2685件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-13 令和 4年総務文教常任委員会(12月13日)

続いて、審議会審査会の行っている任務、そしてこの2つの会の相違点について、少し御説明させていただきたいと思います。  現行審議会でございますが、これは、府中個人情報保護条例に基づき設置して、運用しているものでございまして、個人情報取り扱い等制度について協議をすることをその任務としております。

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

また、個人情報保護制度適正運営任務とする個人情報保護情報公開運営審議会審査請求に係る審査を行う個人情報保護情報公開審査会を統合し、審査会といたします。この審査会につきましては、次の議案第74号で提案しています。条例施行日は、令和5年4月1日です。  次の24ページをお開きください。  議案第74号、府中個人情報保護情報公開審査会条例の制定について、議会の議決を求めるものです。  

府中市議会 2022-09-20 令和 4年建設産業常任委員会( 9月20日)

また、料金改定につきましても最終決定企業団が行うことになりますが、改定作業構成団体との協議、また、水道事業審議会答申を踏まえて行うことが事業計画にも明記されております。こちらの審議会委員には住民代表有識者に入っていただきますので、地域の声が届くような制度設計となっており、これまでと大差ないと判断しております。 ○委員長加島広宣君) ほかにありませんか。  森川委員

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

具体的には、おおむね5年ごとに見直しを行い、経営の効率化を図ってもなお恒常的な損失や資金不足が見込まれる場合は料金改定を行いますが、改定に際しては構成団体協議水道事業審議会答申を踏まえた上で料金改定を行うと事業計画にも明記しています。水道事業審議会には、住民代表有識者に参加いただく予定であり、従来の料金改定における手続と大きな違いはないと認識しています。  

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

平成20年には、都市計画審議会中で中心部都市機能を集約し、住む場所は多様な選択肢を残す府中版コンパクトシティプラスネットワークの考え方が提唱されました。  このことを踏まえまして、平成15年改定都市計画マスタープラン計画期間の満了を得まして、現行都市計画マスタープラン平成26年12月に改定しております。

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

活躍の場は、会社であったり、政策決定の場、議会であったり、審議会であったりというところだろうと思います。  政治分野における女性参画活躍を推進する議員連盟の会長である衆議院議員中川正春氏は、女性が立候補しやすい環境の整備、そして、地方議会での積極的な取り組み、女性参画社会全体の利益につながると言われています。

府中市議会 2022-05-16 令和 4年第3回臨時会( 5月16日)

になりますけれども、地方税法の一部を改正する法律が公布され、令和4年4月1日からの施行に伴う改正ということで、国民健康保険税課税限度額及び軽減措置判定基準となる金額を見直すことによって国民健康保険の被保険者間の保険税負担公平性確保及び中低所得層保険税負担軽減を図ることを目的として2021年10月22日に厚生労働省が高所得者における国民健康保険年間保険料増減額を引き上げる案というものを社会保障審議会

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

質疑に入り、委員から「各公民館にある公民館運営審議会を廃止して一本化するメリットは何か」という趣旨質疑があり、担当課長から「公民館体制見直しを通して、市全体の社会教育方向性を共有することで、個々の公民館のみならず、府中市の公民館活動等に関する議論、審議及び情報共有を行うことにより、市民生活の中に共通共有の学びの機会を提供するなど、公民館活動充実や新たな展開につながる」という趣旨答弁がありました

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

規定に該当するとの│ │     │回答があったことについて             │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  70  │知的障害特別支援学校新設を求めることについて  │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  74  │広島教科用図書採択審議会会議録公開について  │ ├─────┼──────────

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

運営審議会を一本化するということについて、何がいいことがあるのかというところです。その前に、今回の公民館体制見直しを通しまして機能強化していきたいことをお伝えしたいと思います。  2点ございます。1点目は、府中市内全ての地域の皆さんに、府中市が取り組んでいる社会教育や健康・福祉、まちづくりといった市民生活に関する情報を届ける機能を強化するということ。  

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

この遺跡について,本市文化財審議会委員からの意見を踏まえ,平和記念公園と同様に近現代に属する遺跡としての調査を行ったところです。市内には,戦前の軍遺跡など,近現代遺跡が地下に連続かつ面的に残存する可能性のある場所がほかにも存在しており,広島近代史解明に資する一定の歴史的価値を有するものについては,適切に保護を図る必要があります。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

さらに,公正性確保という点については,選定過程客観性を高めるため,各局等に設置する指定審議会において,公募施設選定に係る委員総数のうち外部委員を半数以上とするなどの見直しを行っているところです。今後も,指定管理者制度がよりよいものとなるよう,不断に制度見直しに努めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○佐々木壽吉 議長      教育長

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

規定に該当するとの│ │     │回答があったことについて             │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  70  │知的障害特別支援学校新設を求めることについて  │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  74  │広島教科用図書採択審議会会議録公開について  │ ├─────┼──────────

府中市議会 2021-12-09 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 9日建設分科会)

いろんな施設から御意見をいただく前に府中市のスタンスを私は第1回の審議会では反対に府中市に返されてきていると思うんですが、その点について、そういうふうな御意見の上において、今回のこの判断は、どこにどういう視点でされようとされているのかまずお聞かせ願えればと思います。 ○主査(加藤吉秀君) 浅野観光課長