2122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

② 「社会的支援必要性が高い子どもへの支援」については,新たな取組として,医療機関との連絡調整を行う看護師などを雇用する児童養護施設等に対し必要経費を補助するとともに,経済的困窮や障害を有するなど困難を抱える特定妊婦の産前・産後を支援するため,母子生活支援施設等に,相談支援員看護師を配置するほか,受入れのための専用居室を設置します。    

府中市議会 2021-12-14 令和 3年第5回予算特別委員会(12月14日)

医療従事者については、医療機関での個別接種となるが、高齢者については、対象者が増加するため、2月下旬になると思うが、文化センターでの集団接種を開始したい。同時期に個別接種を行えるかどうかについては、今後調整を行う。また、大規模接種会場となるTTCアリーナでの接種実施予定である。

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

また,岸田総理大臣は,新型コロナ対応医療機関看護師の給与を3%引き上げると表明しています。医療法の一部改正による医療従事者の働き方改革,看護師等人材確保法による人材データベース化義務化が叫ばれる中,市立病院機構での看護師人材をどのように確保し,育成をしていくのか,お答えください。  

府中市議会 2021-12-08 令和 3年厚生常任委員会(12月 8日)

市民課長内海敏雅君) 正確に言いますと、支給総額42万円は変わりませんので、本人さんの医療機関へ払う負担が4,000円低くなる、軽くなると、こういう御理解をいただければよろしいかと思います。  今、全国で99.9%、県内では100%でございますけれども、ほぼ全ての分娩機関がこの制度に加入しておられます。

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

また,北部医療センター安佐市民病院が開院する来年5月1日から,安佐医師会病院開院予定である12月末までの間に,安佐市民病院において急性期の治療を終えた患者につきましては,他の市立病院や地域の医療機関受け入れてもらうなどの協力を要請すると聞いております。  次に,医師看護師などの住居についてはどうなっているのかについてです。  

府中市議会 2021-09-27 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月27日)

出務する医療従事者については、府中地区医師会のうち、市内の医療機関から派遣をお願いし、実施している。大規模接種会場については、TTCアリーナで1日約1200回の接種を6月から8月にかけて、8日間実施をし、医療従事者については、医師会ではなく、県内医療法人から一括で派遣をしていただいた。

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

しかしながら,10月11日の週以降の本市へのファイザー社製ワクチンの供給が不透明な状況であることから,同ワクチンを使用する一部の医療機関及び集団接種会場の予約につきまして,10月11日以降の1回目の接種対象受付を順次停止するとともに,10月末をもって2回目の接種受付も一旦停止せざるを得なくなりました。

府中市議会 2021-09-17 令和 3年厚生常任委員会( 9月17日)

そういった関係で、医療機関へ支払う委託料が減少したということで、これだけの繰越金が発生しております。  もちろん繰り越しが発生した分だけということは、使う額が減っているわけでございますから、これについてはまたフレイル予防とか健康増進に向けての健康対策へ有効に使うようにしております。  

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

まず、個別接種医療機関市立病院が入っているかという御質問でございますが、本市におきましては限りあるワクチンの効率的な使用、それからワクチンロスを防止するために、当初から集団接種のみで行っておりましたが、この8月から個別接種を開催いたすことにしております。そして接種の機会を拡大しております。  

広島市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回 9月定例会−09月14日-01号

令和2年度においては,新型コロナウイルス感染症の影響による患者数の減少により厳しい収支状況が予想されたことから,年度当初から一層の経費節減に取り組み,効率的な病院運営に努めるとともに,公的医療機関として感染症患者に必要な医療を提供すべく,本市広島県の要請に応じ,可能な限り感染症対応の病床を確保するなど,新型コロナウイルス感染症対応に取り組んだと聞いております。  

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

児童・生徒につきましては、原則発熱等風邪症状がある場合には、まず学校に来ることが難しいと、まず御自宅で療養していただく、また、病院を受診していただくことを原則としておりますけれども、登校後に風邪症状が判明した場合は、まず即座に帰宅をしていただくことを原則としておりますし、直ちに医療機関への受診を指導することを現在も徹底しております。

府中市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会( 6月29日)

〔15番議員 加島広宣君 登壇〕 ○15番議員加島広宣君) では、最後2点ほどですが、この予防接種を受けての健康被害ということではあるので、市民の方が市外での医療機関などで接種した場合も対象という考えでいいのかというのと、補償は、本来、国が行っていくというように考えているんですけれども、府中市独自でこの健康被害に遭われた方の救済制度といったものの検討を、今後される予定があるのかをお伺いします。