろ憤りを感じているという市民が多かったこと。 2点目として、丹生川候補地火葬場として遠くて不便だという声が多かったこと。

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

これは市に対して公文書公開条例第8条第1項の規定により資料を公開していただきました。この内容に基づいての質問であります。  この催し統一協会催しということを知っていて承認したのか、このことについて伺います。 ○議長長屋和伸君)   森川市長公室長、どうぞ。 ◎市長公室長森川哲也君)   令和3年度の後援申請時については、統一協会関係団体であるということは分かりませんでした。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

このうちふれあい収集の検討につきましては、本年度から検討を開始し、現在、環境省の高齢者ごみ出し支援制度導入の手引きなどの資料参考に、他市の事例研究等を行っているところでございます。  今後につきましては、福祉担当部署とも調整し、地域実態調査を含め需要を把握し、来年度中にも高齢化の進む過疎地域等、エリアを限定した実証実験などができるよう検討したいと考えております。  

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

これらの資料は私の手元にございますのでよろしくお願いをいたします。  以上、簡単でございますけれども、御報告を終わります。    (議長 長屋和伸議長席に着席)  これより令和4年第3回定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  日程第1、会議録署名議員指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第77条の規定により、私から指名をいたします。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

10: ◯10番(澤野 伸君) 交付状況、枚数の状況についても資料を頂きましたけれども、市としての年代別取得率というのが出ないということでしたけれども、全国のほうでほぼ似たような形かなというふうには考えております。  これを見ますと、若年層が若干少ないのかなという傾向が出ているわけであります。高齢者にわたっても、まずまずの数字かなというふうには思います。