2182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

同じ投資をして何十年もそのものを活用していくのならば、その視点をしっかり持った公共事業公共投資を今求められていると思うんで、その点についてのお考えがあればお願いしたいと思います。 ○主査(加島広宣君) 大元土木課長。 ○土木課長大元唯至君) まず1点目でございますが、芦田川右岸線について答弁させてもらいます。  

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

今回、ちょっと上水について主に質問させていただきましたですけれども、今後は下水道事業も聞いていきたいなと思うんですが、下水道事業においては、府中市においては、県内でも計画整備率が非常に低いというように思って、整備が最もおくれているのかなというように考えておりますが、今後、公共事業、水道事業に関してもスムーズな整備が行われますことを期待するところでございますので、早期計画整備率100%を目指していただければとお

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

市債発行につきましては、公共事業に左右をされますので変動はいたします。今後の市債発行額中期財政見通しでお示ししております中に令和5年度41億円、令和6年度で28億円、令和7年度で20億円、こういった規模発行の予定をして推計を立てております。一般的には、残高を抑制して将来への負担を軽減させていくことが望ましいと考えております。  

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

建設部長河毛茂利君) 公契約条例は、地方公共団体が発注する工事や物件の買い入れ、その他の契約に係る業務に従事する労働者労働条件最低基準を定めるもので、例えば職種ごとの賃金の下限などを定め、公共事業品質確保労働環境整備を図っていくものと認識しております。  全国1,700余りの地方自治体の中で、令和2年3月末現在、61の自治体が条例を制定しております。

府中市議会 2021-06-24 令和 3年建設常任委員会( 6月24日)

そうなったときに、日常的な公共事業の上において、大手のそういう会社が入られても、地元の企業と一緒になって事業をするとか、いろんなことをやはり考えながら、全体を見ながらひとつこの入札方式をしていただきたいというのが、私の意見としてちょっと言わせていただきたいと思います。それはもう、回答は結構です。  

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

財源が確保できないまま事業に着手するやり方は税金を扱う公共事業としてやってはならないことであります。  広島高速5号線トンネル工事では,トンネルの内壁の材料費が100億円も足らないというずさんな契約のまま工事に着手し,雪だるま式事業費が膨れ上がったあしき事例があったばかりです。今度は,財源を曖昧にしたまま契約し,工事に着工されるのでしょうか。

廿日市市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月15日

この4年間の任期を振り返ってみますと、市では500億円を超える一般会計予算を編成し、第6次廿日市総合計画前期基本計画に基づき、新機能都市開発事業地域医療拠点整備事業宮島口地区整備事業の3大プロジェクトや地域拠点づくりなど大型公共事業を推進し、またまちづくりの様々なソフト事業を実施してまいりました。

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

このような大型道路建設に巨額の税金を投じることは見直し,既存道路の改良による渋滞対策生活道路維持改修安全対策公共交通利用促進,そして喫緊の課題である災害対策など,市民の安全と命を守る公共事業へと予算を振り向けるべきと考えます。御所見をお示しください。 次に,福山駅北口広場整備について伺います。 

府中市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会( 3月 5日)

このほかにも、コロナ以外でも国の補正予算で前倒しをして、公共事業、予算を組んだものといったものもございますので、これは早期に着工して、令和3年度予算とあわせ、着実に実行していきたいと思っております。  特に令和2年度におきましては、コロナの影響によりまして、さまざまな制限、あるいは事業者関係機関との調整ですとか、地元地権者との協議などに例年以上に不測の時間を要したこともございます。

東広島市議会 2021-03-01 03月01日-03号

公共事業を取り巻く環境は、市民ニーズ社会経済状況の中で変化しつつありますけれども、今後も引き続き対応すべき一定の事業量がございます。技術職員には現場対応力の強化が求められております中で、若手・中堅と職位に応じましてスキルアップしていく課程研修を充実させまして、組織としての育成力を、一層高めていく必要があると考えております。 ◎政策企画部長木原岳浩君) 議長、政策企画部長

呉市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、国の国民の命と暮らしを守る安心希望のための総合経済対策に対応し、令和3年度予算と一体的に実施する事業として、新型コロナウイルス感染症対策国土強靱化に資する公共事業など事業費19.7億円の増額と、その他10.3億円の減額を合わせた総額9.4億円の補正予算案を、この3月定例会へ提案しております。 特別会計につきましては、全体で2.2%の減となっています。

三原市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、国の国民の命と暮らしを守る安心希望のための総合経済対策に対応し、令和3年度予算と一体的に実施する事業として、新型コロナウイルス感染症対策国土強靱化に資する公共事業など事業費19.7億円の増額と、その他10.3億円の減額を合わせた総額9.4億円の補正予算案を、この3月定例会へ提案しております。 特別会計につきましては、全体で2.2%の減となっています。

廿日市市議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年02月18日

201 ◯建設部長河崎勝也) 言われましたように、入庁しまして38年、建設行政に携わさせていただきまして、この中で思っておりますのが、公共事業、公共工事、過去には過剰な事業であるとの非難を受けた時期もありまして、公共事業の抑制、削減が議論された時期もありましたが、本市におきましては、必要な公共事業を適切かつ的確に対応し、今現在の廿日市市の発展に至っていると思っております。

廿日市市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年02月17日

傾斜地崩壊対策事業につきましては、民有地傾斜地公共事業として工事施工するものでございまして、整備の優先の考え方としては、その傾斜地所有者の同意と強い施工要望がある箇所のうち、崩壊等のおそれがある危険な箇所保全対象家屋が多い箇所、重要な公共施設や要配慮者利用施設対象となる箇所を優先的に整備しております。