13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

しかし,日本のほうが核兵器には頼りませんと宣言し,その実効性を確保するために日本への核兵器持込みを認める核密約を破棄し,日本の国是である非核原則を法制化するなどの措置を行えばいいわけです。アメリカ核密約存在を認めないでしょうから,日本が破棄を宣言するだけで実現します。  さきの世論調査でいえば,日米安保条約は必要だが核兵器禁止条約には参加するべきだと考える世論が多数派となっています。

東広島市議会 2009-06-15 06月15日-04号

核密約もあったことが今報道されておりますけれども、今本当に大切なものは、原爆を二度と被爆者をつくらないということでございますので、ぜひこの18連勝被爆訴訟の問題、これをぜひ国に対して強く要望していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 それと、2番、3番は、福祉や教育に影響が出ており、それを今解決しなければならないということでこの質問をさせていただいております。

呉市議会 2000-12-11 12月11日-01号

6月議会で、私は核密約問題を取り上げましたが、そのとき、アメリカ解禁文書行政側にも議員皆さんにもお配りをいたしましたが、その中でも、日本抗議はしないから配慮の必要はないなど、日本にとって随分屈辱的な記載随所にありました。政府は核についても、国民をだましてもアメリカ要求に沿う態度をとっております。 

三原市議会 2000-12-11 12月11日-01号

6月議会で、私は核密約問題を取り上げましたが、そのとき、アメリカ解禁文書行政側にも議員皆さんにもお配りをいたしましたが、その中でも、日本抗議はしないから配慮の必要はないなど、日本にとって随分屈辱的な記載随所にありました。政府は核についても、国民をだましてもアメリカ要求に沿う態度をとっております。 

広島市議会 2000-09-22 平成12年第 3回 9月定例会-09月22日-03号

次に,核密約問題についてお尋ねします。ことしの3月,我が党の不破委員長党首討論核艦船の寄港は事前協議なしにできるという日米間の核密約存在を告発して,事前協議があるから日本への核持ち込みはないという政府の言い分が成り立たないことを密約文書そのものによって追及しました。これに対して政府はまともに答えることすらできずに,調査の必要なしと開き直っております。

広島市議会 2000-07-03 平成12年第 2回 6月定例会−07月03日-03号

このことは日本政府非核原則を厳守すると言いながら,核密約を40年間も国民と国会に対して隠してきたこと,非核原則を信じてきた被爆地広島市民の願いを踏みにじる重大な問題であります。  この密約文書は,「相互協力及び安全保障条約討論記録」と題する文書で,この中で核を積んでいても米軍機艦船日本に来るだけで核をおろさなければ,事前協議対象にしないことを明記しています。

呉市議会 2000-06-06 06月06日-02号

次に、核密約に関して伺います。 アメリカで情報公開された文書によって日本政府アメリカとの核密約が明らかになりました。1960年の日米安全保障条約締結のとき、同時にサインされた文書は公表されていた「岸・ハーター交換公文」、「藤山マッカーサー口頭了解」のほかに「討論記録レコードオブディスカッション)」がありました。

東広島市議会 2000-06-06 06月06日-03号

まず最初は、米軍川上弾薬庫日米核密約についてお尋ねをいたします。 これまで日本政府がひた隠しにしてきた、日本への核持ち込みをひそかに認める日米秘密協定の全文が、アメリカ政府解禁公文書に基づいてその全容とともに明らかとなったことは、極めて重大なことであります。これは決して過去の歴史問題ではありません。

三原市議会 2000-06-06 06月06日-02号

次に、核密約に関して伺います。 アメリカで情報公開された文書によって日本政府アメリカとの核密約が明らかになりました。1960年の日米安全保障条約締結のとき、同時にサインされた文書は公表されていた「岸・ハーター交換公文」、「藤山マッカーサー口頭了解」のほかに「討論記録レコードオブディスカッション)」がありました。

  • 1