4584件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2023-03-16 令和 5年厚生常任委員会( 3月16日)

国庫負担減額となっている額でございますが、府中市が中学生まで拡大している現状では、令和3年度で117万2,000円でございますが、これを高校生まで拡大をすると概算でございますが、約150万円となる見込みでございます。この減額措置が継続されているといたしましても、乳幼児等医療費助成拡大は必要と考えております。予定どおり実施させていただきたいものでございます。説明は以上でございます。  

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

が800件、ほかのそういった補助を利用しているということから見ても、かなり利用価値自体はあったんじゃないかと思うわけですけれども、これを踏まえて、中小企業者に対する支援を今後どう考えられるかということと、もう一点は、以前、市長が言われていたんですけれども、コロナ禍でそういった苦しい方に対するカンフル的な支援、そういうものから、中小企業自体が自分のところの事業を、今後、アフターコロナを目指して、販路拡大

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

今回のG7サミット広島県で開催されることが、まさに本市を国の内外にアピールする千載一遇のチャンスであると考えておりまして、実際にサミットにおいて採択される産品を含めて、府中市の市内産品というのは、府中市のものづくり精神のたまものであると考えておりまして、そういったジャンルを問わず、幅広くそのよさを知っていただくことで、需要の開拓拡大につながる機会となると考えておるところです。  

府中市議会 2022-12-13 令和 4年総務文教常任委員会(12月13日)

例えば、現行におきましては、個人情報漏えい、万が一起こってしまった場合には、国への報告義務はございませんが、そういったときはどうしておるかといいますと、これは府中保有個人情報安全管理に関する訓令というのがございまして、そこの規定に基づきまして、市の内部でそういった情報漏えいに関する共有を図って、被害の拡大防止、復旧、必要な措置を講ずることとしております。

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

まず、新型ウイルス状況についてでありますが、市内感染状況ですが、8月下旬をピークに爆発的な勢いで感染拡大した第7波も10月に入る頃には落ち着きを見せたかと思えば、11月中旬から第8波の拡大が懸念される状況となっており、予断を許さない状況であります。ちなみに感染者数は、7月が432人、8月が1,811人、9月が941人、10月が258人、そして11月が679人となっております。

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

さて、新型コロナウイルス感染症影響が長引いておりますが、ワクチン接種につきましては9月下旬からオミクロン株対応したワクチンに切りかえ、10月からは対象を12歳以上に拡大し、さらに4回目から3カ月を経過した人には5回目の接種を開始しております。感染拡大予防及び重症化予防のためにも、オミクロン株対応ワクチン接種を積極的に検討していただきたいと考えております。

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

また、安全・安心が持続するまちについてでありますが、感染拡大重症化予防効果があるとされる新型コロナウイルスワクチン接種については、2回接種から3、4、5回接種となり、対象年齢も5歳以上に拡大されるなど、先の見えない対応を余儀なくされてまいりましたが、医師会医師医療従事者の皆様の御尽力により一定の成果を上げているところであります。  

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

次年度の農林予算につきましては、現在取り組んでおりますさまざまな調査研究などに基づきまして、新たな販路拡大に向けたEC等取り組みなど、稼ぐ農業実現に向けた予算などを検討していきたいと考えているところでございます。  事業内容に応じまして、国や県の事業効果的に活用し、財源確保を努めながら、ビジョンに基づく取り組みを着実に順次実施してまいりたいと考えております。

府中市議会 2022-06-23 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月23日建設産業分科会)

それで、最初に広島県、国の補助金から漏れているような部分としてということは30%以上売り上げについては対象になっているがということだと思うんですけれども、最近の国・県の補助金対象が、一律に中小企業に対して補助をやるんじゃなしに、計画支援事業とか販路拡大、生産性向上とかそういった形で企業が努力して売り上げアップとか、それからコスト削減とかやって利益を出しているようなところに対して、今後アフターコロナ

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

一つ目は、教育総務費において新型コロナ感染拡大対策事業に係る1,260万円、この繰り越す基本的な理由は何かというところ。  それから二つ目は、中学校費において第一中学校給食配膳室改修計画に係る費用などがあります。706万8,200円が繰り越されております。現在配膳室とくるといわゆる給食ですので、使用上の不都合な面というのからは早急な改善が必要ではないかと懸念をいたします。

府中市議会 2022-06-13 令和 4年第4回定例会( 6月13日)

さらなる発展に向けて、若年層への拡大を図る取り組みや、My府中を土台としたよりよいコミュニティ、情報弱者向け対策なども考えてまいりたいと思います。  次に、農業振興ビジョン男女共同参画プランについて申し上げます。  まず、3月に策定いたしました農業振興ビジョンについてですが、衰退する農業から、農業はもうかる、農業を魅力ある就きたい職業に転換するため、実現に向けた取り組みを進めてまいります。

府中市議会 2022-05-16 令和 4年第3回臨時会( 5月16日)

このような1筆しかない理由でございますが、今回の措置は、コロナウイルス感染による感染拡大影響経済的打撃の大きい商業地等について税額の増加を抑えることを目的としておりますが、府中市においては土地の価格の下落傾向が継続しておりまして、商業地等における負担調整措置はほぼ終了しておりまして、該当する土地は1筆しかない状況になっております。