6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福山市議会 2020-09-15 09月15日-03号

ロタウイルス感染症は,急性胃腸炎の主な原因で,感染力が強く,ごく僅かなウイルス体内に入るだけで感染してしまい,5歳未満でほとんどの乳幼児感染しております。通常は初感染が最も重症であり,その後急速に脱水症状に進行することもあり,入院点滴治療を要する場合が多く,親への負担もかかります。 本市におけるロタウイルスワクチン予防接種について,今後のスケジュールと周知,啓発についてお聞かせください。 

廿日市市議会 2020-06-17 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年06月17日

これは、乳幼児急性重症胃腸炎の主な原因とされているロタウイルス感染症に係る予防接種ワクチンが、令和2年10月1日から定期接種化されることによるもので、医薬材料費追加881万5,000円、予防接種業務委託料追加407万3,000円及び事務費追加3,000円でございます。  9目上水道費説明欄002水道事業会計負担金補正額1億4,240万3,000円でございます。

廿日市市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年12月07日

ロタウイルス感染症乳幼児期にかかりやすい急性胃腸炎で、主な症状嘔吐下痢発熱で、全国では推定80万人が年間発症し、入院する例もございますが、国内での死亡例はごく少数でございます。ロタワクチンは現状では任意接種でありますが、ワクチンの種類によって2回または3回の接種が必要であり、全国で17.5%、305自治体が、何らかの助成制度を実施するか、または実施を予定している状況でございます。

福山市議会 2016-06-17 06月17日-03号

ロタウイルス感染症は,急性胃腸炎の主な原因で,感染力が強く,ごくわずかなウイルス体内に入るだけで感染してしまい,5歳未満にほとんどの乳幼児感染をしております。感染すると激しい症状が出ることが多く,特に初めて感染したときに症状が強く出ます。主な症状は,水のような下痢嘔吐発熱,腹痛です。その後,急速に脱水症状に進行することもあり,入院点滴治療を要する場合が多く,親への負担もかかります。 

  • 1