270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 1992-03-17 平成 4年第 1回定例会−03月17日-04号

そんな面も含めて、この組織の存続していく必要性もあり、内容において団員の意識にこたえられる運営体制と、財政措置を早い時期に行い、補助金ではなく、全額市でもって施設整備していかないと、新しい団地の消防を誕生させられない。非常備消防運営改善と合わせ、財政措置も早急に実施していただきたい。

岐阜市議会 1991-06-18 平成3年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1991-06-18

しかしながら、この事業は無から有を創造しようとするものであり、しかも準備期間が三カ月足らずで、この間にオープンセットの建設や公開事業運営体制の確立等々、また公開期間が来年十二月まで十五カ月という超ロングランであり、よほどしっかりした計画と市民の理解、協力がなくては成功しないと思うのであります。  そこで、以下数点について質問いたします。  まず、市長にお尋ねします。  

岐阜市議会 1989-03-17 平成元年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1989-03-17

それぞれの施設が持つ目的や特性に応じた管理運営体制を確立し、多様化する市民のニーズにこたえるために弾力的に対応し、限られた財源の中で最も効果的な管理運営を図っていくため、行政直営よりも事業団運営する方がよりサービスの充実が期待できる教育的施設について、今後とも十分検討しながら管理の委託をしてまいりたいと考えておるわけでございます。  

岐阜市議会 1988-06-18 昭和63年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:1988-06-18

今後ますます社会的な要請は大きくなると予想されますが、何といいましても事業団はまだ発足したばかりでございますので、現在の運営体制充実に努める一方、事業団の財政的、人的な面など、教育委員会内部でよく研究検討しながらリーダーバンク開発整備に努力してまいりたいと存じます。  以上でございます。    

岐阜市議会 1983-09-20 昭和58年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1983-09-20

こうした運営体制が整った段階において、施設設備費につきましては、老人が暴れてもけがをしないように、部屋の床や壁に安全な材質を用いるとか、防音、脱臭、換気などに配慮した施設整備がなされたものについて、特養施設整備補助基準を引き上げる考えであるようでございますので、施設改善を行われる意向のある特養ホームにつきましては、県の助成ということもありますので、事前によく御協議をいただきまして、県とも協議の上対処

岐阜市議会 1982-12-13 昭和57年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:1982-12-13

行政というものの市民信頼性というものを高める上において、全職員一丸となって清潔であり、公正であり、公平な行政を進めるということで、強く強く、また管理者には責任体制を確立する、自分の持ち場というものに対する組織体系、そしてまた責任体制、業務の運営体制というものをしっかり持って、そして寸分もいろいろなことからそしりを受けたり、あるいはまた誘惑の入り込むようなすきを与えてはいかぬということを強く申し上げておるところでございます

岐阜市議会 1982-06-29 昭和57年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1982-06-29

また、柔軟な組織管理運営体制がとりやすいかどうか。さらには実践的かつ多様な教育内容を盛り込みたいということでありますので、この教育内容の盛り込み方、これができるかどうか。それから、教授陣でございますけれども、いわゆる業界の、アパレル業界の動向に精通されたいわゆる一線級教授陣、これが確保できるかどうか。