82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

例示にございました都市計画道路の開通時期について申し上げますと,全体の事業スケジュール等をお示しした上で事業着手しているところですが,事業期間長期に及ぶことから,社会経済情勢変化等の影響や用地交渉長期化などにより遅れが生じる場合もあり,そうした場合においても必要に応じて見通しをお伝えできるよう取り組んでいるところです。  

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

県・市の費用負担につきましては,県から,県としても応分負担をする考えであり,事業スケジュール支障のないよう適切に対応していくが,費用負担を決めるに当たっては,県全体の活性化につながる実現可能な具体案が示される必要があるとの考えが示されたことを受けまして,本市としては3月末以降,優先交渉権者提案内容を基に具体的な整備内容や県全体への波及効果等について説明するなど,合意に向けて県と継続的に協議を重

廿日市市議会 2021-03-04 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年03月04日

令和4年11月の企業団設立令和5年4月の企業団による事業開始に向けた企業団設立準備協議会が実施していく事業スケジュールでございます。認可、組織、情報システム施設整備財政運営等検討を行い事業計画を策定するものでございます。令和年度企業団への参画の最終判断を行い、参画する場合は市議会議決を経て、企業団へ参画するものでございます。  6ページを御覧ください。  

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

サッカースタジアム建設費用負担については,県が応分負担をする考えであり,事業スケジュール支障のないよう適切に対応していくという考え方を示す中で,本年度末には県が求めている実現可能な具体案を明らかにし,できるだけ早期に県と応分負担について合意できるよう取り組んでいるところであり,5号線の問題と同じようになるとの御指摘は当たらないものと考えております。  

広島市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

そして,先月開催いたしました建設推進会議において,令和6年の開業を目指すという事業スケジュールなどについて,関係者間で改めて認識を共有いたしました。事業主体である本市としては,サッカースタジアム建設を待ち望んでおられる皆さんの期待に最大限応えていくため,責任を持って着実に推進していかなければならないという思いを新たにしたところであります。  

福山市議会 2020-02-25 02月25日-02号

2023年度までの事業スケジュールについてお示しください。 2,2021年度まで,芦田川の樹木伐採河道内掘削完了計画にあります。現状についてお示しください。 3,新年度,新たな洪水ハザードマップ配布予定であります。現在,ネット上では福山市の洪水ハザードマップ国土交通省浸水想定区域図が掲載されており,内容が大きく異なっております。

呉市議会 2019-06-27 06月27日-03号

具体的には、この業務の大きなウエートを占めるものといたしましては、複合施設用途及び規模に関する計画検討駅前広場デッキなど公共施設に係る計画検討、そのほか官民事業区分や国の補助事業適用に関する資金計画検討、また再開発に関する事業スケジュール検討市民駅利用者意見を反映するための調査、さらには民間事業者へのヒアリング対話型のニーズ調査を行うなどを内容としたものでございます。 

三原市議会 2019-06-27 06月27日-03号

具体的には、この業務の大きなウエートを占めるものといたしましては、複合施設用途及び規模に関する計画検討駅前広場デッキなど公共施設に係る計画検討、そのほか官民事業区分や国の補助事業適用に関する資金計画検討、また再開発に関する事業スケジュール検討市民駅利用者意見を反映するための調査、さらには民間事業者へのヒアリング対話型のニーズ調査を行うなどを内容としたものでございます。 

福山市議会 2018-12-10 12月10日-02号

3点目は,当面の事業スケジュールについてであります。新ビジョン作成が進み都市計画変更等の手続も進められる中,これまでと違って地権者地域からもまちづくりに対して理解がおおむね得られているように思いますし,各種事業の進展についてはかつてない期待感を抱いているところですが,測量などの各種作業が円滑に進んだ場合の当面のスケジュールについてお示しください。 

東広島市議会 2018-02-28 02月28日-04号

市としても、国への提案活動など働きかけは行われているとは思いますけれども、今後の事業スケジュールについてお伺いをいたします。 以上、市内の主要な幹線道路の何カ所かについてお聞きをさせていただきましたけれども、国・県道の幹線道路と市道などの幹線道路をネットワークすることで初めて事業効果期待できるものでありますので、市内街路計画も合わせて進捗を図ることが必要であると考えております。 

府中市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(12月15日)

クリーンセンター環境センターなどの大型の投資事業については、周辺地域との広域連携公設民営民設民営などの民間活力を視野に入れて将来負担の軽減を図ること、またクリーンセンターにおいては整備に向けて、進捗状況共有ができるよう事業スケジュール作成の上、早急に明示するとともに、議会に対して進捗状況を定期的に報告していただきたいということを求めます。  

東広島市議会 2017-02-28 02月28日-04号

生活環境部長古川晃君) 広島中央エコパークについての御質問でございますが、まず、施設建設についてのうち、造成工事進捗状況につきましては、今、広島中央環境衛生組合より伺っております事業スケジュールによりますと、本年度は、造成実施設計業務完了用地取得造成工事着手、それから施設建設に係る業者選定予定されているということでございます。