22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-06-23 令和 4年建設産業常任委員会( 6月23日)

引き続き適正な予算管理に努めまして、早期執行に向けて取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 ○委員長加島広宣君) これより本案に対する質疑を行います。  款の番号順質疑を行います。  まず、4款衛生費について、質疑のある方は、順次御発言をお願いします。  ありませんか。                

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

繰り越し理由のコロナの影響関係者との調整に時間を要すなど、やむを得ない要因というふうに先ほど御説明したわけですが、事業をおくらせることは住民サービスへの低下、こうしたことにつながりかねないことですので、引き続き適正な予算管理に努めまして、早期執行に向けて取り組んでまいりたいと考えているところです。 ○委員長福田勉君) これより本案に対する質疑を行います。  款の番号順質疑を行います。  

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

先ほど補足でお話ししました上限の意味ということですけれども、あくまで議会執行部とのチェック機能という中で、議会から市民予算管理と同じように、首長に対して、執行部に対してお墨つきをいただいたというアッパーといいますか、上限のことを言っておりまして、条例で定めた人数までふやさなければならないとかという採用計画のことではございませんので、上限があるから必ずしもそこまでいかなければならないとか、あるいは

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

この大学自治は,具体的には人事の自治施設管理自治学生管理自治,研究・教育の自治予算管理自治があるとされております。一方,本市は市立大学設置者として資本金を出捐するとともに,その運営に必要な経費について毎年多額運営費交付金を支出しているところです。そのため,毎年,市立大学経営状況について,地方自治法規定に基づきまして,議会に報告をさせていただいているものでございます。  

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

よいものを造ろうとすれば,それに見合うだけのお金がかかることは致し方ない部分もあると思いますが,それだけ多くの税金を投入して整備することになりますので,予期せぬ事態が起きない限りは後から事業費が増えていくことのないよう,しっかりと予算管理をしていただくようお願いいたします。  

廿日市市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2019年02月27日

(発言する者あり)  いえ、決してそういうことじゃないんですけれど、しっかりとした予算管理ということも含めてやっていく中での事務量の多さというところがございます。これをどのようにしたら事務量が縮減できるかというふうなことも財政課のほうとも話はしてはおりますけれども、なかなか事務量の軽減というところの妙案が見出せないというふうな状況もございます。

廿日市市議会 2018-10-17 平成30年決算特別委員会 本文 開催日:2018年10月17日

前期高齢者交付金につきましては、今後団塊の世代の方が75歳に到達し、後期高齢者医療保険に加入されるまでの間は増加が見込まれると考えられており、30年度から国民健康保険都道府県単位化によりまして、都道府県予算管理されることになり、市町での予算計上は必要がなくなっております。以上でございます。

広島市議会 2018-08-28 平成30年第 3回 8月臨時会−08月28日-01号

今回,災害復旧工事のために約60億円の市債を発行することになっておりますけれども,復旧に向けて市債発行もやむなしというふうには思いますが,被災をして犠牲者を出して多額の借金をするよりも,日ごろから防災減災のためにしっかり整備予算防災対策予算,管理予算を確保することが必要だったというふうに悔やまれてなりません。

庄原市議会 2016-09-20 09月20日-03号

職員の時間外勤務につきましては、1つ目に、公務のため臨時または緊急の必要がある場合に、管理職職務上の命令に基づき行われるものであること、2つ目に、コスト意識を持った適正な予算管理のもとで行われるよう留意すること、3つ目に、特定の職員に時間外勤務が集中しないように業務配分を調整し、職員健康管理に配慮することの3点について、総務課長を通じて、全管理職周知徹底を図っております。

府中市議会 2016-03-03 平成28年第1回定例会(3月 3日)

特にこれからクラウド化をある程度頭に描いているということだと、やはり他市町との連携ということで業務プロセス標準化ということが課題になると思うんですけども、そういった標準化する役割をする人も結局出ないし、予算管理とかシステムの導入とか、そういった全般的な管理や、それから先ほど言われてましたけども、簡単なホームページとかシステム改修というのは、すぐにベンダーに頼むんじゃなくて、自分のところで賄うということも

庄原市議会 2016-02-25 02月25日-01号

第2条では事務委託執行広島県の規定により、第3条第4条第5条では経費の負担、歳入歳出予算管理、決算措置、第7条では条例の改正の措置、第8条では双方協議について定めております。附則として、この規約は28年4月1日から施行し、第2項では廃止について定めております。広島県におきましても、同様の協議を2月定例県議会に上程されます。

府中市議会 2006-06-12 平成18年第3回定例会(第4号 6月12日)

この広谷交通児童遊園そのもの予算、管理費全体というのは大変少ないんですね。そしてまた、利用状況ですけれども、40ページにそれぞれの利用状況が出ておりますけれども、44ページですね、ずっと資料の方の。そこのところには、広谷交通児童遊園は4月から3月までゼロということになっております。

広島市議会 2000-03-02 平成12年第 1回 2月定例会−03月02日-05号

第145号議案一般会計補正予算ですが,補正を組むに当たっては,とりわけ今日の財源不足を生じかねない厳しい財政状況にあっては,より厳密な年度予算管理の中で慎重な検討が行われる必要があります。その点で,年度の途中で国の補助内定が予定されるものは当初予算の中にあらかじめ見込んでおくといったことも必要になると考えます。  

東広島市議会 1999-09-20 09月20日-02号

いわゆる自治体会計単式簿記、いわゆる予算管理の中でやられているわけですが、この決算書を見ても、市民が非常に財政状況が把握しにくいということがございます。いわゆる原則として現金の動きだけの記録であり、またそれに比べて企業の複式簿記、いわゆる損益計算書、PL・貸借対照表、BS・バランスシートによって財産の中身と財政の状態を知ることができます。

  • 1
  • 2