180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

我が国国際競争力を高め、生産性向上させる上でも本プランの着実な遂行と実現が、日本発展において不可欠であり、デジタル化が進むことにより、大都市一極集中による人口の過度の偏在の緩和や、感染症等のリスクの低減も図れるとして、大きな期待が寄せられているところである。  そこで、政府においては、地方における女性デジタル人材育成の強力な推進を図るため、次の事項を実施するよう強く求める。  

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

ポストコロナ時代を見据え,国内外の都市とのMICE誘致競争において,国際競争力を失わないようにするため,広島市も取組を進めていく必要があると考えます。  シカゴに本部を置くPCMA──プロフェッショナル・コンベンション・マネジメント・アソシエーションの調査によると,ミーティングプランナーの34%は,今後開催地を決定する際に,コンベンションビューローやDMOのサポートが重要と答えております。

福山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

これらの中で,福山港については,国が国際バルク戦略港湾として選定しており,さらに福山ふ頭再編改良事業により大型船での効率的な輸送が可能となり,国際競争力維持強化が期待されます。備後圏域国際物流拠点になり,2025年度には2019年度の約1.5倍のバルク輸出量を見込んでいるとのことです。 そこで,本事業整備概要完成後に向上する機能についてお聞かせください。 

福山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

新年度には,箕沖地区埠頭再編改良事業が完了する予定であり,地域産業国際競争力を高める基盤が強化されます。 福山北産業団地第2期事業については,2023年度令和5年度の完成に向け,造成工事に着手します。あわせて,分譲の公募を開始し,早期の完売を目指します。 また,低炭素社会実現に向け,府中市,神石高原町のクリーンセンターを含む6施設を集約し,発電効率の高い次期ごみ処理施設整備に着手します。 

東広島市議会 2020-12-17 12月17日-04号

その一つの基準ともなる国際化推進に向けた取組として、留学生の受入れのみならず海外拠点の設置や大学間国際交流協定などについて取り組まれ、大学国際競争力向上グローバル化に向けた様々な事業を展開されております。 今年4月には、先進理工系科学研究科人間社会科学研究科の2つの大学院研究科が開設されております。

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

我が国造船業基幹産業として持続的に発展するためには、中国や韓国との国際競争力に勝ち残っていく必要があります。そのため、国土交通省では、業界再編の促進、受注力強化、新市場・新事業への展開を三つの柱として様々な施策に取り組むと、以上のように示されています。 ここまで述べたような状況を勘案して、本市だけでなく海事産業が盛んな17自治体のトップが、自民党や関係者に要望を行ったと報道がありました。

広島市議会 2020-09-16 令和 2年第 6回 9月定例会−09月16日-02号

昨日15日の閣議において,都市再生緊急整備地域であるこの再開発事業を含む紙屋町・八丁堀地区広島周辺地区とを統合し,広島都心地域とすること,そしてこれらの地区の一部を国際競争力強化に資する都心の再開発を促進するため,特定都市再生緊急整備地域指定することが決定されました。  

東広島市議会 2020-06-23 06月23日-02号

1985年のプラザ合意で、日本国際競争力が強過ぎるということから、円高が容認され、1ドル240円だった為替レートが一気に120円まで急騰したのであります。貿易黒字を稼ぐことが日本生命線であると思い込んでいた日本人は、人件費を半分にしてでも、競争力を保ち、外貨を稼ぎ続けました。 その結果が対外純資産世界一ということであります。つまり、日本国民は、341兆円ものただ働きをしてきたのであります。

尾道市議会 2020-02-27 02月27日-03号

また、社会経済グローバル化が進む中で、製造業国際競争力強化が一層求められるようになっており、既存産業の高付加価値から新たな産業分野に対する技術力向上等を促進することも重要です。加えて、人口減少による市場縮小を背景に産業構造が変化しつつある中で、医療、福祉、観光など、今後の成長が期待される分野においては、新たな産業を創出することも必要ですと述べております。 そこで、改めて伺います。 

広島市議会 2020-02-20 令和 2年第 1回 2月定例会−02月20日-03号

また,本市としては,国際平和文化都市広島国際競争力の一層の強化を図るべく,特定都市再生緊急整備地域指定を目指し,国との調整を進めているところであり,こうした取組を通じて開発機運のさらなる醸成を図りながら,都市再生特別地区メリットを最大限活用した民間開発を促進し,都心にふさわしい風格ある都市空間の形成を目指していきたいと考えております。  

福山市議会 2019-12-20 12月20日-06号

国際競争力強化理由に,多額の税金を投入して公有水面の埋め立てをする必要があるのか,今後の経済状況も踏まえて検討するべきである。狭い港湾内を大型貨物船が航行することによって新たな環境破壊が起こること,他の船舶の航行上の安全性も懸念される。 以上の理由から,異議がない旨の意見を述べることに反対。 との意見が述べられ,採決の結果,委員多数をもちまして,原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

東広島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

ただ、国の政策においては、元来、国際競争力の低い我が国農業市場をさらに海外に向けて開いていくかのような政策も見受けられ、今後の農業や食の安全に関して不安を覚えます。 中でも、国の農業競争力強化プログラムに記載されている2018年4月に廃止された主要農作物種子法種苗法改正などはそれに当たります。また、従来の遺伝子組みかえ食品に加え、ことし解禁されたゲノム編集食品についても同様な不安を感じます。 

広島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回12月定例会−12月10日-04号

こうした中,本市は先月,私も所属しております都市活性化対策特別委員会において,国際競争力強化に資する都心の再開発を促進すべく,既に指定されている都市再生緊急整備地域内の区域内において,税制上の特例措置などがさらに拡充される特定都市再生緊急整備地域の中四国初となる指定を目指すとの方針を示されました。私もぜひとも指定を目指していただきたいと思っております。  そこでお尋ねいたします。

東広島市議会 2019-09-11 09月11日-03号

最後に、SDGsの理念の推進必要性を多くの市民に周知し、理解していただくための施策についてでございますが、いわば、世界基準として浸透しつつあるSDGsにつきましては、早期に対応を図り、概念を意識した行動の変容へと移ることで、地域共生社会を築いていくために必要な連帯意識向上や、企業事業活動における国際競争力強化などさまざまなメリットが期待できると考えております。 

東広島市議会 2019-06-18 06月18日-02号

日本労働者は、国際競争力を口実に低賃金を強いられ、労働市場では、非正規化が進んできたのが実態でございます。 今、求められているのは、家計を応援し、格差と貧困を正し、国民暮らしのあしたに希望が持てる政治に転換するべきではないでしょうか。暮らし経済を立て直すには、賃上げと安定した雇用の拡大が重要でございます。 

福山市議会 2019-03-04 03月04日-02号

貨物船大型化に対応し,企業物流コスト削減などで国際競争力を高める狙いで総額142億円を投入し,バース増設や水深を掘り下げるとのことであります。 第五次福山総合計画第1期基本計画には,福山港は国際バルク戦略港湾に選定され,物流拠点としてのさらなる発展が期待され,数値目標として福山定期コンテナ航路数,2015年現在週13便を2021年には増便目標とあります。

東広島市議会 2017-06-12 06月12日-02号

国は、観光産業基幹産業にし、観光先進国を目指し、まさに国策としてさまざまな戦略を打ち出しており、地方に対しては、観光資源の魅力を高め、地方創生の礎になるよう、観光の力で地域雇用を生み出し、人を育て、国際競争力のある生産性の高い観光産業へと変革していくことを期待しております。今や本市を訪れる観光客は、国内のみならず、海外の方が来られることも珍しくありません。