39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

質疑に入り、委員から「各公民館にある公民館運営審議会を廃止して一本化するメリットは何か」という趣旨質疑があり、担当課長から「公民館体制見直しを通して、市全体の社会教育方向性を共有することで、個々の公民館のみならず、府中市の公民館活動等に関する議論審議及び情報共有を行うことにより、市民生活の中に共通共有の学びの機会を提供するなど、公民館活動充実や新たな展開につながる」という趣旨答弁がありました

福山市議会 2012-06-15 06月15日-04号

現在の公民館機能につきましては,館長会の方でも議論をしていただいて,現在の公民館協働まちづくりを推進するいわゆる公民館体制さらには市民窓口業務であったり,福祉,衛生,防災,防犯,環境,こういった面も公民館で受け持つ部分もありますと,さらには小学校や中学校,それから保育所,こういった教育機関関係とのコミュニティー部分コミュニティーセンターとしての機能,さらには地域関係諸団体との連携や窓口

神石高原町議会 2008-12-16 12月16日-02号

最後の質問は,公民館体制について伺います。 公民館あり方については,長い議論を経て,地域公民館が廃止され,現在の体制になっています。中央公民館が設置され,中央公民館長配置されましたが,どうも余り効果が上がっていないように思います。中央公民館地区公民館連携指導体制はどうなっているのか伺います。 

神石高原町議会 2008-03-19 03月19日-06号

教育長佐竹) 平成20年度4公民館体制とするということで、20年度でこの指定管理というふうなことは考えておりません。 ◆9番(松本) 公民館活動というのは言うまでもなくて、やはり社会教育活動の拠点だと思いますが、これが安易にこの指定管理者になりますと、前回も言ったようにただ貸し館業務となってあるんですね。

神石高原町議会 2008-03-14 03月14日-04号

次に、公民館体制についてでございます。油木地区館長はいまだ選任できていないし、今後においても選任できる可能性は極めて薄い状況に陥っております。このことについてはさらなる質問は避けます。油木館長が選任できないのは、いろいろと事情も想定されますが、基本的には今後の将来の公民館体制が明確でないと。この辺で納得できる状況でないということが原点であろうかと思います。

神石高原町議会 2008-03-13 03月13日-03号

公民館体制への移行は、これらのことを踏まえて進めてきたところであり、提案を強行して行うものとしてはとらえていないというものでございます。 それから、平準化についてでございますけれども、現在分館として設置されてない、ない地域といいますか、その地域におきましても活動の取り組み、これは自主的な活動として既に自治振興会で取り組んでいただいております。

神石高原町議会 2008-03-12 03月12日-02号

公民館体制につきましては、教育委員会からお答えします。 以上です。 ◎教育長佐竹) それでは、公民館関係につきまして、地域公民館機能充実、また自治振興会との連携というふうなところのご質問であったろうと思いますけれども、これにつきましては、来年度、中央公民館長による地域公民館連絡調整とか、また機能充実を図っていきたいということで計画をいたしております。

神石高原町議会 2007-12-18 12月18日-02号

来年度から各地区にある分館を廃止する方針になっていますが、そのためには方針が決まっていると既成事実で進めるのではなく、今年度の活動を総括し、分館を廃止しても各地区活動は保障できるという成果の上で廃止すべきだと思いますが、そのことについて新しい公民館体制の実績をどのように総括され、その上に立って分館活動をどうされようとしているのか伺います。 

神石高原町議会 2007-12-17 12月17日-01号

議員ご提案の全町1公民館長教育長等の兼務、そして地区館への社会教育主事常勤職員配置等につきましては、一つの選択肢として考えられるところでございますが、来年度の町職員退職者も相当数あるというふうなことで、職員人事も含め公民館体制これの検討を進めてまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。

神石高原町議会 2007-03-05 03月05日-01号

社会教育の推進におきましては、旧町村単位の4公民館体制とするなどの整備を行い、公民館活動スポーツ活動充実を図りながら、自発的、積極的な地域活動を支援するとともに、子供の安心安全な居場所づくりの一環として放課後子ども教室事業に取り組みます。また、積み立て計画最終年といたしまして、小・中・高校教育支援事業基金を予算計上しております。 

神石高原町議会 2006-03-14 03月14日-03号

次の公民館体制については、教育委員会の方からお答えをいたします。 それから、その次の自分の職場、仕事場はみずから日常的に管理をということでございます。全く言われるとおりでございます。反論の余地はございませんが、しかし、そう極端にそういうもんが改善できるところでもありませんので、ひとまず今年度の予算としては、従来の委託料、清掃についても、全庁的な委託料をおおむね半減をしております。

府中市議会 2003-12-09 平成15年第6回定例会(第3日12月 9日)

生涯学習センターについて、午前中も利用できるようにということでございますが、中央公民館となりましても、当然今の公民館体制と同じじゃございませんで、午前中から事務所をあけております。したがいまして、午前から利用はできますので。               (教育部長 宮原誠之君 降壇) ○議長(平田八九郎君) 有永社会教育課長答弁。              

福山市議会 1995-12-08 12月08日-03号

次に,ふれあい事業助成につきましては,地区公民館活性化を図るため,公民館体制整備の重要な柱の一つとして今年度制度化しました。地域社会教育活動に対して一定の助成をすることにより,住民の自主的,主体的活動が展開され,地域活性化を図ることを目的としております。また,市民大学等の学区を越えた自主的学習活動広域的事業も対象としたものであります。

  • 1
  • 2