31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

令和5年度供用開始に向けて準備を進めております上下運動公園芝生グラウンドについてでありますが、国内有数人工芝グラウンド整備し、女子サッカーチームスフィーダ備後府中FCなどを掛け合わせたスポーツ振興を展開していきたいと考えており、ハードソフト両面での質を追求し、県内外からスポーツ合宿大会誘致するなど、地域経済活性化につなげてまいります。  

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

続いて委員から「施設整備後の取り組み、運用に向けてのスケジュールについて伺う」という趣旨の質疑があり、担当課長から「スフィーダ備後府中サンフレッチェ広島などとの連携県内外からスポーツ合宿大会誘致など、地域経済活性化につなげていきたい。そのため、宿泊滞在できる施設の充実、市営住宅、空き家や空き店舗利活用もあわせながら、検討し整理していきたい。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

地域振興担当部長福田吉晴君) 先ほども御説明をさせていただいた内容もございますけれども、来年春に新しい人工芝グラウンドがオープンする中で、この施設を活用いたしましてスフィーダ備後府中でございますとかサンフレッチェ広島などの連携により、県内外からスポーツ合宿大会誘致する等、地域経済活性化につなげていきたいと考えているところでございまして、またそのためには、選手たちが宿泊滞在できる施設を充実させる

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

今後は、本市が取り組むスポーツまちづくり推進に寄与することが期待できる指定管理者の選定、連携協定先でありますスフィーダ備後府中FCサンフレッチェ広島などとの連携により、ハードソフト両面での質を追求し、県内外からスポーツ合宿大会誘致するなど、地域経済活性化につなげていきます。  

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

このようなスポーツを通した交流は各市町の持つ魅力向上させ,住民の郷土に対する愛着と誇りを高めることにつながると考えており,国際基準を満たしている広島広域公園スポーツ施設をはじめとする各市町施設を活用し,国内外魅力ある大会トップレベルスポーツ合宿誘致開催推進するなど,引き続き,広島広域都市圏の各市町スポーツを通じた連携を深めていきたいと考えております。  以上でございます。

庄原市議会 2020-03-12 03月12日-02号

スポーツ振興による地域活性化について、スポーツ合宿誘致による地域活性化の取り組みについて、現状はどのようなことになっているかお伺いしております。 ○宇江田豊彦議長 答弁。市長。 ◎木山耕三市長 御質問にお答えをいたします。スポーツ合宿誘致につきましては、本市交流人口の拡大及び観光消費額向上による地域経済活性化につながるものと考えております。

府中市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会( 9月 2日)

これは、上下運動公園スポーツを通じた地域振興拠点として芝生グラウンド整備し、近隣からの大会の招致や、スポーツ合宿誘致を通して、上下地域のみならず市全体の地域活性化につなげたいと考えており、今年度は整備の手法や資金調達地域活性化方策等について検討を進めてまいりたいと思います。  次に、東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業として37万円を計上いたしております。

廿日市市議会 2019-03-05 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年03月05日

526 ◯スポーツ振興担当課長 まず1点目の費用対効果についてでございますけど、現在の計画では施設長寿命化機能向上による利用者増加大型複合遊具など近隣にはない新たな魅力の付加による来園者増加を図りますとともに、本年6月に計画しておりますドリームベースボール大会であったりとするトップアスリートを見る機会の創出や、各種スポーツ大会スポーツ合宿、マルシェ開催などについて

福山市議会 2019-03-04 03月04日-02号

また,宿泊施設に転用できれば,体育館プールを活用してのスポーツ合宿誘致や,ふれあいランドのような自然体験学習拠点にすることも可能です。これらも,PPP,PFIを活用して検討してはいかがでしょうか。 従来は,地域イベント等開催における住民自治力を補完する人材として学校の教職員の存在がありました。学校再編後は,PFI等による新たな施設の社員がまちづくりの担い手となるかもしれません。

廿日市市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年02月25日

実際には、こういった既存のスポーツ施設長寿命化であるとか、あるいは陸上競技場全面芝生化などの機能向上を図りたいというふうに考えておりまして、こういった機能向上を図ってまいりますと、全国並み大会開催であるとか、あるいは議員がおっしゃるようなスポーツ合宿という中でも使ってもらえる施設になっていくものと考えております。  

呉市議会 2018-12-13 12月13日-04号

文化スポーツ部長上東広海) スポーツ会館の標準的な部屋は、2段ベッドが四つある8人部屋で、スポーツ施設利用したスポーツ合宿以外では利用を想定していない仕様となってございます。稼働率は、通年では12%程度ですが、夏休み土日祝日で40%以上となってございます。大学春休みとなる2月では、約55%となっております。

三原市議会 2018-12-13 12月13日-04号

文化スポーツ部長上東広海) スポーツ会館の標準的な部屋は、2段ベッドが四つある8人部屋で、スポーツ施設利用したスポーツ合宿以外では利用を想定していない仕様となってございます。稼働率は、通年では12%程度ですが、夏休み土日祝日で40%以上となってございます。大学春休みとなる2月では、約55%となっております。

廿日市市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年12月07日

ここのスポーツ施設合宿所として使いたいけれども、合宿所というか、スポーツ合宿で使いたいけれども周りに泊まる場所がほとんどないということで、諦めるクラブの方が大分おられるんですよね。その点について、市の計画でも書かれてはおりましたけれども、何かの策、案があればお聞かせください。

福山市議会 2018-02-27 02月27日-01号

国内外の大規模な大会やプロスポーツスポーツ合宿誘致などに積極的に取り組み,各種スポーツ競技力向上交流人口増加につなげます。 新総合体育館整備にあわせて,ローズアリーナを含めた体育館機能再編に取り組みます。また,老朽化が進むテニス場プールについて再編方針を策定し,市民の皆様の声を反映する中で,快適にスポーツを楽しめる機能性の高い新しい施設整備してまいります。 

庄原市議会 2017-09-22 09月22日-03号

我々議員もここにおいて何度かスポーツ合宿に力を入れて誘致をしてもらえませんか、しませんかというのを提案してきた経緯があります。そういう中で、相手がいることですから、なかなかそれはそれなりに、はい、それではやりましょう、ということにならないとは思いますけれども、しかし、それだけの心構えというのが必要になってくると思うのですよ。

  • 1
  • 2