1355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1983-09-17 昭和58年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1983-09-17

さらに、五十六年度公企審答申では、今後もさらに継続して審議すべきものとして、社会資本負担分任制の問題、下水道利用者上水道利用方策地下水規制についての方策など重要課題としてとらえ、水道事業健全化の一助とするように結んでおりますけれども、これらについて今日までどのように取り組まれてきたのか、あるいはまた、今後どのように対応されていくのか。

岐阜市議会 1983-06-17 昭和58年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:1983-06-17

党の最重要課題として取り組んでおり、一刻も早く分離校建設を望んでおるものでございます。このことにつきまして、話が持ち上がった当初より地元関係者によって建設委員会が設置され、熱心な努力が続けられ、かつまた、教育委員会においても鋭意努力をされております。が、何といってもこのような問題は、地元関係者、いわゆる地主の皆さん方の理解と協力があってこそ実現できるものと思います。

岐阜市議会 1983-06-10 昭和58年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:1983-06-10

まず第一の問題点は、人勧凍結地域経済に大きな落ち込みをもたらし、今日の重要課題である景気浮揚対策の障害となっていることであります。これは、単に岐阜市職員や公務員の問題のみでなく、今春闘に見られるように民間賃金の抑え込み、特に全労働者の三分の二と言われる未組織労働者賃金抑制にも使われ、また、失対賃金や、一時間三百九十九円という低額な地域最低賃金、あるいは生活保護費の引き上げもストップをされる。

岐阜市議会 1983-03-15 昭和58年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1983-03-15

過日、新聞に、「廃品回収型拡大 市民協力で経費浮かす」というタイトルで大きく報道され、新年度から実施していこうとするごみ分別回収は、市長提案説明の中で、新しい年度を迎えるに当たり、市政運営に対する私の基本的な考えを述べる中で、美しく明るい町づくりの一環として、市民行政一体となってごみ減量化資源再生利用を図るとされ、市政重要課題一つとして取り上げておられます。

岐阜市議会 1983-03-14 昭和58年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1983-03-14

なお、この問題につきましては、地元住民の方々からも、これが対策に万全を期すようにと御要望もございますので、事業実施に際しましては、これに対処するため最新の技術、工法を駆使して施工してもらうよう、すでに国鉄当局にも申し入れておりますが、今後関係部連絡をとりながら、貨物駅移転事業重要課題として取り組んでまいる所存でございます。  

岐阜市議会 1982-06-29 昭和57年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1982-06-29

また、自主再建のための取り組むべき課題として、ただいま申し述べました資産活用による経営合理化方策、これのほか、バス路線網再編整備計画及び都市づくり対応した新規路線計画あるいは交通部機能の見直しと生産性向上、これに関連します貸切バス事業強化対策など、いろいろあるわけでございますが、これらの諸重要課題の主なるものは、さきの公営企業経営審議会、また本議場等においても御指摘をいただいているところであります

岐阜市議会 1982-03-16 昭和57年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1982-03-16

それから、国鉄高架の問題でありますが、非常にこう国鉄側がああいう莫大な赤字を出し、一番臨調でも再建策重要課題としてとらえている実情を考えてみますときに、なかなか七月までには答申が出る、その後工事協定が入れるというようなふうに、ただ日程的な数字だけのことで考えてみますと、なかなかそうはいかない点も出てくるんではないかなということを予想されるわけでありますが、特に市長は、計画決定をし、認可されたんだから

岐阜市議会 1981-09-18 昭和56年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1981-09-18

それから、生産性向上、この問題でございますけども、縫製企業に特にそういった問題が多いわけでございますが、消費者はそういった多様化個性化あるいは高級化に伴っての製品の多品種少量生産が要求されるということで、縫製加工業界においては、いわゆるロットが小さくなったということでの生産性を高めることが非常に困難な環境にあるということは事実でございまして、現在縫製産業においての重要課題としては企業体質の改善と

岐阜市議会 1981-09-16 昭和56年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1981-09-16

現在の経済情勢をながめるとき、わが国経済は石油を中心とする資源エネルギー対策、低経済成長定着化など、厳しい環境の下で奮闘している人々にとって、諸物価の高騰は市民生活にきわめて大きな影響を与え、今日なお物価上昇の様相が見られ、市民生活を守るという点において早急に解決されなければならない重要課題であります。

岐阜市議会 1981-06-30 昭和56年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1981-06-30

こうなると、いやが上にも行革問題は避けて通れない国民的重要課題となったのであります。したがいまして、関係者、全国の地方公共団体はもちろんのこと、各界各層では期待と不安がつのり甲論乙駁の状況にあります。期待する側も不安とする側も原則的には行政改革を進めること、そのことについては賛成であり意見の一致を見るところでありましょう。

岐阜市議会 1981-03-20 昭和56年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1981-03-20

まず、青少年育成関係でございますが、時代を担う青少年健全育成は今日的重要課題でございまして、従来から関係機関関係団体の御協力を得まして、最善の努力をしておるわけでございます。ただいま御指摘のございましたように、進学あるいは就職以外の者の落ちこぼれ関係でございますが、特に先輩が後輩を誘い込むというようなことはまことに残念なことでございます。非行を一歩手前で食いとめることが大切でございます。

岐阜市議会 1981-03-17 昭和56年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1981-03-17

提案説明の中で市長は、重要施策の第一に「教育・文化の振興」を挙げられ、今日的焦眉の重要課題として、青少年の非行問題への対応とその解決焦点を合わせ、跡継ぎづくりに万全を期し、その具体化中軸にしていかなければならないと述べられ、家庭教育の充実と青少年健全育成の中で、社会生活の基盤である家庭機能や家族の役割りを率直に見直して、家庭教育の強力な推進を期し、親と地域の大人、教師のこの三者一体を図ることが