274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

また、請願第1号、消費税インボイス制度実施中止を求める請願書については、採決の結果、賛成少数で不採択すべきものと決し、請願第2号、消費税率を5%に引き下げることを求める請願については、採決の結果、賛成少数で不採択すべきものと決しました。  以上で総務厚生委員会審査結果の報告を終わります。    (降  壇) ○議長長屋和伸君)   次に、文教経済委員長、お願いいたします。  

多治見市議会 2022-06-24 06月24日-05号

次に、本庁舎建設に関する特別委員会採決日を6月21日以降とする動議が出されましたが、賛成少数により否決されました。 討論は、賛成討論4件、反対討論2件がございました。 原案賛成多数で可決された後、附帯決議動議が出され、こちらも賛成多数で可決されました。 内容は、決議の読み上げをもって代えさせていただきます。 

関市議会 2022-03-18 03月18日-06号

そして、採決の結果、議案第5号は賛成少数で否決すべきものと決し、議案第11号、議案第17号の所管部分議案第18号の所管部分議案第31号の所管部分の4件は、いずれも全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で総務厚生委員会審査結果の報告を終わります。    (降  壇) ○議長市川隆也君)   次に、文教経済委員長、お願いいたします。  13番 足立将裕君、どうぞ。    

各務原市議会 2021-06-28 令和 3年第 3回定例会−06月28日-04号

討論を終結し、採決を行ったところ、賛成少数請願第2号は不採択すべきものと決しました。  続いて、請願第3号を議題とし、紹介議員補足説明はなく、委員質疑を許したところ、質疑がありましたので、その中の主なものを報告いたします。  「現在、1割負担の全ての人が2割負担になるか」との質疑に、「2割負担になるのは、年収、単身世帯で200万円以上、夫婦世帯で320万円以上の方です」との答弁。  

可児市議会 2021-02-24 令和3年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-02-24

しかしながら、そのときは北朝鮮のミサイル発射など危険な状況ではアメリカの抑止力に依存すべきという意見とか、国の動向をまだまだ見守るべき、意見書は時期尚早、こういった意見賛成少数で不採択となっております。  しかし、今やこの核兵器禁止条約批准国が50か国を超えました。そして、この1月22日には、批准国が50か国を超えたということで発効いたしました。

大垣市議会 2020-12-15 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-12-15

請願第3号 岐阜県内公立学校に「1年単位の変形労働時間制」を導入するための岐阜県での条例制定に反対する意見書を求める請願については、賛成少数により不採択とすることに決しました。  次に、本日、本会議から付託されました議第97号 令和2年度大垣市一般会計補正予算(第7号)について審査いたしました結果を報告いたします。  

関市議会 2020-09-29 09月29日-17号

そして、採決の結果、賛成少数で不採択すべきものと決しました。  以上で、文教経済委員会審査結果の報告を終わります。    (降  壇) ○議長波多野源司君)   次に、建設環境委員長、お願いいたします。  19番 土屋雅義君、どうぞ。    (19番 土屋雅義君登壇) ◆19番(土屋雅義君)   皆さん、おはようございます。  

中津川市議会 2020-09-23 09月23日-04号

結論から申し上げまして、賛成少数採択であります。 請願文書表をご覧ください。 請願項目は、1.子どもたちの命と健康を守り、成長と発達を保障するため、早急に30人学級を実施すること。そのために教職員の増員と教室確保を国の責任で行うこと。2.30人学級実現のために、国は標準法を改正し、教職員定数改善計画を立てることです。