184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

その中で、団塊の世代が75歳に今到達し始めている状況もございまして、要介護・要支援状態になることもふえていくだろうという見込みを持っているものですが、そこの数をフレイル予防によって増加はするのですが、その増加率を下げることが大きな目標と思っておりまして、要支援、要介護減少させるところまでは、人口動態からいうと難しい傾向がございますので、上昇率を下げるところで考えておるものでございます。  

府中市議会 2021-12-09 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 9日建設分科会)

今回の補正につきましては、有害鳥獣捕獲、イノシシの成獣、鹿の成獣捕獲実績になるんですが、これらに取り組んだ県内の市町のうち、令和年度の上半期の捕獲実績から推定する令和年度捕獲実績、または過去5年間の捕獲実績から算出する基準捕獲頭数令和年度推定捕獲実績増加率が最も大きい市町のうち上位6市町について、鳥獣被害防止総合対策交付金が追加交付される国の重点対策強化の一つでございまして、府中市は

東広島市議会 2020-12-18 12月18日-05号

全体の傾向としましては、もともと通いの場が浸透している地域では増加率が低く、そうでない地域では増加率が高い傾向にあります。 要因を分析することは簡単ではございませんが、地域の特性を把握し、今後も通いの場の設置を働きかけてまいります。 ◆7番(岩崎和仁君) 議長、7番。 ○議長乗越耕司君) 7番岩崎和仁議員。 ◆7番(岩崎和仁君) ありがとうございます。

廿日市市議会 2020-12-10 令和2年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日

また、前期高齢者の第1号被保険者数は1,017人の減少ですが、後期高齢者の第1号被保険者数は2,178人増加する見込みであり、後期高齢者の第1号被保険者増加率が高くなっています。2番目、要支援・要介護認定者数の推計でございます。第8期計画最終年度令和5年の要支援・要介護認定者数は6,801人であり、令和年度の6,270人より531人の増加が見込まれます。  10ページを御覧ください。  

呉市議会 2020-12-08 12月08日-02号

女性相談の中でDVに関する相談件数も本年4月から9月までで31件寄せられており、昨年度同期との比較で6件の増加、率にいたしまして24%の増加となっております。そのため、家庭児童相談室相談員は、DVを受けている人は精神的に追い込まれていることが多いことを踏まえまして、今後どのような生活をしていきたいかを相談者自分で選択できるよう丁寧に寄り添った対応を心がけているところでございます。

三原市議会 2020-12-08 12月08日-02号

女性相談の中でDVに関する相談件数も本年4月から9月までで31件寄せられており、昨年度同期との比較で6件の増加、率にいたしまして24%の増加となっております。そのため、家庭児童相談室相談員は、DVを受けている人は精神的に追い込まれていることが多いことを踏まえまして、今後どのような生活をしていきたいかを相談者自分で選択できるよう丁寧に寄り添った対応を心がけているところでございます。

神石高原町議会 2020-03-12 03月12日-02号

ということは,そのパーセントで増えた増加率で競争させたらやっぱり少ないところのほうが有利になってくる。だから,そういうようなことで競争させながら人口を増やされておりました。その中で,そのコミュニティーごと自分が今までやってたことを年間に発表する機会があって,交流しながら,じゃあ私もここのをまねてやってみようみたいな感じでやられていたような気がします。

尾道市議会 2020-03-11 03月11日-05号

次に、千光寺山索道事業特別会計予算の審査に入り、委員より、ロープウエー利用客増加率をただしたのに対し、理事者より、2月までで対前年度比118.6%、前々年度比では105.1%であると答弁がありました。 そのほか、今後5年間くらいの歳入歳出試算表を作成することについて質疑、意見、要望があり、理事者より答弁がありました。 

東広島市議会 2020-02-28 02月28日-03号

発達障害児増加率を考えますと、出生後、乳幼児から児童発達段階に応じた切れ目ない早期な見立てと早期支援が必要であり、それには、人員体制仕組みづくり日常生活圏域ごとに整備充実させることが重要であると考えます。特に、専門性のスキルを持った人材育成は必要不可欠であると考えますが、市としての所見をお伺いいたします。 次に、地域包括ケアシステムの構築についてお尋ねをいたします。 

尾道市議会 2020-02-27 02月27日-03号

次に、財政力指数についてでございますが、平成20年度から平成30年度推移を見ますと、基準財政収入額における市税収入では、年度により増減の相違はありますが、本市、福山市とも、おおむね同程度減少してる一方で、基準財政需要額では、本市増加率のほうが高いため、財政力指数推移相違となってあらわれております。

東広島市議会 2019-12-13 12月13日-05号

豪雨災害影響を受けていない平成29年は280万人となっており、10年前の平成19年の258万人に比べますと、26万人、率で約10%の増加となっておりますが、この間の県平均増加率に比べますと、半分程度の伸びにとどまっております。これは、原爆ドーム宮島などの全国的に知名度が高い観光地への国内外の観光客が急増したということが、県平均を大きく引き上げている要因となっております。 

東広島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

野菜は15億円と30年前より4億円増加し、全国の平均を上回る増加率となっています。この流れは農業の所得向上に向け、収益性の高い産物の導入を含めた多角化を推進したことの成果だと感じています。そこで、さらにこの流れを加速するためには、野菜などの生産を促進するため、例えば販路拡大のための加工販売業者とのマッチングや、生産基盤の確立のための施策を強化する必要があると考えます。

福山市議会 2019-06-24 06月24日-02号

広島県においても,平成30年末で5万2134人,対前年末増加率は6.2%を示しています。本市における現状についてお示しください。あわせて,外国籍を有する子どもたち現状についてお示しください。 また,国の各種統計では,義務教育年齢外国籍児のうち約1万8000人が学校に行っているかどうか把握されていないとの報告もあります。本市における現状についてお示しください。 

廿日市市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年06月04日

請負金額7億2,360万円を7億4,036万7,300円に変更したもので、請負金額増加額は1,676万7,300円で、増加率は2.3%でございます。  それでは、次のページ以降の図面によりまして、変更が必要となった理由についてご説明申し上げます。  図面1枚目の全体配置図をごらんください。  

廿日市市議会 2019-04-11 平成31年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2019年04月11日

請負金額2億5,909万2,000円を2億7,058万3,200円に変更したもので、請負金額増加額は1,149万1,200円で、増加率は4.4%でございます。  それでは、次のページ図面により、変更が必要となった理由についてご説明申し上げます。  宮島簡易水道大元配水池平面図をごらんください。  図面右上が北側になります。